• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるはるくんのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

我が家のホンダ車勢揃い

我が家のホンダ車勢揃い
奥からばぁばのあんよ
GASフリード
ねぇね-BOX
妻フリハイEX
私オデハイアブソ前後期

Posted at 2020/08/01 19:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月30日 イイね!

N-BOXが2台納車されました。



ねぇねとばぁばの新車が来ました。
共にGホンダセンシングで、
右がねぇね、左がばぁばのです。
Posted at 2020/07/30 22:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月08日 イイね!

帰省中のワンシーン

帰省中のワンシーン実家近くの生活利用者がほぼいない駅です


真冬にヘビ


除雪はされていますね
この区間は単線なので、昔は貨物列車待ち合わせで20分停車することも


ちょうど踏切にさしかかった際に見た
キハ40 1両編成


バブル崩壊で潰れたテーマパーク
出来た当初に一度だけ行きました


チャッチャ醤油ラーメンと半チャーハン

かなり昔に一度、ネギ裁断機をメンテナンスするのにSUS316鋼鈑を焼入れしたオリジナルの刃をあげたっけな~

いと懐かしき



Posted at 2020/01/08 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月01日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月26日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
後期フロントバンパー、グリル、ビームライト、フロントカメラ
純正ステップワゴンLED FOG
後期インパネガーニッシュ
BLITZ DAMPER ZZ-R
純正アルミホイールナット(ブラック)
バニティミラーLEDライト
FK7シビック純正ホイール
純正 前後ブラックエンブレム
KSPワイドドレッドスペーサー リア(冬期間)
フロントダミーソナーシール
純正 コンソールポケット
純正 エンブレム Custom
純正 エンブレム i-VTEC
後期セカンドシートドアライニング(ドリンクホルダー位置変更)
純正 トラッシュボックス/テーブル
純正 アロマモーメント
純正 インテリアパネル
純正 前後ドライブレコーダー

■この1年でこんな整備をしました!
エアコンフィルタ交換
リアサスバネレート変更9.5kg➡️8.5kg

■愛車のイイね!数(2019年09月30日時点)
112イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フロントシートヒーター装着
アドバンスドルームミラー装着
ロードノイズ侵入防止措置


■愛車に一言
いつもお世話になります😃

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/01 00:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

実家帰省

GWにちょっとばかり、実家の北海道へ新幹線で帰省しました。


終点新函館北斗駅から気動車で40分程の田舎町まで、ローカル線での移動が続きます。


ローカル線への乗換え時間、駅のラーメン屋さんで夕食
トラピストバターとコーンがトッピングされた塩ラーメンは美味しいですよ。


にしても、仙台~盛岡間の新幹線は速かった。


青函トンネル本州側の入り口です。
トンネルは全長53.85km、海底部は23.3km
一番深い部分は水面下240m、海底下140mで、所要時間は約23分です。


新函館北斗駅で見かける気動車
特急スーパー北斗
ステンレスボディーに460psのディーゼルターボエンジンを2基搭載していて、函館~札幌間を運行しています。
もの凄いごう音とタービンノイズを奏でて発車していきます。


こちらはキハ40形普通列車でもめずらしく、330psのハイパワーディーゼルターボエンジンを搭載し、函館~長万部間を運行しています。これに乗車して実家を目指します。


奥に小さく見えるのは通称蝦夷富士の羊蹄山で、標高は1,898m
めずらしく見透せるほど快晴でした。

こちらは駒ヶ岳で標高は1,131mの活火山です。小学校の遠足で登りました。
高校生の時には小噴火し、実家には灰が積もりました。


5月だというのに、まだ桜が満開です。

そんなこんなであっという間に時が経ち、帰路に着きました。

新函館北斗駅の新幹線ホーム
この奥に札幌、旭川まで続くと思われる線路のベースが見えました。運行開始までは、あと10年くらい要する模様です。


新幹線の車窓から
こちらは百万ドルの夜景で有名な函館山標高は334m
函館山が百万ドルではなく、山から見渡す夜景が百万ドルで、冬季以外は自家用車でも登れます。
遠い昔、タイムアタックなんかで攻めたりしてましたがね。

こちらは青函トンネル北海道側の入り口です。
第58代横綱千代の富士の故郷知内町にあります。

今回は新幹線の一人旅のため、マイカーの写真はないですが、盆には家族で東北道とフェリーで帰省しようかと。初盆なので。
Posted at 2019/05/12 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド ETCレーンでゲートが開かない④アンテナコード修理編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2949918/car/2556799/8388701/note.aspx
何シテル?   10/04 23:29
はるはるくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAA-RC4 サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 22:39:40
無限パフォーマンスダンパー装着/調査&構想編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 22:06:52
スマートクリアワイパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:10:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド はると号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
ホンダ オデッセイハイブリッドに乗っています。ビートから乗り換えました。広くて静かで良い ...
日産 スカイラインGT‐R 羊の皮を被ることを知らないどら息子 (日産 スカイラインGT‐R)
ちょうど5年前のことを思い返したら、こんな写真達を発掘しました。 この時から既に純正部品 ...
ホンダ ビート 朱に交わり赤から朱色へ (ホンダ ビート)
2004年の7月に車検無し、エアコン不動、雨漏りだらだらの状態で購入し、13年乗りました ...
ホンダ CR-Z はると号第1世代 (ホンダ CR-Z)
本当は私が通勤に使う予定でした。 2018年7月13日譲渡しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation