• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentanaのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

連休雑記 (GT羽根顛末)

連休雑記 (GT羽根顛末)ども、あっという間に5連休が終了しましたね。
某所で無駄にガソリンばかり消費していたKentanaです。










連休中は暇に任せて某所へ出かけ、気持ちの良い朝焼けなどを見ながらドライブ三昧でした。


この週末に取り付けたGT羽根、角度を最大に立てみて走ってみたところ、速度が乗ってくるとリアが安定しますが、羽根の付け根(凹)が気になって落ち着かない・・。(いつ捥げるか・・・w)

↓やはり凹みますねw





で、、、、



ステーの角度が気に入らないのと、、、、



思うところがあり、、、、
(ご近所様の冷たい視線&通勤車なので・・)、、、



今日の夕方に、、、、、、、



、、、、、、、、、、、外しました(爆




羽根が余り主張しないように取り付け方法を再検討ですね。。




外してから某所へ行きましたが、羽根を気にしなくていいので安心でした(笑





あとは、某所で指摘されたサイレンサーの吸音材。。
↓何故か落ちてきてる


帰宅後につまんで見ると、、、スポッと抜けてきました。


なんか、、、低音がでかくなったような気が(汗
Posted at 2009/09/23 23:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2009年09月20日 イイね!

週末雑記(R31 羽根取り付け)

週末雑記(R31 羽根取り付け)ども、朝夕めっきり寒くなりましたね。
嫁子供が出かけているので羽を伸ばしまくってるKentanaです。









今日は朝のお散歩の後、昨日位置決めをしたGT羽根の取り付けをポチポチとやってました。

ドリルで穴開けて、



意外と簡単に装着完了!




で、GT羽根の効果がどんな感じなのか試したくてフラフラと某所までお出かけ。
上りでは羽根が取れないか、車体が揺れるたびにバックミラーで確認しながらユックリと走り・・。

某所で確認してみたところ、意外とシッカリ付いていたようで緩んだり落ちたりすることもなく、大丈夫そうだったので八島線でお試し~。



こんなにデカイ羽根なのでリアのトラクションが劇的に変化するか・・・



結論は・・・・



後ろが良く見えないw・・・orz
というか、、、違いがよう判らんかったです・・・。


まあ、今のところは見た目だけと言うことで・・・



明日から走りこんでみて違いが判るようになるか・・・です(笑
Posted at 2009/09/20 19:22:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2009年09月19日 イイね!

週末雑記(R31弄り)

週末雑記(R31弄り)ども、今週は会社からの電話もメールも放置して、意地でも5連休を取るつもりのKentanaです。


・・で、この連休のストレス解消第一弾として

<= 先日衝動買いしたGTウィング♪















・・・というのは冗談で、今日は穴位置の決定まで。 取り付けまではやってません(笑






まずマスキングテープを適当に張って、仮置きで大体の位置決め。



イメージを掴んでから・・



センターの位置出しをするためにタコ糸張り、ウィングステー幅に合わせて垂直線引き。



緻密な作業指示書?(笑)に従い取り付け穴を決定!






今日は日没時間切れだったので、続きはまた明日♪
Posted at 2009/09/19 20:06:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2009年09月05日 イイね!

ネガティブキャンバー

ネガティブキャンバー最近ストレス解消のため夜遊びと、無駄遣いに走ってるKentanaです。


<= Pivot、夜間でも見やすいですね♪






そう、先日からハミタイに悩んで?いたR31ですが、Webで何となく検索していると・・探していたものがありました!



これ↓↓


ハミタイ修正治具!(笑



何も考えずにポチ!



で、昨日、、




会社帰りにいつも31でお世話になっている車屋さんに持っていくと、即取り付けOKとのことで夜更けまでかかって取り付け♪

キャンバーは、、、、0基点からネガ方向に7目盛りほど動かして固定! って、ネガ方向に全開ww

かなりトーアウトになったのでまたアライメントは取り直しです。



先ほどお山で走ってきましたが、インナーフェンダーへの干渉がかなりマシになっており、ハミタイじゃなくなったので堂々と走れますw


水温計アダプターからの水漏れは、タップを切りなおしてもらってOK。
やはり最初にセンサーを斜めに入れてしまったのが原因だと思います・・。
Posted at 2009/09/05 01:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2009年09月03日 イイね!

ボンネット交換

ボンネット交換朝晩、冷え込んできましたね。
チョッと疲れ気味のKentanaです。

先日FRPボンネットを購入されたこの方の外された純正ボンネットを譲っていただけたので、クリアハゲの激しかったボンネットと交換をしました。




板金屋さんで即交換していただきましたが、見比べると同じ94年式とは思えないくらいのツヤと色の違い。。


あと、リトラカバーとフェンダーの一部を塗りなおせばOKですが、此方はDIYの予定ですので一抹の不安あり・・・(笑

前回もパーツを譲っていただき、今回も・・・心苦しい気がしています。。。


R31が水漏れのため3日連続でSWに乗ってましたが、キチンと”走る・曲がる・止まる”。
運転していて気持ちの良い車です。
Posted at 2009/09/03 23:42:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「二ヶ月振りに31を引っ張り出して山頂までクルージング。」
何シテル?   08/01 17:14
備忘録代わりに整備手帳をメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 34 5
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008/11/1: 通勤&普段の足車で購入  (よく考えればかなり無謀な車種選択w) ...
その他 そのた その他 そのた
 
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁あって我が家にやってきました。 2012.09.13 納車 SWの後継車探しの条件 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/12/23 購入   2022/05 譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation