• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウジ・215のブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

Club215の仲間たち。

Club215の仲間たち。









Instagramのトゥインゴオーナー仲間で作ったクラブ 「Club215」ですが発足して約一週間が経ちました。

おかげさまでメンバー数は自分も入れて36名(2019年7月5日時点)と予想以上に集まっていただきました。ありがとうございます。

発足前はどうせ集まっても10人ぐらいやろ…と思っていたのは秘密です←





そんなわけで暫定のメンバーリストです↓




プライバシーに配慮してアカウント名等は画像処理しております。
…しておりますが、No.1はみん友さんの「頭文字R」さんです!

頭文字Rさんにはクラブの部長としてページを作っていただいたり共に管理をしていただいたりとおんぶにだっこでお世話になりっぱなしです。ありがとうございますm(_ _)m



たがちょっと待て、メンバーリストにお前おらんやんけ!
って気が付いた方もいらっしゃいますかね。

ええ自分は管理人なので会員番号は0番でいいやって思っていたのですが、いや待てよ。あの番号があるやんって事で…





No.215に変更しました。勝手に…

しかしこうやって見るとネームカードに215、215ってウルサイな…。



さて、そんな感じで今のところはInstagram内のページでの交流で留まっておりますが、そのうち頭文字R部長によるオフ会も開催されるのかな?
ゆるーいクルマのゆるーいクラブとして長ーく続けていければと思っております。

いいクルマと良いメンバーさんに出会えて良かったな〜^^












Posted at 2019/07/06 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月21日 イイね!

西国三十三所巡礼ドライブ。(満願編)

西国三十三所巡礼ドライブ。(満願編)








5月某日。
仕事帰りにイベント出展しているヨシダさん(しるヴぷれさん)を訪ねて今後の西国三十三所巡礼ドライブについて色々とお話をしていたところ…

「僕も残りの札所がユウジ君と同じになったわ!1回やとちょっと厳しいからあと2回で同時に満願やな。またスケジュール組んで連絡するわ!」

という嬉しいお言葉が。

巡礼ドライブもいよいよラスト2回やな〜とヨシダさんからの連絡を楽しみに待っていたところ、数日後に待ちに待っていたメッセージが。



「こないだ残りは2回で巡るって言うたな、あれは嘘や。
1回で巡れるプランを立てたったから連れて行けや!(意訳)」

という言葉と共に超過密スケジュールの旅の栞が添えられておりました。


嘘だと言ってよバーニィ…
ポンコツサラリーマンにそのミッションがクリア出来るか心配でしたがとりあえずホイホイとお迎えに。






そんなわけで早朝6時半にお京阪電車の某駅でヨシダさんをピックアップ。
いよいよ満願を目指して巡礼ドライブのスタートです。







京滋バイパスから名神高速道路経てまずは観音正寺を目指します。








渋滞もなく順調に走り蒲生スマートインターチェンジで高速を降ります。
スマートインターチェンジを利用したのって初めてかも…。








下道区間はアホナビが当てにならないので先達のヨシダさんに導いていただきます。








途中から観音正寺が管理している有料の林道をクネクネと登り途中にある料金所へ。







料金所に着いて1000円札を差し出すと「はい、600円のお返しですね〜」って。


あのすみません、これ普通車なんですけど…


苦笑いする職員さんに200円をキャッシュバックしてリスタート。
てかヨシダさん何クスクス笑ってるんすか!!







料金所から少し登って裏参道手前の駐車場に到着。








随分と高い所まで登って来ましたね。








駐車場から10分ほど歩いて最初の目的地である観音正寺に到着です。








記念にMr.自撮り棒ヨシダさんにお願いしてパチリと。







早速本堂で納経を済ませてから







本日最初の御朱印をいただきました。








さて、ヨシダさんによる働き方改革に逆行するような超過密スケジュールを組まれているのでダッシュで次の札所へ向かいます。








次の目的地の長命寺へ向かいますが、その途中で前方に何やら見た事のあるシルエットが…。








あ!野生のドラジェンゴや!








ドラジェンゴとまあまあ長い距離をランデブー。
普段は見られない走っている姿を後ろから見ていると、
ああこんな動きするのね〜(はぁと
この角度からだとこんな風に見えるのね〜(はぁと
と大変目の保養になりました。









さて目の保養も済んだところでちょうど長命寺の麓に到着。







離合も難しそうな細い山道をぐんぐん登り









駐車場に到着。







少し階段を登り長命寺の本堂へ。








こちらでも御朱印をいただきました。
残りはあと2箇所です。








霞んでいて少し見えにくいですが琵琶湖の直ぐ側にありとても良い景色。









長命寺を後にして、さざなみ街道を北進して次は彦根港を目指します。








過密スケジュールではありますが順調にまわれて少し時間に余裕が出来たので長浜港より少し北にある「ジュブリルタン」で早めのお昼ごはんを。







これは食べ放題のパン。種類も多くて美味しかった。







ふわふわのオムレツも美味しくお腹いっぱいです。


とりあえずこれで昼ごはんが遅くなっても大丈夫なので後のスケジュールにも余裕が出来そうです。






さてそろそろ次の予定時刻が迫ってきたのですぐ近くの彦根港へ向かいます。







予想以上にあっという間に到着。おかげで随分と時間が余ってしまった…







ここからは遊覧船で琵琶湖に浮かぶ竹生島の宝厳寺を目指します。








乗るのはこの井伊家の赤備えをイメージした直政号です。かっこいい。
別に赤いからと言って三倍速いというわけではありませんが。







約40分かけて竹生島に到着。
心地良い揺れ具合が眠りを誘い、二人とも手前までほとんど寝ていたのであっという間に着きました…








さてキツい階段をひたすら登り






宝厳寺の本堂に到着。







納経を済ませ無事に御朱印をいただきました。









竹生島には去年訪れているのでもはや見てまわるところもないので軽くブラっとした後、喫茶でお茶しながら帰りの出港時間を待ちます。







そして出港時間になりましたので直政号へ。








帰りは2階席で風を浴びながら彦根港に戻ります。








さていよいよラスト1箇所。
西国三十三所の第三十三番札所の谷汲山華厳寺を目指して彦根ICから高速道路に。








関ヶ原ICで降りて下道をひたすら走ります。
そういえば関西から脱出したのってものすごく久しぶりのような…










小一時間かけて無事に谷汲山華厳寺に到着。









平日は通行可能の参道の途中でパチリと。
紅葉の名所みたいですが緑も綺麗ですね。








週末だとかなり手前の駐車場に停めて門前まで十数分歩かないといけないみたいですが、平日なのですぐ手前の駐車場に停められました。








いよいよ西国三十三所巡礼ドライブのフィナーレ。仁王門をくぐり本堂を目指します。









ここでもMr.自撮り棒ヨシダさんが大活躍です←








そしてついに西国三十三所巡礼の満願となりました。

ここまで辿り着けたのはヨシダさんからの強引なお誘い…ではなく、
プレッシャー…でもなく、有り難いお導きのおかげであります。

ヨシダさんありがとうございました!
そして2巡目の満願おめでとうございます。また差が広がりましたね(笑)








周りにクルマが全然いなかったので満願記念に仁王門をバックにパチリと。







さて無事に満願を達成出来ましたので安全運転で帰ります。








関ヶ原ICまで戻り名神高速道路に乗って










多賀サービスエリアにピットイン。
ここで遅めの昼ごはん?早めの晩ごはん?をいただきます。
満願となりホッとしたからかお腹が減ってしまいました・・・









何を食べようか迷いましたが、やはり滋賀県に来たら近江ちゃんぽんやろって事で 「ちゃんぽん亭」を選択。







初めて食べたヨシダさんも美味しいわ!と言ってくださいました。
ちゃんぽんと言えば長崎ちゃんぽんですがそれとはまた違った美味しいスープですね〜








お腹も満腹になったところでヨシダさんを駅まで送り届けて解散となりました。
ここまでの巡礼ドライブのお付き合いありがとうございました!
巡目ドライブやそれ以外でも、またこれからも宜しくお願いします!

デカ盛り&テラめしは御勘弁ですけど〜笑




Posted at 2019/06/21 23:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

最近のお絵描き。

最近のお絵描き。トゥインゴ風のステッカーを色々と作ってきましたが、そういえば最近は全然描いてないな〜と、ふと思ったので久しぶりに描いてみたらアイデアが湧いてきて何個か出来ました。



で、安モンの光沢紙を安モンのプリンターで印刷してカットしたのがこちら↓


曼荼羅っぽくカングーを並べてみようと描き始めたけどカングーって種類とカラーが多過ぎて、ウォーリーを探せ!的なのになってしまいました…
まあこれはこれで良いかも。






さて、やはりトゥインゴも描かなアカンやろ〜ってことでこちらも安モンの(以下省略 ↓


こちらは純粋な曼荼羅風のレイアウトで仕上がりました。

上の3台はトリコロール並べ。
やはりセンターを務めるのはイメージカラーのブルードラジェですね!

そのブルードラジェの上下にスペースがあったので調子に乗ってクラブステッカー風にしてみました。

Instagramでアップしたら本当に「Club 215」を作ってみる!?という話にも。
せっかくなので、ネット上の活動が中心のゆるーいクラブを目指して進めてみましょうかね〜


プリントしたら色目も大丈夫そうなのでどちらもこのままステッカー化する予定です。
また出来上がったらアップします。





Posted at 2019/06/16 15:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月06日 イイね!

トゥインゴ兄弟化計画プチオフ。

トゥインゴ兄弟化計画プチオフ。







今年の2月、東京在住のみん友さんであるcassidynaoyaさんが関西に遊びに来られた時、「ウチのトゥインゴもユウジさんのトゥインゴのように横のラインを貼ってもらえないですか?」と依頼されました。

いやあ、あれって出来上がりの写真をみただけではカッティングシートを貼るだけの簡単なお仕事ですって感じに見えますがかなり大変な作業なんですよね…

前回自分のを貼り終えた時にはもう二度とやりたくない!って思っておりましたが、ナオヤさんからのお願いなら断れるはずがありません。
その場で快諾して再び関西に来られるのを待つ事に。


そして先月、6月に行くのでお願いしますという連絡が入ったので万全の準備をしてお迎えすることに。





そんなわけで某ガソリンスタンドの洗車場で施工開始。

本当は別の場所でと考えていたのですが、cassidynaoyaさんがスタンドの方に場所借りていい?と交渉すると快くお貸しいただけましたm(_ _)m

まあ、まさか3時間も居座るとは思っていなかったでしょうけど←






それではオペを始めます。










3時間後↓

暑い中で大変でしたが完成しました。
詳細は整備手帳をご覧ください(手抜き







cassidynaoyaさんのご要望でこの辺りの細かい所までウチのトゥインゴとお揃い仕様に。








あれ?どっちが自分のトゥインゴだ?







遠目から見たら本当にわかりません。
屋根を見たら一番簡単に見分けがつきますが。








いやあ〜良い眺めです。これは本当に兄弟車ですな。
キャンバストップとハードトップと全く同じではない所がまた良いです。








さて作業を終えてお昼も過ぎたのでランチを食べに向かいます。









後ろに同じ仕様のトゥインゴがいると思うと気になって仕方がない。









目的地の駐車場に到着。
こうやって見るとまるで自分のトゥインゴを誰かが乗ってきているようで変な感じ…。








駐車場に停めると食事を終えた見知らぬ会社員のお二人がcassidynaoyaさんに「オシャレなクルマですね〜♪」と声をかけられる。

おっといきなり関西人の馴れ馴れしさの餌食になりましたね(笑)









さてやって参りましたのは八幡市にある「レストラン男山」です。
かなり古いお店なのですが今でも密かに人気のある昔ながらの洋食レストランです。








ハンバーグランチをいただきます。めちゃ美味しかった。








ランチをいただいたあとは食後の散歩がてらにちょっと移動を。









定休日のテクノパンにやって参りました。








定休日とは言え、店長さんは中で仕込み中なのでトレードマークのカングーが停まっております。








ササッとゲリラ撮影して立ち去りましょう。
うーん、それにしてもキャンバストップの黒屋根と太いサイドラインの組み合わせは良いなぁ〜








ゲリラ撮影を終えてまたちょっと移動を。








男山の住宅街を抜けて石清水八幡宮に来ました。








相変わらず神々しい国宝の石清水八幡宮でお参りを。








そうしているうちに京都まで別々に来られたcassidynaoyaさんの奥様がそろそろ宿に到着されると言う事で私が先導して送って行きます。









そして宿泊先の宿に到着。伏見にある歴史ある建物をバックに並べてパチリと。
以前奥様が泊まられてとても気に入られてリピートされたそうです。








奥様にも初めてお会いできました。いやホントとても素敵なご夫婦ですよね!
記念写真を撮っていただきましたが、目上の人の横ではいつもの様に仁王立ちポーズが出来ない小心者です笑




そんなわけで無事に今回のトゥインゴ兄弟化プロジェクトも無事に終了です。
遠い東に自分と同じオリジナル仕様のトゥインゴがいると思うと嬉しいですね。
どこかのイベントで並べられる日を楽しみにしております!





最後にオマケ↓


チョロQみたいなトゥインゴがさらにチョロQに。好きにまみれてまうやろ〜




Posted at 2019/06/06 20:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

西国三十三所巡礼ドライブ。(北摂編)

西国三十三所巡礼ドライブ。(北摂編)









ネタも無いのでいきなり本題です。こないだ中山寺へ電車で向かい御朱印をいただきました。
クルマで行くにはどうも中途半端な距離だなぁと思っていたのでちょっとしたついでにと。

そうなるともう琵琶湖以東の4ヶ所以外は北摂の2ヶ所のみ。北摂ならパッーと行ってピューと帰れる距離なので朝のんびり起きて行ってまいりました。





前日の夜中は大雨、早朝には地震という状況だったのでちょっと心配していましたが何事も無くホッとしました。そんなわけでとりあえず枚方大橋を渡り高槻から茨木市へ。








相変わらず渋滞ばかりの川向かいの町をなんとかやり過ごして目的地周辺へ。








小一時間かけて本日最初の目的地である総持寺に到着。







朱色の仁王門が素敵です。







早速納経を済ませて御朱印をいただきます。







レジ打ちしてレシートをもらったのは初めてですね…。
先日行った中山寺もそうでしたが色々と近代的なシステムを取り入れたお寺でございました。







これで残りはあと5ヶ所となりました。







近場で時間に余裕があるので少し遠回りをして次の目的地の勝尾寺へ。








箕面市の山道をグネグネと登って







勝尾寺の駐車場に到着。
出発時は曇っておりましたが無茶苦茶いい天気に。








とても立派な仁王門をくぐり本堂へ。







そこかしこで中国語が飛び交う中で納経を済ませ御朱印をいただきました。







本堂から見下ろすと良い眺めでした。








勝ちダルマがたくさん。人生負けっぱなしの自分もあやかりたいものですな。









予定通りに2箇所巡れましたので、ここからはフリーです。
気持ち良いほどのドライブ日和でこのまま帰るのはもったいないからちょっと寄り道を。








とりあえず勝尾寺からそのまま山道を進み久しぶりに箕面大滝を目指します。








少し走って箕面大滝最寄りの大日駐車場に到着。
こちらは週末だと一回1000円ぐらい?かかりますが平日だと無料です。(素敵)








最寄りの駐車場とは言えまあまあな距離があるのでテクテク歩きます。








下り道を降りて行き箕面大滝の下に到着。








過去に何度も訪れましたが、前日の大雨の影響でしょうか、今まで見た中で1番の水量だったような気がします。

滝以外は別に何もないのですが、ずーっと見ていられますね滝って。
気が付いたら30分ぐらいボーッと眺めてしまいました。









そう言えば昔はこのエリアに猿が人間以上にいたのに今日は全然見ないなぁ…








人工の滝っていうのはフェイクニュースだったのね…(ちょっと信じてた)








なんて看板を見ていたら犬がめちゃめちゃ吠えているので何事かと振り返るとかなり大きめなニホンザルが鎮座してはりました。

この横顔を見たらちょっとウォークマンのCMを思い出しました。おっと年代が…









箕面大滝を後にして山を下り次は「みのおキューズモール」へ。









駐車場に停めると野生のトゥインゴとカングーがいて両手に花状態に。








お目当ての買い物を済ませたら小腹がすいたのでスタバのプリンアラモードフラペチーノを。








さてそろそろ帰路につきます。
R171に出るとルノー箕面店がすぐそこに。ウチのディーラーが出来ていなかったらここか京都CADONOのどっちに行こうか迷っていた所ですな。









高槻に入り、八丁畷の交差点がえらい綺麗になっていてちょっとビックリ。
ドムドムバーガーがあった頃が懐かしい…。







その道中、キリ番を取り逃す…残念次はゾロ目を目指そう。








地元に帰って買い物をしていたら綺麗な夕焼けになってきたので急いで撮影スポットへ。






すっかり夕焼けの綺麗な季節になりました。チャンスがあればこれから沢山撮りたいですね。


さて西国三十三所巡りも残りは4ヶ所です。満願を目指してあと少し頑張ります!
ヨシダさんよろしくです!!






Posted at 2019/05/22 21:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の会長をしております。 よろしくお願いします。 https://www.instagram.com/c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャッキアップについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:41:59
トゥインゴタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:10:29

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の管理人をしております。よろしくお願いしま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
とにかく運転が楽しいクルマ。 最後はオーバーヒートの繰り返しでお別れに。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
初めてのプジョー。 MTでの運転は楽しかったが、自分の体格ではチルトしかないハンドルや ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2台目のプジョー。初めてのオープンカー。 206CCのクラブの方々と出会い、屋根の無い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation