• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーフォニアムのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

ドアのデッドニング

ドアのデッドニング読もう読もうと、いつまでたっても読んでいない「積んどく」のままのハードカバーの小説とか、ありませんか?。

そもそも本を読まないって?
それな〜。笑

新車の頃に天井とピラー各部・リアドアのデッドニングをして、ドアもいつかやろうやろうと思って、はや2年。

コーヒーをこぼした汚れが運転席側のスピーカーの格子状の部分(何て呼ぶの?)についてて、それが気になって、掃除のついでにドアのデッドニングもやるかと、やっと行動に移しました。

スピーカーの音を良くするためじゃなく、どっちかっていうと断熱と遮音が目的です。




これ。コーヒーをこぼした汚れ。






内張を外すのに、レバーのところとポケットの中にあるネジを外します。




内張はがしを隙間に入れてバリバリっとタップを外します。




スイッチに繋がる2か所のカプラーを外します。




カプラーは爪を押しながら外します。




外れました。




ビニールをベリベリ。
ちなみに、ビニールは付けたままにするので、プチルガムもそのままにしま〜す! 

ビニールを付けたままだとビビリ音がすると、みんカラじゃない、どなたかのブログで読みましたが、そんな事は気にしません! あまりにもビビリ音が酷かったら、はがすけど。




制振材レジェトレックスを貼り、その上にホームセンターで手に入る防音・断熱用ゴムシート10mm厚を貼りました。
防音・制振用の "大人シート" も似たような製品です。

スピーカーの背面には吸音・拡散材を貼ります。




アウターパネルが終わったら、インナーパネルのサービスホールを制振材またはアルミテープで塞ぎます。アルミテープはガラスクロスの厚手タイプがいいそうです。





内張にヒートシールド・ラグという断熱材を貼りました。
この上からやや硬めの発泡スポンジ素材の吸音材、アブソーブ・ウェーブというのを貼りました。写真忘れた。






リアドアは、レバーのところに1か所と、この取っ手の中に3か所ネジがあります。
取っ手のネジは外さなくても内張は外れるのかもしれないけど、外しちゃいました。笑




完成♪


内張を止めてるタップって、嵌めたり外したりを繰り返すとすぐ割れたり曲がったりするんですねー。
今回、学習しました。


気になるデッドニングの効果ですが、環八から第三京浜通って、埼玉から神奈川県の葉山・森戸海岸まで行って確かめて来ましたが、確かに静かにはなりましたよ〜♪

多分、ちゃんと測定したら、-1dB、-2dB程度だと思いますが、横からの音が低くなってます!

信号待ちでトラックに並んだ時にハッキリ分かります。

ドアの開け閉めの時も、今までの「ガチャ。バンッ」っていう軽っぽい音から、「スチャ。パフッ」っていう普通車っぽいというか、「あ、ドア閉めてる」感があるというか。

そんなに静かなのが良かったら、最初から普通車乗れよって話ですけど、それを言っちゃあ終しめえよ、てなもんで。

さらに、タバコを運転しながらけっこう吸うので、夏、暑くても窓をけっこう開けて走ること多いんですよねぇ〜。
意味ないじゃん、ほんと。笑

でも、オタ活でちょくちょく遠征する時に高速使うんですよ。
高速を走ってる時のロードノイズや走行音は、かなり静かになったと思われ。


しかし、あれですね〜。
上と横と後ろが静かになると、前と下からの音がより気になるもんなんですね〜。

ということで、次はエンジンルームとインパネ裏の間をデッドニングしたいですな。

なんでも、新型のハスラー は、ここのデッドニングが旧型よりはしっかりされているそうで。

運転席上の窓枠もちょっと切れ込み入ってるんですよね〜‼︎

イイなぁ〜新型…

フロアも遮音したいんですが、シートを全て外さなくちゃならないんで、1人ではムリ。後回しですね。


さて、今回のドア、夏場の断熱効果の方はどんなもんだろうか…。





デッドニングの参考
マスノコさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2425740/car/2196642/3832414/note.aspx

グンさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2186516/blog/39112555/

Naoさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2369881/car/1867976/note.aspx?page=12

gonnsuke氏 https://minkara.carview.co.jp/userid/2379607/blog/36787136/

ふぃるださん https://minkara.carview.co.jp/userid/1513121/car/2277251/3942143/note.aspx

DIY Labo https://www.diylabo.jp/column/column-609.html















Posted at 2020/04/20 23:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月15日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月13日で愛車と出会って2年に♪

納車後、1年以上オイル交換せずに走り、新東名の浜松付近で白煙をあげてエンスト、レッカー車にホントはダメだけど同乗してスズキ販売店のガレージにチェックイン。

サイドボディの波のカッティングシートを薄い黄色からシルバーに変更。

2年で、80,800km。
大分、福岡、山口、鳥取、島根、広島、岡山、愛媛、香川、徳島、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、岐阜、愛知、富山、石川、新潟、静岡、長野、山梨、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、29県
(地元の感覚なので、神奈川、東京、千葉、埼玉は計算してません。)

この内、8割以上は、AKBグループ、ももクロ、鈴木愛理、リトグリ等のヲタ活です 笑

■愛車のイイね!数(2020年04月15日時点)
116イイね!

■これからいじりたいところは・・・
天井、ピラー各部は済んで、ドアももうすぐ終わるので、シート下の床と、エンジンルームとインパネの間のデッドニング。今年中には。

■愛車に一言
新型に乗り換えるか、ジムニー にするか、ハスス号をこのまま乗り潰すか、絶賛迷い中…。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/15 19:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みなさんお久しぶりで〜す!

車検とショックアブソーバー交換も済み、10万km突破のはすす号もすこぶる元気です(^-^)」
何シテル?   12/22 14:34
ユーフォニアムです。 黄ハスです。 フリーでデザイナーをやっています。 ユーフォニアムというのは、金管楽器の名前で、「響け!ユーフォニアム」という小説とア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大きなマルシェに初出店♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 00:07:51
stancenation長崎&九州ハスラープチオフ遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 23:55:49
Bピラー 缶スプレー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 23:33:08

愛車一覧

スズキ ハスラー はすす (スズキ ハスラー)
ニックネームは、はすす。 長く乗りたいです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation