• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんちょ~の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ここ2,3年ブレーキの効きが、かなり弱くなっていることに不満を募らせていました。
パッドは約3年前に純正交換。
約4万㎞走行。

過去に何度かローター交換を検討していましたが、検討止まり(^^;

ですが、GW中の九州ドライブで交換を決意しました。
2
ローター交換で真っ先に候補に挙がったのは
DIXCEL_株式会社ディクセル
これが無難?(^^;

っと思っていた頃にみんカラ企画がキッカケで
brembo_ブレンボ
が候補にw
ブレンボ=高級品=高価
のイメージしかありませんでしたが、試しにアテンザGG3Sを検索すると
ディクセル(PDtype)+α程度の価格で買えるじゃん!?
3
悩んだ結果、ブレンボのローター&パッド交換になりました。
アテンザでコレに交換した人は少数派だろう=ひと味違う仕様=レア!?
が決め手の一つになっているとか、いないとかw

左フロント
画像:ショップ提供
4
左リア
画像:ショップ提供

作業途中に送られてきた画像ですが、ローター全体がガンメタだったので、見た瞬間、ニヤけてしまったのは秘密w
*ショップ手配のため、この時初めて現物を見たのです。
5
左:交換前
右:交換後

見た目は変化ありません(^^)
6
同時交換で、ブレーキパッドもブレンボ製へ交換しました。

ダスト量は多いです。
画像の状態は、
約300㎞/6日間 町乗りのみ
です。
1ヶ月後には前後でホイール色が異なる仕様になりそう(^^;
7
ブレーキローター交換は初めて。

総走行距離:182,578㎞

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーの脱着

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

クーラント補充

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何ヶ月ぶりのログイン。前回の「何シテル?」が8/15らしいが、22年の?」
何シテル?   08/13 11:32
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation