• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスノコの"ドラムロ" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

ハスラー フロントドアデッドニング 本編1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず内張りを外し、ビニールの上からサービスホールのカタチをマジックで型取り。これで穴を塞ぐレアルシルトの型取りをします。
続いてある程度ビニールを剥がしながらブチルを内張りはがしを流用してこそぎ落としていきます。
既に一部取れてますが・・。
2
ブチル落とし専用のもありますが、自分はシリコンオフを流用。ばっちりスッキリ落ちますよ!ブチルがべたつかない広がらない!臭いがホワイトガソリンぽい。
3
こんな感じで適宜シリコンオフを吹きつけつつ削ぎ落とし。気持ちいいくらいキレイに取れます。
ティッシュなどに取る時もシリコンオフが混ざっているとネトつきが抑えられてサラッと剥がせます。拭きとりも容易。
4
そしてすっきりしたところでレジェトレックスを貼り込んでいきます。上の方がやや手が入りにくく貼りづらいかな?
5
貼付け後。見えてはいませんが手が届きにくい部分にもキッチリ貼り込んであります。
その後、かつてのセレナのデッドニング施工時に余っていたオトナシートをカットして上貼り。本当はエプトシーラーで吸音率を高めたかったのですが、予算と時間の関係で割愛。(・ω・` )
6
型ビニールで切り出したレアルシルトでサービスホールに蓋。ブチルのようにフニャフニャしない為、面積の広い穴でも容易にふさげます。
7
右ドアも同様に。
8
バス抜きでウーファーと対角のここの穴だけ空けておきます。効果は賛否両論。一応低音は出るようになったのでひとまずは様子見。

2に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

ドアスピーカー 交換

難易度:

サブウーファー不調

難易度:

バッ直配線へのリレー取付

難易度:

バックカメラ電源再取り直し

難易度: ★★

バッグモニターの電源取り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安心してください!生きてますよ!😙
#生存報告
何シテル?   04/29 06:12
マスノコです(・∀・)♪ 遂に還暦突入。お手柔らかにどうぞ。 パーツレビュー投稿については、お買物紹介ではなく、本来の役割である実際の使用感想と批評で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーマウント外し用17mmディープソケット加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 14:01:58
12カ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 16:10:35
ダンロップ 「LEMANS V」は・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/22 18:12:11

愛車一覧

スズキ ハスラー ドラムロ (スズキ ハスラー)
奇跡のデザインに奇跡のドライブトレイン!(^^) ハスラーにMT&ビスカス4駆モデルを設 ...
日産 バネットラルゴコーチ ウミボウズ (日産 バネットラルゴコーチ)
惚れ込んだら止まらない悪い病気が出て、カーセンサー(当時は本)でガソリン5MTフルタイム ...
日産 バネットセレナ 猫バス (日産 バネットセレナ)
当時バン以外でセカンドシートが畳めるトランポ性と、冬の峠やスキー行で安心のフルタイム4W ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
2台目の車。キャブオーバーの2WD。 サニーカリフォルニアでスキー行をしていたが、仲間の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation