• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentanaのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

地味に壊れるよな~。。

地味に壊れるよな~。。ども、金も無いのに本屋で見かけた87年のInterTEC特集を思わず買ってしまったKentanaです。











で、



最近、地味~にアチコチ壊れてきてる32R。




このあいだフォグのバルブを替えようとしたら、留め金が取れてしまったので今日は状態の確認。





鏡で覗いてみると、留め金の引っ掛かりがかなり浅く、構造上なんかおかしい。






確認のために助手席側のバルブを外してみるとプラのツメが有る。。



ということでプラのツメが折れて留め金が付けられない状態になっていました。





おまけに助手席側も留め金を元に戻そうとしたら・・・”グニュ・・・”    こちらもOUT!!!




Dに行って座金部分の部品が出るか確認したのですが、部品では出ないのでライトユニットAssy品となり、片側6万弱とのコト・・・・(笑





諸氏より頂いたアドバイスから、プラリペアーかメタルパテで補修ですね。




流石に瞬間接着剤でバルブを固定する勇気は・・・ナイです。(笑




32Rも20歳超えてますから、ゴム・プラ部品の劣化は仕方ないのですが、



アチコチ壊れ続けるので少々メゲています。。



まぁ、気長にポチポチと直していきます。。
Posted at 2014/03/02 23:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2014年02月22日 イイね!

マスターシリンダー フルード漏れ その3・・

マスターシリンダー フルード漏れ その3・・ みなさま、雪かきお疲れ様です。。


32Rのマスターシリンダーフルード漏れの修理で、漏洩箇所を固形パテで埋めていましたが、、


結局、マスターシリンダーを買いました。。(苦笑







ブレーキ関係でケチってもろくなことは無いので必要な投資ですが、少々痛い出費。




で、届いたマスターシリンダーを眺めながら、、ココってなんだろうと疑問が、、、??



塞いでも問題ないなら予め塞いでおいても良くないのかな?
Posted at 2014/02/22 23:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2014年02月16日 イイね!

マスターシリンダー フルード漏れ その2・・

マスターシリンダー フルード漏れ その2・・ども、雪降りすぎですね。。


雪かきで腰がブローしかけのKentanaです。









先日、アルミパテで補修したマスターシリンダー、




フルードとパテの相性が悪かったようで、パテが溶解してフルード漏れ再発。






仕方ないので、今度は別の金属用パテを買ってきた。





ブレクリで脱脂後、思いっきりパテをねじ込み。



寒さで指が悴んでうまく作業できませんでしたが、なんとか形を整えて終了。




これで直って欲しいけど、さてどうなるやら。。





それと、スワールスポット接合部からの冷却水漏れも再発しまくりだったので、



バンドを緩めてから挿しなおし。




スワールスポットって効果あるのか?外したほうがいいのか?




やっぱり部品が多いとトラブルも増える、、、ハズ、、



春になったらシンプルにしよう。
Posted at 2014/02/16 16:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2014年02月01日 イイね!

マスターシリンダー フルード漏れ

マスターシリンダー フルード漏れ昨夜は夜遊びしていたので寝不足のKentanaです。



今日は久々に32Rのオイル交換してきました。








で、32R、



正月開けからサイドブレーキランプが点灯するように・・?




フルードタンク見たらかなり減っていたので、CC-Rの減りが早いんだと思ってましたが、、




フルード補充後、暫くしたらまたサイドブレーキランプが点灯。




流石におかしいと各部チェックすると、マスターシリンダー下がフルードまみれ。。




漏れている箇所はフルードタンクの付け根だと思っていたのですが、




ブレーキクリーナーで清掃後に確認すると、マスターシリンダー本体から漏れてる。。




某社長に修理方法を訊いてもらうと、”金属パテで塞いでも問題ない部分”とのコト。




とりあえずの対処としてアルミパテ用意して、、




漏れてるところを塞いでみた。



これで漏れなければOKですが、直らないとまたしても痛い出費になりそうです。。




年代的に32Rも細かいところがポロポロ壊れてきます。。
Posted at 2014/02/01 23:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2014年01月19日 イイね!

雪山

雪山ども、メチャクチャ寒いですね。


久々に朝のドライブに出かけてきたKentanaです。












今朝は気温が低く、昨夜の雪もパウダーでイイ状態。





この1週間のストレスを発散するため? 気持ちよく流してきました。




今年は雪が多いので、雪解けまでしばらく掛かりそう。






で、御大と行き会ったので新年の挨拶&インジェクターについて相談。




ノーマルタービンなので純正が一番良いカモ? とのこと、、




中古を買って良いもの選ぶか、思い切って新品か・・・



イロイロと悩ましいです・・・ ( ̄~ ̄;
Posted at 2014/01/19 10:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記

プロフィール

「二ヶ月振りに31を引っ張り出して山頂までクルージング。」
何シテル?   08/01 17:14
備忘録代わりに整備手帳をメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008/11/1: 通勤&普段の足車で購入  (よく考えればかなり無謀な車種選択w) ...
その他 そのた その他 そのた
 
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁あって我が家にやってきました。 2012.09.13 納車 SWの後継車探しの条件 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/12/23 購入   2022/05 譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation