• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

30年落ち!”

30年落ち!” 久しぶりに、懐かしい無線機を仕入れました。

当時は高校生の中心的RIGでした。

 ★ ナショナル製 RJX601
   6mフルカバーで、AM/FM、出力3W。


中身(基板やVCのシャフト径)を見る限り、

後期モデルと思われます。1977~9年製

送受信多少の調整は必要ですが、純正マイクがいけません。

アドニスの卓上マイクで運用予定ですが、

土曜日のONAIRミーティングに間に合うかな?



日本各地で、ロールコール実施中です。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2009/05/21 15:32:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 19:53
昔のは無線機らしいスタイルですね。
6mですか、時々オークションで6mを探してます。旧友たちがなぜか144、435は止めたのか?みんな6mなんです。
コメントへの返答
2009年5月21日 22:35
当時34,000円也。
30年後のオークション落札価格
   6000円也。
興味のない人には、ガラクタですが、
青春の思い出が詰まってます。

思いのほか、程度はよさそうです。
2009年5月21日 20:56
いや~~懐かしいです。

アマ無線=ハムという事を知り
雑誌の裏表紙に通信教育のハムの
広告のあった時代に、このRJX601
の全盛だった気がします。

しかし、この時期は小学校4年生ぐらい?
(かなりいい加減です)
えっ!レカロさんの方がお兄さんですか?
コメントへの返答
2009年5月21日 22:38
懐かしいでしょう。
なんといっても手にしたのも30年ぶり近いですから。

このリグで、1dayAJDも完成させてますし、TVIでも悩まされたり。

天命を知る歳は越えましたが・・なにか?
2009年5月21日 23:16
私もRJX601欲しかったexclamation×2
結局手に入れられませんでした。

いま、6mの出られるリグはと見渡すとピコ6スーパー、TS-690S,FT-897,TM-2400(6mユニット入り)4台ありました。実は6m好きだったりします。これから良い季節ですね指でOK
コメントへの返答
2009年5月21日 23:59
毎晩のようにEスポ出てます。
去年は香港と交信しましたが、いまだにQSLカード届きません。

RJX-601とFT-847、車載のFT-100DSが6m運用可能です。

NECのCB機も無事に売却完了、結局バーター交換したようなものでした。
2009年5月21日 23:33
ここまで古いのは見たこと無いです(;^_^ A

八重洲だったかな?
電池で動く6mの無線機持ってました。
コメントへの返答
2009年5月22日 0:03
7メガでA3でラグチューしてたことも。

高校のリグは、9R59DSとTX88D、VFO-1、クリコンなど等。

購入した無線機、多分30台以上あると思われます。

YAESUFT-690mkⅡかな?
SSBメインの機種では?
2009年5月22日 8:24
無線も楽しそうです(★´・д)(д・`★)ネー
ブログと会い通じるものがありそうです。
コメントへの返答
2009年5月22日 8:59
ブログより実会話の方がおもろいです。

ただし、壁に耳ありなので、あまり変なことはしゃべれません。

肩こりは、その後いかがですか?
2009年5月22日 9:03
いや~ 持ってます(笑)
開局時の無線機ですから
今でも動きます
キャリブレは51.0MHzに改造してあります

電源壊れた時に20V位かかって10W出た事が有ります
でも、壊れなかった丈夫な機械です。
マイクはtorioの小さい物をつけて使ってました。

6mは今も8エレが上がってます。ロテータ不調で首が回りません
コメントへの返答
2009年5月22日 9:33
やっぱり、物持ちは違いますね(笑

無改造、電池液漏れ無しでした。

ローテータ治して、こちらへ首を振ってください。
何なら、1台送りましょうか?
KR-400グリスアップ品ですが、
オク出品用に、もうじき厚化粧(塗装)し直します。
2009年9月7日 19:54
初めまして。松下通信工業製ですよね。
これ出してRJX201出して、あとナニか出したあとに撤退した覚えがあります。
コメントへの返答
2009年9月8日 12:15
初コメントありがとうございます。
RJXシリーズはHF,6mallmode、2m、430と多彩な機種が出ましたね。
今ではアマチュア無線全盛期の遺物となってますが・・・・。
2013年2月12日 20:29
初コメ失礼します。

以前RJX601を所有しておりました。
50MHzは通信相手が少なくて、一度もQSOする事なくどうなったのやら(汗)
プログをみててRJX601を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 20:36
今は、6mが熱いです。
結構お相手が見つかるものですよ。
AMでおしゃべりでできるのがいいですね。
2013年11月19日 18:53
はじめまして~ 開局当時のリグです。
思えば30年間ず~っと50MHZばっかり
やってます。(^^ゞ

なかなか聞こえません。(泣)

コメントへの返答
2013年11月20日 10:47
コメントありがとうございます。
開局当時は、高校生で高嶺の花でした。
学校のTX88Dと9R59+クリコンで初オンエア。

現在、マンション屋上使用の再許可とれず、
QRT状態です(泣;

プロフィール

「@へびいちごもどき さん、
床屋に行けばもっと綺麗に刈れるんだけど、嫌がってまともに出来ないので、私がバリカンで毎回刈り上げてます。
3日目なんでトラ刈りも目立た無い(笑)」
何シテル?   08/02 13:29
初の輸入車購入!”『中古車ですけど(;^_^A アセアセ・・・』 30年ぶりに、セダン系へ戻ってみました。 安全装備満載で、果たして使いこなせるか?...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo ディンプル&スリットローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 08:00:15
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 13:48:29
BMW Mスポーツブレーキ Retrofit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 21:44:47

愛車一覧

ルノー その他 ルノー その他
生産国 スペイン 仕向地 韓国? Renault Twizy 45 下駄代わりにしていた ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ 175ライダー号 (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
セダン回帰と言っても、やはり積載性と後部座席の居住性?は譲れませんでした。 結果、この ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
結婚当初に購入した車です。 人生初のエアコン付でしたが、アイドリングでは余り冷えません。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
SJ-10の次に購入した4駆です。 重ステ、エアコン無し、真夏の名古屋市内もコレで過ごし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation