• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカロ歴15年のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

ネタが無いんで、LEDでも・・・。

ネタが無いんで、LEDでも・・・。まぁ、LEDと言っても家庭用ですけど^^;

トイレと玄関用に、センサー付LED電球を購入。

カミさんが勤めている商社(問屋)で扱ってるので、

格安らしい(ネットより安いとか)


トイレは、蛍光灯22W(電球100w相当)を使ってます。

クルクル廻して、取替終了!”

LED6W(435lm電球色)のほうが、断然明るく、入室中は消灯しません。


玄関は、入居当初から使っている30Wサークルラインの蛍光灯器具。

そのままでは、使えないので、レセップを購入。

      レセップとはコレです。 
            ↓


器具を外して、電源線も付け直して10分ほどで終了。

昼白色485lmをチョイスしましたが、

天井付近は配光の関係で気持ち暗いですが、

全体としては、やはり蛍光灯より明るくなってます。

センサー感度も2mぐらいで感知しますから、十分ですね。


次は一番使用時間が長い居間の器具ですが、

まだ高いのでいつになるやら^^;



Posted at 2011/12/07 16:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2011年10月31日 イイね!

バッテリーリフレッシュ作業完了!”

バッテリーリフレッシュ作業完了!”先日ブログでUpした物です。


実際に分解すると、もうひとつ部品が使われてました。

ISUZU IC20Bと書かれています。

回路図も前回分に追加しておきましょう(笑




DC29V22A 本サーモスタットは大容量のバッテリー保護用として、大電流通電タイプの安全器です。

サンヨー電動アシスト自転車のモーターは24V250Wのはずなので、

突入電流分の余裕を見た設計のようです。


肝心の入れ替え作業ですが、1段目は縦に配置しながら半田付け。

時々、ケースに収めて、収まり具合を確認しながらの作業。

2列14本の上下を絶縁シートで包んでから、収縮チューブでパッキング。

2段目は横向き、何にも考えず作業後、ケースに・・・・・。

収まりません(汗;   補強のリブが邪魔してます。

仕方なしに、電池と干渉する部分を強制カットして、無事完了。


充電器側とバッテリー間に、電流計入れて充電電流を監視。

はじめは、1.6Ahほど流れて、その後は0.5Ahほどなので、充電器側は無改造。

発熱量も、正規品と大差なく、6時間後、自転車に実装&実走行試験!”




取り合えず、アシスト量、バッテリー残量表示も無問題!”

残るは、どれぐらい走れるかですが、コレはカミさんにお願いしました。


たかが、乾電池1個でも、最大電流30Ah取れる代物ですので、

コレを見て、DIYしようかと思われる方は、自己責任でお願いします。








Posted at 2011/10/31 11:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2011年10月28日 イイね!

チャイナ製 リフレッシュ部材到着!”

チャイナ製 リフレッシュ部材到着!”ヤフオク購入品です。


D:5用ではなく、三洋アシスト自転車用バッテリー。


代替新品だと、定価2マソ超なので、分解リフレッシュ!”



既存は24V、2.7Ah → リフレッシュ品24V、3.3Ahと容量2割アップ。


ただしチャイナ製なので、その性能は未知数。

でも、最大電流30A可能という触れ込みなので、期待しちゃいますね。

短絡させると、発熱いや爆発の危険があるとか?


大きさ比較は、CAD図面で検討済みですが、現物あわせも重要!”

既存品 17φの電池を10本2列で収縮パック

改造品 23φの電池を7本2列と3本2列を2段積み

写真で見ての通り、なんとかケース内に治まりそう^^;



で、肝心の回路図は、先駆者が見えまして、そこから拝借したのが、コレ!”



サーミスターで充電時の温度管理、R1で出力電流を感知してる模様。

今日もバレーの練習試合&反省会があるので、作業は週末です。

ここまでの費用
ニッケル水素電池 @450×20本
収縮パック     @290
送料         @600  合計9890円でした。





Posted at 2011/10/28 09:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2011年10月20日 イイね!

バッテリーリフレッシュ by エナクル!”

バッテリーリフレッシュ by エナクル!”日頃、カミさんは自転車でパート勤め!”


大分昔に、電動アシスト自転車を


プレゼントしたんですが、バッテリーの消耗が激しいらしい



すでに予備バッテリーも購入済みですが、

残ったブツもなんとかしたいと、ばらしてみました。

モチロン、ケースには、分解、改造禁止の文字が(汗;


同形上のバッテリーは入手できませんが、

太くて短い奴なら、手に入りそうです。

でも20本購入すると、約1マソ掛ります。 (新品1.7マソ)


ケースに入るかどうかは、ブツが来る前に、CADで検討。



ギリギリ、収まりそうなので、購入に踏み切りました。

しかも容量up 2.7Ah→3.3Ahなので、充電器の方もちょっと改造かなぁ!”

次回は、バッテリーが入手できたら、回路確認と組み付けをしたいと思います。
Posted at 2011/10/20 19:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2011年08月01日 イイね!

我が家の節電実績!”

我が家の節電実績!”世の中、節電ブーム!”

我が家も、意識せずには、いられないので・・・・。



昨年、32日間で、431Kwでした。(13.46875kw/1日)

今年は、31日間で、309Kw(9.96774kw/1日)

節電率、実に25.9%less!”

主な原因は、エアコンの更新だと思われます。

なんせ、新婚当時からのエアコンを四半世紀ぶりに買い替え。

これほど、省エネされてるとは思いませんでした。

各家庭で実践できると、原発廃止しても十分ですけどねぇ^^;
Posted at 2011/08/01 21:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記

プロフィール

「@らすかる@風 さん、今年は特に暑いですねぇ~。エアコンあまり得意ではない私も就寝時はエアコンのお世話に💦」
何シテル?   08/19 07:20
初の輸入車購入!”『中古車ですけど(;^_^A アセアセ・・・』 30年ぶりに、セダン系へ戻ってみました。 安全装備満載で、果たして使いこなせるか?...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

brembo ディンプル&スリットローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 08:00:15
リコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 13:48:29
BMW Mスポーツブレーキ Retrofit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 21:44:47

愛車一覧

ルノー その他 ルノー その他
生産国 スペイン 仕向地 韓国? Renault Twizy 45 下駄代わりにしていた ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ 175ライダー号 (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
セダン回帰と言っても、やはり積載性と後部座席の居住性?は譲れませんでした。 結果、この ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
結婚当初に購入した車です。 人生初のエアコン付でしたが、アイドリングでは余り冷えません。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
SJ-10の次に購入した4駆です。 重ステ、エアコン無し、真夏の名古屋市内もコレで過ごし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation