• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

味の素DXの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2018年12月15日

パワステフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※イメージ画像

冬の冷間始動時にエンジンルームからミュイ----ンと甲高い耳障りな音が出るという事で原因を調べたらパワステポンプの異常でインプレッサの持病だとか
ポンプの容量不足で鳴るとかなんとか?

原因はよくわからないがフルード交換で直るとかポンプAssyの交換までしないと直らないだとか色々情報が錯綜してたので比較的安くできるフルード交換に着手
2
使用したもの
ブルーリボンATF(出処:親父)
50mlシリンジ
3
例のごとく写真がない

作業内容はいわゆる希釈法でタンクから抜いて入れて抜いて入れて
全量交換でやりたかったけど固着&冬でホース固まってて抜けんかった

-8℃で劣化したホースは悪魔的な硬さよ
工具もヒートガンもないし仮に抜けてもまた入れる自信がない
4
左から順に
約2リッター分希釈したけどこう写真で見るとあまり綺麗になってる気がしない
抜いてすぐの時はかなりATFの元の赤い色があったんだけど
光に透かしてよーく見るとだんだん透けて見える

全量交換はまた夏やな!
5
1回目希釈してフルード循環させた時にすでに音が消えてたので症状が消えた?
とりあえずガンガンに冷えてないと音が出ないので明日以降にまた確認

相乗効果でフルードが綺麗になった事でポンプに食われてた微量なエンジンの負担が軽くなった事でほんの少しアクセルが軽くなった
よっぽどフルードが劣化してた?

冬になってクッソ重いスタッドレスホイールに変えてからほんと敏感に感じるようになったのよ・・・
ブーストメーターとOBD接続のレーダーの情報で数値でもなんとなくわかる

もしくはプラシーボ効果
6
追記
異音は消えてないけど小さくはなってる
エンジンかけた時にタンク内に細かい気泡が出てるから原因は他にもあるのかもしれない
ポンプに繋がるホースとL時パイプ辺りが油でギットリだったから次手つけるならそこらへんかな?
確実に言えるのは瞬間燃費表示が平均1〜2キロ伸びたくらい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Pleasre Racing Service AT用フロントLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 01:14:27
バッテリーを小型化しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 01:17:52
ATF圧送交換(クリーニング)[通称 トルコン太郎] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 13:02:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
AWDターボはいいぞ って事で群馬から取り寄せた格安極上車(納車当時)の不人気ATインプ ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
事故により廃車 カスタムパーツ Advanced HID ゼログラビティスクリーン 何処 ...
ホンダ XLX250R ホンダ XLX250R
おとんのおさがり どこにでも行けるさいきょうバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation