• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentanaのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

ビーナス走り納め

ビーナス走り納め今日もメチャ寒かったですね~。
R31弄くって身体中冷え切ってるKentanaです。

今朝もいつものように家を追い出されて某所へ♪
昨日よりは雪が薄くなっていて、本線は轍がブラックバーンになっている部分も有りチョッとおっかない感じ。。


八島線は相変わらずの圧雪で気持ちよくスノドラ♪
リアにも薄っすらとお化粧できるくらいの雪でした。

たぶん今年最後の雪山なので下山後は念入りに洗車して塩カルを落とし、先日入れ替えたボンピンの長さ調整。

ボンピンの下部張り出しがかなり長く、Lowバルブ後部の配線に触っていたので、いつものW半で金鋸を買ってきて半分くらいの長さにカットして取り付け。

これでいつでもバルブ交換できるようになりましたが、H3Cのバルブってあんまり種類がないんですね。。
W半で798円か、黄帽子で5980円か、、、両極端な値段でどちらも買いにくい・・。

いっそHID化してしまおうかどうか・・・この正月休みに悩みます(笑
Posted at 2008/12/28 17:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2008年12月27日 イイね!

SKYLINE Racing Magazin Gr.A

SKYLINE Racing Magazin Gr.Aようやくまともに雪が降りましたね。
毎度々、マンネリブログのKentanaです。


昨日Webカメラで某所のチェックすると良い感じに真っ白け~。
というわけで昨夜から登山用品を積み込んで早朝登山♪

持ち物は、

1.飲み物 (水分補給)
2.スコップ (雪かき用)
3.スキーウェアー+手袋 (屋外作業用)
4.人工芝6枚 (タイヤ敷物)
5.携帯電話 (救助要請用)

霧が峰線は思ったよりブラックバーンが少なくて快適に何のドラマも無く?某所へ到着♪

スキー場前からは良い感じの圧雪路面でFRの感覚を確かめながらトコトコと霧Pへ。 軽自動車が一台いたのでチョッと遠慮してクルクルっとしたあと、八島線に突入しようとしたら、、軽自動車のオーナーに見覚えが・・。

久しぶりに行き会った常連の方で、八島Pまで流してから小一時間、車+○○ー○○談義で過ごし、おみやげにレアな一品をいただきました。


SKYLINE Racing Magazin Gr.Aという小冊子で、R31が現役の頃のGr.A GTS-Rの紹介雑誌♪

R30とR32に挟まれて影の薄いR31。
雑誌も記事も少ないので全編R31の本はR31好き堪らない雑誌でした(感謝!



下山後、2回目の燃費測定してみると前回より少し落ちてました。
379Kmで50.83L=7.45Km/L 


明日の朝、路面はどうかな~。
Posted at 2008/12/27 12:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2008年12月23日 イイね!

ボンピン交換~

ボンピン交換~今日は良い天気ですね。
久々にビーナス経由で出勤したKentanaです。

某所は良い感じの凍結路で楽しくR31の挙動を確認~♪

リアの接地感がイマイチよく掴めず何度もドアンダー、思い切って踏むとフリフリダンス。。 やっぱりFRは何か難しい・・というか誤魔化せない感じですね。



昼過ぎに帰宅してからサビサビだったボンピンを新品に交換!


細かい部品ですが新品にすると綺麗に見えますね。


作業中に板ナットをボンネットの隙間に落としてしまい・・・どうやったら取り出せるか悩み中・・・(笑
Posted at 2008/12/23 16:24:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2008年12月21日 イイね!

ボンネットダクトの雨対策 + フロントグリル塗装

ボンネットダクトの雨対策 + フロントグリル塗装午前中は日差しも暖かく良い天気でしたね~。
今日もR31を弄くっていたKentanaです。


さて、先日購入したR31、FRPのダクト付きボンネットでカッコいいのですが、わたしゃの自宅は青空駐車・・・。


ダクト下のエンジン部分がサビサビになっているので何とか対策をせねばと考えていたのですが、如何せん腰が重くて・・ほったらかし。。

今までは雨が降ったとき、ボンネットダクトにバスタオルを巻いて雨除けにしていたのですが、風が吹くと飛んでいくと言う最大の欠点があったので、本格的な雪の前に蓋を作ってみました。


近所のホームセンターでアクリル板を買ってきて、ダクトのサイズに切断。

ダクトのかな網を外し、周囲にブチルゴムを貼り付けてからアクリル板、金網を共締めして出来上がり。


作業時間1時間ほどでボンネットダクトの蓋が完成です。
これで雨が降ってもエンジンが濡れなくなったので一安心。


でも、、ダクト付きボンネットの意味がなくなったような・・・。


作業ついでに塗装が割れて地肌が見えていたフロントグリルも上塗り塗装。


サーフェーサー掛けは流石にめんどくさかったので脱脂後にスプレーでプシューっと塗っただけですが、地肌が見えているよりは数倍マシになりました。


続けてサビサビのボンピンを外して錆取りしようとしたら・・雨降ってきた~。

外したボンピンどうしよう・・。
Posted at 2008/12/21 14:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2008年12月20日 イイね!

RB25の燃費・・

RB25の燃費・・今日は良い天気でしたね~。

久々に映画館へ出かけたKentanaです。
といっても子供たちと「たまごっち」・・ww





今朝もチョッと早起きして某所へ。

澄んだ空気の中、凛とした八ヶ岳と富士山を拝めました。


日の出と共に雪景色のアルプスも淡いオレンジ色に。 綺麗だ~


数分で指先が痛くなるくらいメチャメチャ寒かったですが、一週間の仕事(家庭?)の疲れを癒してくれる景色です。


で、


そんないつもの週末を過ごし、R31購入後初めての燃費測定。


 427Km走って53.7L = 7.95Km/L


お山で2日遊んで約8Km/L走るから合格点!

納車前、RBはもっと燃費悪いと思っていたのですが、乗ってみると意外と燃費がよく、更に最近はガソリン価格が下がってきているのでWで良い感じです。
Posted at 2008/12/20 20:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | R31 | 日記

プロフィール

「二ヶ月振りに31を引っ張り出して山頂までクルージング。」
何シテル?   08/01 17:14
備忘録代わりに整備手帳をメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008/11/1: 通勤&普段の足車で購入  (よく考えればかなり無謀な車種選択w) ...
その他 そのた その他 そのた
 
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁あって我が家にやってきました。 2012.09.13 納車 SWの後継車探しの条件 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/12/23 購入   2022/05 譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation