• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

車内清掃~R32編

車内清掃~R32編先日のプレマシーの車内清掃をやって、少し心を痛めたような気がしましたので、本日R32のクリーニングしました。

プレマシーと比べて圧倒的に拭く面積が狭いので、あっという間に終了(笑)

ピラーの太さとか全然違いますもんね~。

アーマーオールで艶出しも完了して、なかなかキレイになりました。

綺麗になった感があんまりわからない・・・

最後に、電圧降下?なのか、ブレーキ踏むと一瞬点滅する現象から、ブーコンが動かなくなってしまったので、電源関係を切り離していたのですが、ひさーしぶにり繋いでみると…なんと復活\(^^)/



なんか嬉しくなって、そのまま近くの民家も無いような田舎道行って踏んでみました。
キッチリ設定値の0.8(オーバーシュートして1.08掛かるのはいかがなもんかと…)掛かるのを確認。
久々に0.5縛りから開放されました。

…にしても、加速感てこんなもんだったのかなぁ…
Posted at 2015/10/24 20:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年10月19日 イイね!

久々R32

約2週間振りにR32を動かしました。
日曜に資格試験があったのもあり、ずっと夜勤だったりというのもあったりで、時間が取れなかったのですが、本日の夜勤入り前に乗ってきました。
まあ…近くのアップガレージ行っただけなんですが…。
在庫の9815が見たかったのと、ZH09あたりの時代のナビの値段調査です。
9815は結構キレイだったんでアリかな。ただ、そのあとに出た9886とかの方が圧倒的に安いんですよねぇ。
機能的に結構落ちるはずですし、需要はナビなんでしょうから、そうなるんですかね。
ZH09あたりは7~8万くらいでした。
32からVH09を外してプレマシーに移設する手間を省く代金としては…断念します。
そしてポータブルナビもあったんですが、外部からGPSアンテナやらテレビアンテナやらを入れてやれれば結構使えるかも?という気がしてきたので、32に導入かな?と思ってきました。

で、久々にのるスカイラインですが、やっぱり乗ってて楽しいですね。
プレマシーに比べると、ハンドル重たいし、足固いし、交差点曲がるとなんか後ろからバキバキ言うし、快適ではないんですけどね。
でも踏んだら踏んだ分だけリニアに加速するし、曲がるし、RB26の音がねぇ~なんとも言えません(笑)
街乗りとか首都高だけじゃやっぱりつまらないので、山道走りたいですね。雪降る前に奥多摩とか箱根とか。
プレマシーもミニバンにしてはなかなかいいんですが、満足出来ませんっ!
今年はジムカーナやサーキットの類いにも行けてないので…
Posted at 2015/10/19 18:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年10月16日 イイね!

ヘッドユニット

アルパインを軸に。

・CDA-9815J(過去装着実績あり)
 バッ直で60Wx4
・CDA-9835J(過去装着実績あり)
 バッ直で60Wx4、ディスプレイが漢字表記対応
・CDA-9855J
 バッ直で~ってのが無い
・INA-D310J(IVA-D310J+HD55)(過去装着実績あり)
 (地図更新は終了なのでナビとしてはゴミ?DVD+MD+HDDユニットとして活用か?)
 (D310Jだけでもいいかも)
 (TV見るなら別途地デジチューナー要)
・IVA-D901J+PXA-H701
 (D310Jよりモニター綺麗、H701の操作が画面上でできるか?コントローラ必要?)
 (テレビ見るなら別途地デジチューナー要)
・IVA-D305J
 (H701つけるには外部アンプ必要なので却下か?)
 (これならD310Jで十分、別体のBOXがD310Jより小さい)
・DVA-7899J+PXA-H701
 (付属アンプ仕様なのでH701可、ただしコントローラ必要なはず)
 (D310JやD901Jと比較してわざわざ選ぶほどのものなのか?)
 (DVD見るには別途モニター必要)

H701を使わないのであれば、CDA-98xx系
H701を生かすのであれば、D310JかD901Jあたりかなと。
ただ、D310J+HD55+H701+地デジチューナーだと、R32のシート下とか助手席側とかがすんごいことになるので、今のVH09にしたという経緯もあり。

テレビやナビはスマホで対応できるかと思うと、H701を離して、CDA-98xx系でいいかなぁ?HDA-5465をつけてHDD追加しておいてもいいかも?と思ってみたりしてます。

にしても、考えてるユニット全てが10年以上前のってのも・・・(笑)
Posted at 2015/10/16 08:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年09月15日 イイね!

図画工作

図画工作久々に工作します。

スピーカーを変えるにあたり、ボードを作り直します。
以前もMDFで作ったのですが、板厚がありすぎて、取付が困難になるという問題点がありました。

今回は板厚を薄くしそのあたりを解消しようと思います。

ただ…ジグソーを実家に持ってってしまったので、切る術がないのです…
Posted at 2015/09/15 19:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年08月14日 イイね!

はやいっ

はやいっもう届きました。一昨日の夜に落札して昨日出荷、今日到着です。
お盆休みなんで週明けかなと思ってましたが…。

取り付けなんですが、現状のTS-V07Aも17cmなので入れ換えれば良いだけなんですが、せっかくなんでバッフルを作り替えようかなと思います。
現状バッフルが厚すぎて少し納まってないんですよね…
カナック企画のボードがあるので、それにバッフル追加する手もあるので、検討してから取りかかろうかと思います。

…右前が鳴るようになるのは何年ぶりか…
Posted at 2015/08/14 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation