• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカロ歴15年のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

勉強中~♪

勉強中~♪パーツの購入は人任せなので、

空いた時間に、勉強中?




6ペアのMOSFET回路かと思ったら、

4ペアの回路+2回路の不明回路(IRFP064N4個使い)?

とりあえず、出力側のペアを部品交換予定。

4chで、ブリッジ接続でリアが壊れたのなら、

2ch分の交換が必要になります。


ソースはipodからでも入力させて、

出力はラグーナで活躍したスピーカー?

このスピーカーなら在庫20個ほどあるんで、

焼けても惜しくないです。




問題は、基板取り付けのボルトが緩まない=はんだ付けできない

トルクスT15なんですが、長い柄で無いと回せません。

あとは、放熱用シリコングリスも買ってこなくては・・・。
Posted at 2012/06/13 00:01:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2012年06月01日 イイね!

chokobo宅向け、安定化電源修理完了!”

chokobo宅向け、安定化電源修理完了!”







暗電流でCAOSが寿命半年とか(汗;


パワーアンプ電流食い過ぎとか?


ショートで電線被覆燃やしたとか?


自爆の神様が降臨中!”





これ以上の犠牲(被害)が出ないように、プレゼントです。


安定化電源 13.8V 最大34A 連続30A です。

内部に電圧とフの字特性を変更できるVR付いてますが、

あえてスルーして、電圧固定しました。


出力トランス19V、30A、整流後電圧≒27Vなので危険です!”


型は古いので、ディスクリート部品ばかり。

修理しやすい!=壊れにくい!”


譲渡式はラグーナ会場となっております。
Posted at 2012/06/01 09:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2012年03月20日 イイね!

たまには、親孝行も!”

たまには、親孝行も!”カミさんの実家の玄関灯です。



以前は、10Wの蛍光灯でした。



3年ぐらい前に、センサーライト150Wタイプに交換しました。





2週間ほど前から、点灯しないということなので、

球切れかと思い交換しましたが、復活せず(^^汗;


今回は、負荷の少ないLEDタイプへ変更しました。

どちらも100Vコンセントタイプなので、配線ブッタ切り、中継BOXも新設。



なかなか、明るいLEDセンサーライトになりました。

ちなみに、費用はプライスレスになっております^^@
Posted at 2012/03/21 16:32:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2012年03月05日 イイね!

chokoboさんとプチオフ!”

chokoboさんとプチオフ!”今日は、病院定期健診日でお休みでした。


まぁ、病院は1時間も有れば終わるので、


chokoboさんとプチオフの約束を・・・。



オーディオのノイズ状況確認を諸々・・・・。


腹が減っては、戦ができないので、いつもの食堂で、ガッツリ!” 

でも、八百八十円ですけど


近場をぐるっと一回り運転させていただいて、検証してみました。

検証で判明した事。
1. エンジン稼働時も停止時も、フロント&2ndドアから、シャーという雑音が出ている。
2. ナビからの音源でも、CD直接でも変化ない=ヘッドアンプは正常か?
3. 電源線、オーディオ信号線、スピーカー線がカオス状態(爆;
4. もしかすると、各アンプ間の電位差が有るのかも?
5. プツッ、プッツという音は、パルス系なので、イグニッション関連かも?

対策案(あくまでも案^^;)、
1. アース系を車両の左側へまとめ配線。
2. 電源系は車両の右側へ
3. アンプへの入力信号は、車両のセンターにまとめて、最短距離にする。
4. スピーカー線も同様に、各配線系と近づきすぎないようにする。
5. RCAジャックに、10ピコ(10pf)ぐらいのコンデンサを接続してみる(高音域がちょっと犠牲に?)

なおさんが試乗した時は、もっと大きな雑音が出たそうですが、やはり類は類を呼ぶ(笑;

足回りのギクシャク感はありますが、加速感は電動ファンが良い仕事をしてるようでした。

以上、チョイ乗りさせて頂いたインプレッションですが、chokoboさんいかがでしょうか? 
Posted at 2012/03/05 14:18:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2012年02月08日 イイね!

100均電池で・・・・・・・・FAX電話子機復活!”

100均電池で・・・・・・・・FAX電話子機復活!”なぜか、写真がブレブレ^^;

パナの古い子機なんですけど、

以前、互換品を購入しましたが、寿命1年足らずでした。

確か1300円ぐらいしたはず。



今回は、100均のニッケル水素電池を3本半田付け。

基本、半田用タブがないといけないんですが・・・自己責任です。

半田付け箇所を良く磨いて、予備半田して、被覆が溶けないようにすばやく。


カタログ上は、待ちうけ時間700時間となってます。

現在10日ほど経過してますが、バッテリー残量表示は満タン状態。

この子機は当時最先端の2.4GHZデジタルコードレスなので、

盗聴されない優れもの(もっとも聴かれて悪いことはしてませんけど^^;)

もうしばらく放置して、どれぐらい持つのか試験中です。

Posted at 2012/02/08 09:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記

プロフィール

「@らすかる@風 さん、今年は特に暑いですねぇ~。エアコンあまり得意ではない私も就寝時はエアコンのお世話に💦」
何シテル?   08/19 07:20
初の輸入車購入!”『中古車ですけど(;^_^A アセアセ・・・』 30年ぶりに、セダン系へ戻ってみました。 安全装備満載で、果たして使いこなせるか?...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

brembo ディンプル&スリットローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 08:00:15
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 13:48:29
BMW Mスポーツブレーキ Retrofit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 21:44:47

愛車一覧

ルノー その他 ルノー その他
生産国 スペイン 仕向地 韓国? Renault Twizy 45 下駄代わりにしていた ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ 175ライダー号 (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
セダン回帰と言っても、やはり積載性と後部座席の居住性?は譲れませんでした。 結果、この ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
結婚当初に購入した車です。 人生初のエアコン付でしたが、アイドリングでは余り冷えません。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
SJ-10の次に購入した4駆です。 重ステ、エアコン無し、真夏の名古屋市内もコレで過ごし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation