• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるはるくんの"はると号" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

続 リア席エアコンコントロールパネル装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
養生テープで貼り付けていたコントロールパネルの装着作業の続きです。
ルーフライニングを下ろさなくてもブラケットの交換ができないかトライしました。
2
ブラケットは対辺10㎜のボルト2本で固定されています。
コントロールパネルの開口部は盛り上がって形成されており比較的強度があるようです。
小さなラチェットを入れる程度下げても折り目を付けたり、シワを寄せることなく作業できました。
3
ブラケットは開口部から斜めに取り出せます。
4
新たなブラケットを開口部から斜めにして押し込みます。
固定ボルトの穴位置を大体の位置で合わせ、ルーフパネルに養生テープで仮固定してからボルトを装着することにしました。
新たなブラケットは黒に塗装されているので、薄暗い中で穴位置を合わせるには視認性がよろしくないです。
5
こちらは車両後方に向かって右側の固定ポイントです。
こちら側は利き手(右手)で直接ボルトをねじ込むことができましたが、目視ができない感覚での作業です。
6
こちらは車両後方に向かって左側の固定ポイントです。
こちら側は左手ではボルトを直接ねじ込むことができませんでしたので、薄型ラチェットを用いてねじ込みました。
こちらもほぼ感覚での作業です。
7
その詳細写真です。かなり狭く難易度は高かったですが、なんとか乗り越えました。
ルーフライニングが閉じる力も使ってうまくボルトを締めていきます。
8
変換ハーネスの結合部には、クッションテープを貼って雑音防止処理を施しました。
コントロールパネルはブラケットにクリップで固定されますので、押し込むだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料漏れ?…燃料ポンプの取付なおし

難易度:

インテリアパネル交換②右前ドアウインドウスイッチパネル交換

難易度:

エアコンフィルター交換他

難易度:

エアコンフィルター交換(2回目)

難易度:

クリスタルキーパー再施工

難易度: ★★★

ルームミラー型ドライブレコーダーのこと

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@torumotoi さん

うまくいきますよ😃」
何シテル?   05/05 20:40
はるはるくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:18:10
[ホンダ オデッセイハイブリッド] MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:15:57
エンラージ商事 エンジンかけたままロックが出来るキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 07:35:51

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド はると号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
ホンダ オデッセイハイブリッドに乗っています。ビートから乗り換えました。広くて静かで良い ...
日産 スカイラインGT‐R 羊の皮を被ることを知らないどら息子 (日産 スカイラインGT‐R)
ちょうど5年前のことを思い返したら、こんな写真達を発掘しました。 この時から既に純正部品 ...
ホンダ ビート 朱に交わり赤から朱色へ (ホンダ ビート)
2004年の7月に車検無し、エアコン不動、雨漏りだらだらの状態で購入し、13年乗りました ...
ホンダ CR-Z はると号第1世代 (ホンダ CR-Z)
本当は私が通勤に使う予定でした。 2018年7月13日譲渡しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation