• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっき~@横浜のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】なんかトップページに出て来たので書いてみます

登録から17年…
まだギリギリで20代だったなぁ…w
何きっかけで登録したか忘れましたが、当時はスバルな仲間や友人に勧められてmixiとかも登録した記憶が…

今でこそ、みんカラは 不特定多数の人のパーツレビューやブログで車弄りするのに必要不可欠なコンテンツになりましたねぇ

部品購入も、わざわざ他県の中古パーツ屋まで出向いたりしなくなりましたw
その分、オフ会の機会も減りましたが…

当時は個別の情報サイトの掲示板
(自分の場合は、スバル情報ネットという奈良のディーラーマンさんが管理人をしていたサイトで)
でやり取りして情報を得た後に、オートバックスとかイエローハットとかパーツオフ巡りして時にはオフ会をパーツ屋でやったり、時間あれば車の下に潜ってパーツ変えて楽しんでいた気がします

この調子だと死ぬまでなんかしら弄りながら車乗りそうですねぇ…
これからもお世話になりますw
Posted at 2024/08/28 19:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月19日 イイね!

自分の過去

自分が17年前?位に書いた筈の車紹介の欄をふと見返してみた…

最初のBGレガシィを買った理由

当時付き合ってた彼女と同棲解消して金が余ったから前から欲しかったレガシィを買った

と書いてるじゃありませんかwww
今回のレヴォーグ買った理由と同じなんだがwww
え?デジャブ?w

BGレガシィ買った頃から25年位経ってますが成長してないみたいですwwwww

そんな晩酌をしながら、日記を書いてるんですけど、今日の朝(5時前)の通勤でいつものテストコース(首都高)でタマを走らせてみたのですが、レヴォーグのSGPを舐めてましたね😓

最初は慎重にSHの時と同程度の速度でコーナーへアプローチ…
ん?なんかぜんぜん普通に曲がった?
じゃ次は1割位速度上げてアプローチ…
ん?タイヤ全然鳴かない?
 
そこから先はあんま大っぴらには書けない速度で走ってみたけど、ナニコレ!?
全然タイヤ滑る挙動でないんですけど?
初めてカズ君のGRBを筑波山で乗らせてもらった時に、楽しさのあまりユーゾーさんと二人で、人の車なのにリミッターオーバーの速度まで出して喜んだ時の記憶がよみがえりましたw
(当時カズ君はドン引きだったけどm(__)m)

この車キツイ所以外はリミッター当てたままでも首都高走り続けられるんじゃなかろうか?って位安定してますね😅
そう考えるとレヴォーグよりも鋭いという話の現行のS4って完全に舐め切ってたけど結構ヤバい車になってそうですね…

色々試してみると思うことは一つ
弄ったらバランス崩れそう…
というか弄る必要性を感じないw
でも明日赤いマフラーが届くので取りあえず音を出したいですw
Posted at 2024/08/19 22:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

取りあえずなんかしたいw

色々最近の車調べた結果は

・USBに余計な物を刺さないほうが良い
(CANインベーダー等の盗難対策に干渉して、システムに異物混入と判断されシステムフリーズの可能性&C国製品は接続しているスマホ情報から情報抜き取り等の危険性)

・ECU情報に干渉する物は使わないほうが良い
(テレビキャンセラー等の車速を誤魔化す物、OBDやUSBも?等からECUに入る信号を搾取する物は電気信号の僅かな狂いから来る、運転支援システムに悪影響や上記と同じ理由によりシステムフリーズ等)

・電気抵抗になる物は使わないほうが良い
(上記二つに共通して極繊細になってる?この辺は知識がないから良く解らない)

・そして何より、自動車メーカーがECUを自社制作していない事で、D社や、P社のSEが出張修理をして高額な整備費用を要求される事
が大きな問題(スバルECUは基本D社製のECUを積んでいるが、中身は自社制作なので、T車やM車に比べ車を弄る事を想定してプログラムを組んでいる?みたいで自由が在りそうだけど、システム更新でどう転ぶか解らない)


うーん…便利なのは理解できるけど、メインになる部分がECUに偏り過ぎじゃね?
と思ってしまうのですよ
昭和のジジーとしては
00年代くらいの車が一番便利で弄り易くてバランスとしては良かったと思う


予想はしてたけど、思ってた以上にもう車なんて弄る時代じゃないよ(^-^)
と言われてる気がしてならない…
弄る気が無いなら、燃費良くて、車内が広くて、おしゃれな内装で、自動で動いてくれる車が一番いいに決まってるじゃん
車ってそうじゃないのよね(愚痴はここまで)

そんな中、C国制のなんとかキャストだのでネットバンクやキャッシュカード情報なんか抜かれても嫌なので、ナビ画面に動画を写すのは諦めて、従来通りタブレットでモニターとして独立させて、動画を楽しみたい

SGの時にちょっと考えた、金属パイプを溶接やらなんやらで加工して、シート固定のボルトと共締めにして強靭なタブレットホルダーを自作しようかとも思いましたが、なんと!シートも一度外してしまうと、シートの乗車センサー的な事柄から、問題が起きるとの情報がwwww

マジかよwマジでなんも出来ねーじゃんwクソがww(おっと失言…)


色々考えた結果、レヴォーグ専用のドリンクホルダーに、ドリンクホルダーで固定するタブレットホルダーを取り付ける作戦で行こうと思い楽天で発注

お盆休みでレスポンス悪いけど、取りあえず最初の車弄りはタブレットを安定的に固定する所から始まりそうですw

タブレットホルダーは在庫あったからなのか解らんけどすぐ届いた…
ドリンクホルダーはよ来ないかな?

あと4~5回くらいかな?たまに乗ってみたけど我慢できなくなってマフラーはブリッツの赤いの発注済w
果たして車壊さないで弄れるのか心配になってきましたwww
Posted at 2024/08/16 21:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

不具合発生

タイトルの通りタマに不具合が発生

とは言っても、アイサイト不良とか、そう言う類いの重要故障ではありません😅


昨日、ETCのセットアップと洗車溶剤を買いにイエローハット、ホームセンターにセメント等を買いに行った際に、サンキューホーンを鳴らしたんですが、なんか間抜けな音が…

帰ってきてホーンを鳴らしてみると ぺぇ〜 っとやる気を削がれる様な音が…
スバルの純正ホーンってこんなショボい音なの?と、みんカラを調べてみると、普通にヨーロピアンホーンの様な音らしいので、多分片側の配線が抜けてるんだろうな…とアンダーカバーを捲ってみる
音的に助手席側だと思い、捲ってみると配線はちゃんと繋がってる…
運転席側だったか?と取り敢えず配線を外して、ホーンを鳴らしてみる(音が変わらなければ助手席側のホーンか配線に異常が認められる)
音は変わらず…
マジか配線か?
ホーンを外して、家の中に持ち込み12Vテスターで電気を流してみる
極少音でブーっと電子音が…

ああ良かった😅
ホーン本体の故障だ

しかし2年物でぶっ壊れるのも何かやらかしてる?と疑いたくなるのも人情…

取り敢えずスバルは金曜日まで休みだし鳴らない訳じゃないので、一旦放置ですかね…

ホーンなんて安いから社外に付け替えても良いけど、せっかくグー保証入ってるので直してもらわねば😚
Posted at 2024/08/13 10:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

発覚

今さっき、タマが来てから6日目 初めてボンネット開けてみましたwwwww

下見しに行った時にチラッと見た感じでは、取りあえずフレキシブルタワーバーが入ってるのだけは確認したのだけど、良く確認せずに契約したんですw

そして今、クッソ忙しくて全く見てなかったタマを少し見てみようと、明日からの三連休に浮かれて、飲んで酔っぱらってボンネット開けてFA24はどんな取り回しになってんのかなー?程度に見てみたら、エンジンの下になんか見覚えのある下回りパーツ…

もしかして?とリアバンパー内側も確認…

前後のドロースティフナーが着いてましたw
マフラーも変わってればよかったのにw


まぁ、でも、なるほど…
昨日、朝の通勤の時にちょっとだけ頑張ってこじって曲がってみたけど、重いくせに随分懐深いなぁ…(余裕がある曲がり方が出来る)と感じたのはドノーマルではないという事だったみたいですw(曲がった感触ではSHより速い速度で曲がれてたっぽい)

と同時に弄る場所が減ってしまった…

本当に、マフラーとサスとホイールとタイヤだけで終わりそうです(;^^)
Posted at 2024/08/09 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はま さん 動画がどういう物なのか確認は出来ませんが、現役大型運転手としては、バックの方がミラーで車体が見える分走り易いんです」
何シテル?   08/23 22:39
スバル車を乗り継いでます 数えてみれば7台目か…セリカ以外全部ターボだな… こうやって見返してみると、狙ったわけでもなく自然とレギュラーの車歴が無いんだが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru OBD2アダプター改造 (ACC化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:39:50
[スバル WRX S4] レクサスキャリパー 本組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 20:58:07
[スバル WRX S4]HKS POWER EDITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 20:29:51

愛車一覧

スバル レヴォーグ タマ (スバル レヴォーグ)
スバル車7台目… 安くてアイサイトついてれば、型落ちになったインプレッサが良いかなーと ...
ホンダ リード125 白吉 (ホンダ リード125)
ガソリン高騰の為、通勤用に購入 クラブマン以来5年ぶり位の二輪 走れば良いから125ス ...
スバル フォレスター チョイ捻って森太郎(しんたろう)でどうだ (スバル フォレスター)
森男(SG5)がラジエター液漏れたり、エアコンガス漏れたり、ダイナモの発電量が下がってき ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤用のリードが壊れてコミコミ30万だったこのクラブマンに一目惚れして購入 絶版のMV ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation