• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kishiの愛車 [プジョー 2008]

整備手帳

作業日:2019年3月30日

DASAITA製 Androidヘッドユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正のSMEG+タッチパネル+navitechのAndroid BOXで解決できない問題がいくつかあり、やりたい事も増えたので、先人にならってDASAITAのAndroidヘッドユニットに換装しました。

解決できない問題
・Androidで音声入力が出来ない
・バックカメラのガイドラインの挙動がおかしい
・SMEGのUSBで音楽再生するとケツの数秒が切られる音楽が多い。
・タッチパネルの反応の悪さ

やりたいこと
・サブウーファーの設置
・DSPの設置
2
DASAITA製 Androidヘッドユニット
とりあえず、タッチモニターやSMEGや頑張って付けたnavitechやアンプを外していきます。
何度もやってるので手慣れた作業です(^^;
3
先人たちの作業工程を参考にAndroid ヘッドユニットを取り付けます。
今回、GPSアンテナはSMEGを外した所から手を突っ込んでダッシュボード裏に両面テープで貼り付けました。(アンテナの天面に耐熱両面テープを貼りました)
感度にも問題なく、配線も楽なのでお薦めです。
4
DASAITA製 Androidヘッドユニット
バックカメラのRCAを繋いだり、配線をうまく処理して完成です。

と、簡単に書いてますが、付属のUSB変換ケーブルのピンアサインが逆になってたりとトラブルもあり。(ピンを抜いて正しく直した)

ピンアサインが逆になってるとUSBメモリは認識しない&USBメモリが熱っくなります。メッチャ焦りました。

今回は作業工程の写真を撮り忘れた(-_-;)
5
DASAITA製 Androidヘッドユニット
この製品、サイドのパネルは銀色ですが、私のCieloは内装が茶系なのでちょっと浮いてしまいます。
なので、サクッと塗装しました。
6
DASAITA製 Androidヘッドユニット
使った塗料はこれ。
アサヒペン カラーアルミスプレー 300ML ブラウンメタリック

脱脂は無水エタノール(ドラッグストアで買える)で行いましたが、シリコンオフでも良いかも。

メタリック系のスプレーを使う時は30秒~1分くらいは振って攪拌しないとメタリックのムラが出やすいです。

カラーアルミスプレーシリーズは塗りやすく、仕上りも綺麗なのでお気に入りです(^-^)
7
DASAITA製 Androidヘッドユニット
私はDSP付を発注したんで、かなーり簡易ですが当然DSPも付いてます。
イコライザーは15バンド有るので細かな設定もできますね。
8
DASAITA製 Androidヘッドユニット
デフォルトの音楽プレーヤーはあまり高機能ではないのでPOWERAMPを使用しています。
有料ですが、細かな設定が出来てステキ。
DVC(直接音量制御)の無効化しないと音が小さいです。悩みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

光り物⑲タッチパネルオーディオ交換

難易度:

光り物⑬スピーカー交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

光り物㉒純正HIDライト取付(Lo)

難易度:

プラグアーシング

難易度:

光り物㉑ホーン交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月1日 22:21
スプレー情報ありがとうございます!明暗が出てきれいですね。
カメラもラジオも期待してます!
コメントへの返答
2019年4月1日 22:30
カメラは通関手続き中なんでもうすぐ届くかな?って感じです。
早くテストしたいっすw
2019年4月1日 23:31
結構室内の印象が変わる感じでしょうね。
私はSMEGの取り外しはもうやりたくない…笑
タッチパネルはガラスですか?
最近、ガラスフィルムの光沢に心を奪われタッチパネルに適合するフィルム貼ろうかな、と考えています。
フィルム貼ったらタッチパネル使えなくなったりするのかな…?
コメントへの返答
2019年4月1日 23:55
ツヤツヤのガラスでした。
ツヤツヤなんで指紋がついてもすぐ拭き取れるのがメリットですね。
写り込みが激しいのがデメリットですが。

オリジナルのスクリーン用のガラスフィルム、私も気になってました!
結局付けることは無かったんですが、ツヤツヤの方が黒の締まりが出て良さそうなんですよねー。

プロフィール

「JackeryのExplorer 100 Plusをドラレコの電源に使用してたけど、6月の気温でも高温エラーが。。。
やっぱり車両から電源を取ろうっと。」
何シテル?   06/09 16:54
ディスプレイの設計やったり、マイコンのプログラムしたり、溶接したり、木を切ったりしてます。 T.Kishiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 9.5sq.スライドヘッドハンドル BHM3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:26:58
がじゅまる@peugeotさんのプジョー 2008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 21:03:26
撥水ワイパーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 10:45:25

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2008から乗り換え。 機能満載でいじる所が少ないですなぁ。
プジョー その他 (バイク) プジョー その他 (バイク)
上京して初めて買った車(自転車) オサレな自転車に乗りたいとPeugeotのを購入しまし ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
近場への足用に乗ってました。 足用のはずが一文字ハンドルにしたり、フレーム強化パーツ付け ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
15年間乗ってた車。 ソニックデザインのスピーカー付けたり、スーパースプリントのマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation