• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真由蔵の"真由蔵号" [DSオートモビル DS3]

整備手帳

作業日:2018年5月27日

冷間始動時での異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例のリアハッチを開けるといつも落っこちてるアレと、冷間時に始動すると発生するエンジン異音のアレの対策を聞きにディーラーへ行ってきました。
「アレ」については…過去のブログと整備手帳をお読みください!(笑)

自宅から近いディラーは2ヵ所(2つとも1時間掛かる…)あって、今度はもう一つに行ってみました。ディーラーを試すようで申し訳ないけど、未だに改善されていないので何かしら対策なり原因をどうしても知りたいのです。

荷室の落っこちるアレは単純に湾曲してたから、ということで問題ないようです。例の件でブログにアドバイスを書いてくださったナスカさんのおっしゃる通り、メカさんはアレを手で強引に曲げて内装に引っかかるようにしてくれたようです。
テールランプのバルブ交換などで必要なんでしょうけど、アノ造りはないですよね。営業さんも「あんなの」って言ってましたし(笑)

異音はスマホに録音したのを聞いてもらったところ、音だけで判断するとバルブリフトのタイミングかタイミングベルトの弛みが原因かもとの事。
バルタイについては冷間時からエンジン始動による熱膨張と、オイルパンに落ちきったことで各パーツ間のオイルが少ないことで、バルブなんちゃら(忘れました)のクリアランスが変化することでタイミングが微妙に合わずに脈動するようなアイドリングになる…らしい。
タイミグベルトも熱膨張や経年変化で緩みが発生するらしくて、ある程度は自動的に調整しているけど一定の数値を超えるとエラーメッセージが表示されるとの事。でも表示されていないので、うーん…って営業さんは悩んでました。
ちなみに詳しくない私が想像するに、バルブかベルトのタイミングが合わないことで冷間始動時だけ、異常な圧縮比で燃焼しているのでしょうかね。

15分ほど調べてもらいテスターに掛けたメカさんの所見は、走行距離の少なさによるパーツ同士の慣らしが完全ではないからかもとの事。
一番怪しいのはタイミングベルトで、エラーメッセが表示されない程度のタイミングずれがあるようだけど問題はないし、他車でも同様な現象は確認しているので、もう少し様子見て欲しいとの事。
確かに昔の車なら慣らしが終わらないと擦れるパーツ同士のクリアランスが正常になってないから、なんて話も理解できますけど…
うーん…そしたら全てのDS3ちゃんがアノ異音を発生するわけ?
もしかして単純に私の車はハズレってやつなの?

8月の点検でもう一度確認してもらうつもりですが、今回のディーラーは2度と行くことはないと思います。
雰囲気的にウェルカムな感じが一切なかったし。
なんだかなぁ、ちょっと納得できないけど相手は車だからこんなこともあるよなぁ…と自分に言い聞かせてますが、こういうのが続くと車への愛着度って確実に下がるんですよね。
やけにノッキングしやすいように感じるし、低速時でのアクセルコントロールがめっちゃ繊細だし。
私が気にし過ぎているのかなぁ。

すみません、整備手帳ではなくただの愚痴ブログになっちゃいました。
お読みいただき感謝( ・ω・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス

難易度:

オイル交換

難易度:

ルームランプ類のLED化

難易度:

オイル交換10回目

難易度:

オイル交換10回目

難易度:

車検 115488km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月28日 22:30
アレアレ、アレですね!
さて、要経過観察とのことでスッキリしない状況ですか。
もしかしてそのディーラーは私がお世話になってるところかも、そうでないかも…。

異音については何ともわかりませんが、私は気づいてないだけなのかも…。今の時期でも、始動時には出ますか?
もしあれでしたら、私のDS3で確認してもらっても良いですよ…。
コメントへの返答
2018年5月30日 0:12
そうです、アレのことです!(笑)

たぶん…そのディーラーですね。

以前に私がアップした音源を聞いていただいたかと思いますが、通常のアイドリングとはまったく違う音なのでお気づきになるはずです。
つまりでんでんさんのDS3ちゃんは大丈夫ですよー
冷間始動時でも日中の日差しで暖まった状態だと問題ないようです。

ありがとうございます。機会がありましたらお願い致します。
2018年5月28日 22:53
心配な現象ですね
わからないからプロに聞いているのになんとも頼りない返答ですね
ディーラーも当たりハズレありますね

みんなある現象ならリコールになりそうなもんですからね
コメントへの返答
2018年5月29日 21:37
今回訪問したディーラーで購入した車ではないので、トラブルを解消してやるぞ!というモチベーションは低いのかなぁと思っています。
こればかりは仕方のないことかなと。

あのエンジンはDS3だけではないので何か問題があるのであれば、とっくにリコールになっているでしょうね。
2018年5月28日 23:43
カバーの件はイタフラ車なんで、予想通りですね(;^ω^)
異音の方がが気になりますが・・・
エンジンかける時ONにして、メーターの針が戻ってからエンジン始動
するようにしてます。後は一週間に一回くらい3000回転で一定期間
1分くらい走ってます。
慣らし運転しました?
コメントへの返答
2018年5月29日 21:43
私のDS3ちゃんの生い立ちは少々複雑でして(;^ω^)
1年半もの間はディーラーの試乗車として活躍していたので、私が購入した時点で500キロしか走行してませんでした。営業マンが同乗してたからブン回すことはなかったと思いますが、ある意味で展示車に近い状態だったかと思います。
私が購入してからは慣らしっぽいことはしたし、定期的にエンジンに負荷を与えているので乗り方という意味では特に問題ないかと。
2018年6月3日 0:41
自分のも最初のスタート時に
排気音?が落ち着かないです。
前回の音のやつ後で聞かせてもらおうと思ってたのですが
すでに削除済みでした(>_<)
コメントへの返答
2018年6月4日 22:58
落ち着かない…私の車の現象もそんなイメージです。
すみません、一定の期間で自動削除されていたようなのでもう一度ブログにでも貼ってみます。同じような現象なのか確認していただけると嬉しいです!

プロフィール

「[整備] #DS3 ディバーターバルブの作動不良? https://minkara.carview.co.jp/userid/2948634/car/2555525/6472843/note.aspx
何シテル?   07/23 22:37
シトロエンDS3に乗ってます。 通勤メインで乗ってますが、その通勤路が常に渋滞している&近距離という最悪な状態です 笑 今までの車はどノーマルで乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

DSオートモビル DS3 真由蔵号 (DSオートモビル DS3)
コンパクトなMT車ってことで探していたらこの車になりました。初の輸入車で色々と不安があり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation