• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖龍神の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

フロントアッパーマウント ナットを強化品へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いや~やっとナットが届きました〜。
BRZなどで使用されている物らしい。実際見たことない!
レガシィ仲間はいるけど、BRZは知り合いも乗ってない(笑)
まあ、流用ネタだし、たまたまパワステの部品も発注したかったので注文したら!なんと!
メーカー欠品で3週間ほどかかると言われていたのです!
が、実質は1週間。流石!パーツセンター!
他の物はささっと届いていたので特に焦っていなかった(笑)
恐らく私を含めてSUBARUユーザー全てで流用で欠品したのでしょう。
アッパーマウントの留めナットです。
ほとんどの車種に流用可能かと思います。特にビルシュタイン足なら(笑)
2
元々はこちらでした。ちよっと小細工してます。
普通のロックナットと小細工ワッシャー(笑)の組み合わせ。
3
右が今回の流用ネタのナット、左のナットと小細工ワッシャーは今までの物。ワッシャーは反発のワッシャーで衝撃を和らげる物らしい(笑)特に何も感じなかったが、フレキシブルタワーバーは直進時に不愉快な縦揺れが生じるのでこれでいく分か、振動は抑えられていた気がする〜(笑)
4
まあ、走りは安定した気がします。ただ、レガシィのアッパーマウントのネジは折れやすいので、このネジでその辺りも不安解消となってくれればと思います。
まあ、折れてる方はほぼオバートルクが原因ですからねー。
何の為のロックナットなんでしょうかねー。
軽くキュット最後に片手で増し締めしたら終わりです。
私も結構剛力なので、よくネジ壊しました。
トルクレンチあるのですが、部屋の奥に忘れたので、
右手のみでと自分なりにオーバートルク対策(笑)
まあ、素手で回らないのと、タワーバーの台座がカタカタ言わなければ大丈夫な場所です。
皆さんもオーバートルクにご注意を!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルゲージのOリング交換

難易度:

燃料キャップ置き取付

難易度:

定期交換

難易度:

新規購入

難易度:

エアーフィルター定期交換

難易度: ★★

なんとなく…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2944926/47793410/
何シテル?   06/21 14:54
スバル歴長く、インプレッサWRX、フォレスターXT、現在レガシィツーリングワゴンGT-Bターボに乗っております。将来的にはフォレスターのハイブリッド車もしくは電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソア チェストプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:48:33
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 15:26:28
ATシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:38:07

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンGTスペックBに乗っています。 購入時走行距離が12万キロ越えな ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation