• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウジ・215のブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

箕面へプチドライブ。

箕面へプチドライブ。







休日前なので夜更しして少し遅めに起きたところ、スマホにヨシダさん(しるヴぷれさん)からメッセージが来ていたので見てみると


「突然思い付いたから出かけるで、迎えに来いや!(意訳)」


と書かれていたので仰せのままに。



あまりにもクルマが(ガラス周りが)汚れていたので軽く洗車をしてから向かいます。

よくご存知の方は私の洗車を「雨乞いの儀式」と呼びますが…






ヨシダさんをピックアップしていよいよ出発。少し北へ向かいます。

よく見るとドアのトリコロールとシャツの柄のシンクロ率が100%な模様。




まずは腹ごしらえですねと箕面にある「Ogawatei」にやって参りました。






お肉と野菜のワンプレートランチをいただきます。
牛カツやステーキがとても柔らかくてボリューミーで大満足でした。





愛車を眺めながらというのがとても素晴らしい。





そしてランチの後は箕面の少し山手へ。






少し走って大江戸温泉物語の箕面温泉スパーガーデンに来ました。
オシャレなランチの後にオッサン趣味な温泉というギャップがアレですが。





たまたま来た本日は26日で「風呂の日」らしくてお安く入れるみたい。
パワースポット巡りで最近金運アップしているヨシダさんのおかげかな?






ぬるっとしたお湯でふやけたあとはラムネで。
今はガラス瓶ではなくペットボトルなんですね〜






ちなみに我チームのホームタウンなのでこんなボードやグッズも販売していました。
しかし過去の試合結果は空白のまま…まあ今年は書かないほうがいいのですが 汗





さて温泉を後にして次の目的地へと外に出たらかなりの雨が。

雨乞いの儀式的には大成功でした ←





さて、次に訪れたのは緑地公園近くの「ミズタマ舎」さんです。





コカングー乗りの店主様ご夫婦のセレクトした素敵な焼き物などが沢山あります。
本日はご挨拶だけだったのでまた次に来た時にゆっくり拝見させていただきますね。





ミズタマ舎を後にして南へ下り次は大阪市内へ。





駐車場にクルマを停めて、中崎町の商店街にある「がるる氷」さんにやって参りました。
以前ヨシダさんが娘さんと来て美味しかったというかき氷屋さんです。





ドライブの〆にちょっと季節外れのかき氷を。
種類が多くて迷いましたが「珈琲屋ティラミスVer.2」をいただきました。
いやこれなんかもうかき氷っていうレベルじゃない感じの食べごたえで素晴らしく美味しかった。






そうそう、初めて立体駐車場に入れましたが、ショートアンテナは外さなくても大丈夫でした。
しかしドアミラーが手動で倒さないとダメなのが面倒ですね…
滅多に停めないからあまり気にはなりませんが。



そんなわけでヨシダさん本日もありがとうございました。
テラめし抜きのドライブでも楽しかったですよね(笑)
また遊んでくださいませ。

Posted at 2018/09/27 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

トゥインゴ風ステッカー出品中です。

トゥインゴ風ステッカー出品中です。

ご要望がありましたのでメルカリでオリジナルステッカーを出品させていただきました。

「215ステッカー」で検索すると出てきます。




こちらのステッカーは残り僅かです。



トゥインゴトリコロール。




カングー フェイズ1風。




カングー フェイズ2風。



サイズなどの詳細は出品ページをご覧下さい。


皆様の可愛がっているトゥインゴやカングーに貼っていただけたらとても嬉しいです。
Posted at 2018/09/21 12:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

久しぶりに宇治川ラインへ。

久しぶりに宇治川ラインへ。

先日の休日は朝からテックパフォーム製のトゥインゴEDC用フットレストを取り付けました。

写真を見ると破壊工作にしか見えませんが…






思っていたよりきれいに取り付け出来ました。

取り付けの過程は整備手帳をご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2953808/car/2560857/4966664/note.aspx





取り付け後の左足のポジションはこんな感じ。
今までは右足は軽く曲がって左足は膝を伸ばして足を前に投げ出すようにしていましたが、フットレストを付けると両足とも同じような位置になります。







感覚が以前と違うので普通の道を走って慣らしながら近場のワインディングを目指します。






宇治市内を抜けて天ヶ瀬ダムにちょっと寄り道。
数年ぶりに来たら白虹橋が新しいものにかけ変わっておりました。
橋愛好家の方々によるとかなり萌えるデザインみたいです。いや確かにこれはマニアでなくともかなり素敵なデザインだと思います。





天ヶ瀬ダムはただいま再開発工事をしているという事で通り抜けが出来ず、Uターンして宇治川ラインに戻ります。

しかしこの日は気温が高めで暑かったのですがもうすっかり秋の空ですね…。





宇治川ラインでクネクネと曲がって走らせましたが、左足が踏ん張れるフットレストのおかげで今までよりかなり楽にハンドル操作が出来ました。


フットレストはプレート状ではなくバータイプのため左足の乗せる場所がいろいろ変えられるので幹線道路等でもなかなかリラックス出来ました。

その他詳細はパーツレビューをどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2953808/car/2560857/9442620/parts.aspx




それにしても宇治川ラインは直しても直してもなかなか片側通行が解消されませんねぇ…






そのまま走りつづけると滋賀県まで行ってしまうので途中で離合して国道307号線へ。

しかし何も考えずにぼーっと走っていたら何やら見慣れない風景に違和感が…

ああ、いつの間にかバイパスが出来てたんですね。いつ以来通ってなかったんだろうか…






帰り道に、ちょっと京田辺市の一休寺にロケハンがてら寄り道を。
また木々が色付き始めたら撮影に来ましょう。






そしてまさかの2週連続のジョリーパスタへ。
まあ、これからはいっぱい行くってこないだ書きましたからね 笑

Posted at 2018/09/21 23:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

トゥインゴお披露目プチドライブ。

トゥインゴお披露目プチドライブ。
トゥインゴが納車されてから5ヶ月経ちましたが、よく考えたら乗り替えてからプジョー関係のお友達にクルマをお披露目したのってヨシダさんだけだったなと…。


皆様に見せてねー見せに行きますねーと言っていた手前そろそろ行かないと狼中年になってしまうので重い腰を上げることに。

とは言えアチラコチラへいっぺんには行けませんので身近なお友達の所へと西へ。






走り出してしばらくするとこんなボーナスステージが。
こんなん見惚れてしまって運転がしにくいデンガナマンガナ…







諸事情により本日は往路はほぼ下道で。
大都会を通過して国道1号線から国道2号線へスイッチ。






その後もダラダラと下道を進み、甲子園球場を横目にR43へ分岐してさらに西へ。







そして最初の目的地に到着。
こちらは明石海峡大橋の見えるポイントです。






ここで明石海峡大橋をバックにパチリと。
これを撮りたいので頑張って下道でやって参りました。


うーん、淡路島に最後に渡ったのってロードバイクでアワイチした時以来なのかな…。
また今度久しぶりに渡ってみよう。






撮影の目的を果たしたので玉津ICから第二神明道路を経て加古川バイパスへ。
途中で明石SAで休憩も。






そして某所でプジョー時代からのお友達の柳生殿と久しぶりの再会です。
もはや二人共プジョーの面影すらありませんが。
えっと、たぶん1年以内には会ってましたよね…?






せっかくなのでと色んな所を開けさせられました 開けて見ていただきました。






実はリアのエンジンルームは自分でも初めて開けて見ました…

いやぁホントに後ろにエンジンがあったんだなぁ ←






さらにせっかくなのでと柳生殿に試乗していただくことに。
ディーラーの試乗車じゃないので遠慮なくブン回していただきましたよ。
その間私は助手席で松任谷さん気分を堪能させていただきました。






その後は柳生殿の奥様の かおちゃんをピックアップしてジョリーパスタへ。






納車オメデトー!と乾杯していただきました。






実は人生2度目のジョリーパスタです。
たぶん二十年ぶりぐらい…かも。

初めて行った時の印象が悪すぎたのでそれ以来…。ああこんなに美味しかったんだなぁ…これからはいっぱい行くことにしよう。


そんなわけで時間が足りないほどいっぱい喋っていたらいい時間になってしまったのでそろそろお開きに。

納車祝いにご馳走までして頂いてありがとうございました!
今年中にまた来れるかな?
来れなかったらアレなのでとりあえず良いお年を…





さてお二人を送り届けて帰途につきます。
第二神明道路から帰ればすぐだったのですが、ちょっと考えがあったので遠回りして山陽自動車道の三木小野インターチェンジを目指します。






そうです、今年開通した神戸北から高槻までの新名神高速道路を走ってみたかったのです。





噂に聞いていた宝塚北サービスエリアに入ってみることに。







評判通りのエレガントな作りのサービスエリアですね、トイレの中まで…笑

時間が時間なのでショップ関係は閉まっていたので今度は開いている時間帯に来てみたいな。

さて、この区間の新名神高速道路を走ってみた印象は新しい割には2車線で狭いなーという感じ?
滋賀県の区間のような広々とした感じをイメージしていたので余計かなぁ。
ただ、感覚的にはちょっと早く帰れた感じがしました。
実際に短いのかもしれませんが…。




Posted at 2018/09/17 23:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

続・ブランクリスタルのトゥインゴGT。

ああ、これだったのね。

横からの見た目は自分のトゥインゴにちょっと似ているって言ったらおこがましいですかね…




Posted at 2018/09/06 11:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の会長をしております。 よろしくお願いします。 https://www.instagram.com/c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャッキアップについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:41:59
トゥインゴタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:10:29

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の管理人をしております。よろしくお願いしま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
とにかく運転が楽しいクルマ。 最後はオーバーヒートの繰り返しでお別れに。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
初めてのプジョー。 MTでの運転は楽しかったが、自分の体格ではチルトしかないハンドルや ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2台目のプジョー。初めてのオープンカー。 206CCのクラブの方々と出会い、屋根の無い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation