• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷【えぞ】zc33sの"きいろいくるま" [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2022年1月7日

DUNLOP WINTER MAXX 01  

評価:
3
DUNLOP WINTER MAXX 01
【再レビュー】雪道でドリフトするためのタイヤです、ブリザックと乗り比べると夏タイヤなんじゃないかと思わされる氷上性能、特に氷+ウェットの路面がキツいです(サイズは185/55/R16)

父親が同じタイヤを履いていて、ブリザックからの乗り換えですが『全然効きが違う、これは本当にひどい』と嘆いていました

4シーズン目ですが、シーズン毎に効き持ちの低下が顕著です。ただ溝は全然減りません。静粛性が高く、乗り心地も良いです。ドライ路面での加速は鈍るものの夏タイヤと同じ速度が出せます

スタッドレスとしてはあまりオススメできませんが、価格、耐摩耗性、ドライ性能を考慮すると使い方・求めるものによってはアリだと思います。ただ、積雪が少ないエリアでも『ここ一番の効き』を求める人は絶対に選んじゃダメなやつです

個人的には滑るタイヤの方が好き(限界がわかりやすい方が安心できる)です。少し遠出するだけでも頻繁にカウンターを当てていますが、最近は電子制御が介入するタイミングが分かってきたので、その前に立て直すことができるようになってきました。スイスポは車体が軽いのでトラクションがかかりづらく、発進だけは少し大変ですが、それ以外の場面では、(車間距離をしっかりとれば)困る場面はそうそうありません

先日、フロントリップを落とし、アンダーカバーを割ったニセコにて、コーナー入り口から出口まで勝手にドリフトしてました(進入速度が速かったわけでもサイドを引いたわけでもないです)。気温がマイナス15度だったせいかもしれませんが、ナチュラルにドリフトを楽しみたい人はこのタイヤを試してみてください^_^

ヘリカル式で良いのでLSDが欲しいこの頃です‥

*スタッドレスは使い方、環境、装着する車両などで評価がかなり分かれると思うので参考程度にしてください
  • 冬でもそれなりに走れます、スイスポ最高^_^
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DUNLOP WINTER MAXX 01

4.25

DUNLOP WINTER MAXX 01

パーツレビュー件数:77件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DUNLOP / WINTER MAXX 01 255/35R19

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

DUNLOP / WINTER MAXX 01 185/60R15

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:47件

DUNLOP / WINTER MAXX 01 175/60R15

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

DUNLOP / WINTER MAXX 01 185/60R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

DUNLOP / WINTER MAXX 01 ランフラット 245/45RF19

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

DUNLOP / WINTER MAXX 01 165/50R16

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:7件

関連レビューピックアップ

SHIBATIRE / シバタイヤ TW280

評価: ★★★

NEXEN ROADSTONE EUROVIS Sportos

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09

評価: ★★★★

BRIDGESTONE TECHNO SPORTS 205/45R17

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

評価: ★★★★★

MICHELIN PILOT SPORT 5

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月7日 12:53
自分も同じの履いています。

今は03なのに、安さで01を選びましたが、外国産の最新のもののほうが安くて高性能な気がしますね。

昨夜の雪が初の雪道でしたが、氷上性能は酷いものでした。

前車ワゴンRで5シーズン履いた古いタイヤのほうが安心出来ましたね。
コメントへの返答
2022年1月7日 15:23
同じの履いてるんですね!

確かに外国産のスタッドレスの方が良いんじゃないか?と自分も思うことあります笑

03はアイスバーンに特化させて摩耗性は落ちているみたいですね
2022年1月7日 14:38
流石、激寒地域の楽しみ方ですね〜

レビュー、とても助かります。
今セットしているのは、ヨコハマのアイスガードですが、この冬が最後の出番状態(笑)

今年の暮れに向けて検討しないとなんです。
コメントへの返答
2022年1月7日 15:27
意図せずスライドすると楽しくなるタイプの人間です笑。周りはブリヂストンばかりです

アイスガードは改良重ねるたびに評価が上がっていますね。スタッドレス選びはタイミングも含め難しいですね💦
2022年1月7日 20:56
前のステップワゴンの時から
スタッドレスは、ブリザック履いてます

言うても雪道は、バスでしか走った事ないですけど(笑)
コメントへの返答
2022年1月7日 22:50
ブリザックが正解です!

大阪は分かりませんが関東以下の本州でもたまにどかっと降りますし、他の車から身も守る意味でも性能の良いのがオススメです^_^
2022年1月8日 3:58
おはこんばんちは〜( ´ ▽ ` )ノ

ブリザックVRX2使ってます。
どのメーカーも大差ないと思ってましたが…

北海道のタクシーの多くはブリザック使ってるって聞いたことがありますが、そういう事なんですかね?

先日深夜に雪道走ってきました。
急ブレーキ踏んで効きを確かめてましたが、よく止まりました。
コメントへの返答
2022年1月8日 5:55
おはようございます^_^

会社の車は全てブリザックですが、路面をつかむ力が全然違いますね、ABSが働く場面でも作動までグッと粘るイメージです、意図的に滑らそうとしてもなかなか滑らないですね💦

タクシーは北海道でも未だにFRが多いですが、1シーズンで何度も交換することもあるそうです、冬の発進は余裕で負けます笑

VRX2良いですね、止まる方が安心です^_^
2022年12月23日 17:32
やはりダメなタイヤですよね。自分も01の3シーズン目ですが、昨年もヒヤッとすることが何度かありましたね。早く減らしてヨコハマに戻したいところです。(BSは高価なので、元々諦めています。)
コメントへの返答
2022年12月24日 11:24
毎年何回かヒヤッとしますね😅4シーズンが限界かなと思います!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2952467/47743295/
何シテル?   05/25 23:41
自分のペースでちまちま車いじりをしています 生まれも育ちも北海道の北海道大好き人間 知床で読むゴールデンカムイは最高!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラントブースター添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:27:50
PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:58:18
シフトケーブル(ロッド)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:38:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
アンダーカバーは消耗品💦 ツーリングメインです 外装はシンプルに、楽しさと快適さの両 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
実家で父と妹が乗っています どノーマルで登山、釣り、スキーと酷使されています💦 擦り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation