
トゥインゴが納車されてから5ヶ月経ちましたが、よく考えたら乗り替えてからプジョー関係のお友達にクルマをお披露目したのってヨシダさんだけだったなと…。
皆様に見せてねー見せに行きますねーと言っていた手前そろそろ行かないと狼中年になってしまうので重い腰を上げることに。
とは言えアチラコチラへいっぺんには行けませんので身近なお友達の所へと西へ。

走り出してしばらくするとこんなボーナスステージが。
こんなん見惚れてしまって運転がしにくいデンガナマンガナ…

諸事情により本日は往路はほぼ下道で。
大都会を通過して国道1号線から国道2号線へスイッチ。

その後もダラダラと下道を進み、甲子園球場を横目にR43へ分岐してさらに西へ。

そして最初の目的地に到着。
こちらは明石海峡大橋の見えるポイントです。

ここで明石海峡大橋をバックにパチリと。
これを撮りたいので頑張って下道でやって参りました。
うーん、淡路島に最後に渡ったのってロードバイクでアワイチした時以来なのかな…。
また今度久しぶりに渡ってみよう。

撮影の目的を果たしたので玉津ICから第二神明道路を経て加古川バイパスへ。
途中で明石SAで休憩も。

そして某所でプジョー時代からのお友達の柳生殿と久しぶりの再会です。
もはや二人共プジョーの面影すらありませんが。
えっと、たぶん1年以内には会ってましたよね…?

せっかくなのでと色んな所を
開けさせられました 開けて見ていただきました。

実はリアのエンジンルームは自分でも初めて開けて見ました…
いやぁホントに後ろにエンジンがあったんだなぁ ←

さらにせっかくなのでと柳生殿に試乗していただくことに。
ディーラーの試乗車じゃないので遠慮なくブン回していただきましたよ。
その間私は助手席で松任谷さん気分を堪能させていただきました。

その後は柳生殿の奥様の かおちゃんをピックアップしてジョリーパスタへ。

納車オメデトー!と乾杯していただきました。

実は人生2度目のジョリーパスタです。
たぶん二十年ぶりぐらい…かも。
初めて行った時の印象が悪すぎたのでそれ以来…。ああこんなに美味しかったんだなぁ…これからはいっぱい行くことにしよう。
そんなわけで時間が足りないほどいっぱい喋っていたらいい時間になってしまったのでそろそろお開きに。
納車祝いにご馳走までして頂いてありがとうございました!
今年中にまた来れるかな?
来れなかったらアレなのでとりあえず良いお年を…

さてお二人を送り届けて帰途につきます。
第二神明道路から帰ればすぐだったのですが、ちょっと考えがあったので遠回りして山陽自動車道の三木小野インターチェンジを目指します。

そうです、今年開通した神戸北から高槻までの新名神高速道路を走ってみたかったのです。

噂に聞いていた宝塚北サービスエリアに入ってみることに。

評判通りのエレガントな作りのサービスエリアですね、トイレの中まで…笑
時間が時間なのでショップ関係は閉まっていたので今度は開いている時間帯に来てみたいな。
さて、この区間の新名神高速道路を走ってみた印象は新しい割には2車線で狭いなーという感じ?
滋賀県の区間のような広々とした感じをイメージしていたので余計かなぁ。
ただ、感覚的にはちょっと早く帰れた感じがしました。
実際に短いのかもしれませんが…。
Posted at 2018/09/17 23:22:51 | |
トラックバック(0) | 日記