5月某日。
仕事帰りにイベント出展しているヨシダさん(しるヴぷれさん)を訪ねて今後の西国三十三所巡礼ドライブについて色々とお話をしていたところ…
「僕も残りの札所がユウジ君と同じになったわ!1回やとちょっと厳しいからあと2回で同時に満願やな。またスケジュール組んで連絡するわ!」
という嬉しいお言葉が。
巡礼ドライブもいよいよラスト2回やな〜とヨシダさんからの連絡を楽しみに待っていたところ、数日後に待ちに待っていたメッセージが。
「こないだ残りは2回で巡るって言うたな、あれは嘘や。
1回で巡れるプランを立てたったから連れて行けや!(意訳)」
という言葉と共に超過密スケジュールの旅の栞が添えられておりました。
嘘だと言ってよバーニィ…
ポンコツサラリーマンにそのミッションがクリア出来るか心配でしたがとりあえずホイホイとお迎えに。

そんなわけで早朝6時半にお京阪電車の某駅でヨシダさんをピックアップ。
いよいよ満願を目指して巡礼ドライブのスタートです。

京滋バイパスから名神高速道路経てまずは観音正寺を目指します。

渋滞もなく順調に走り蒲生スマートインターチェンジで高速を降ります。
スマートインターチェンジを利用したのって初めてかも…。

下道区間はアホナビが当てにならないので先達のヨシダさんに導いていただきます。

途中から観音正寺が管理している有料の林道をクネクネと登り途中にある料金所へ。

料金所に着いて1000円札を差し出すと
「はい、600円のお返しですね〜」って。
あのすみません、これ普通車なんですけど…
苦笑いする職員さんに200円をキャッシュバックしてリスタート。
てかヨシダさん何クスクス笑ってるんすか!!

料金所から少し登って裏参道手前の駐車場に到着。

随分と高い所まで登って来ましたね。

駐車場から10分ほど歩いて最初の目的地である観音正寺に到着です。

記念にMr.自撮り棒ヨシダさんにお願いしてパチリと。

早速本堂で納経を済ませてから

本日最初の御朱印をいただきました。

さて、ヨシダさんによる働き方改革に逆行するような超過密スケジュールを組まれているのでダッシュで次の札所へ向かいます。

次の目的地の長命寺へ向かいますが、その途中で前方に何やら見た事のあるシルエットが…。
あ!野生のドラジェンゴや!

ドラジェンゴとまあまあ長い距離をランデブー。
普段は見られない走っている姿を後ろから見ていると、
ああこんな動きするのね〜(はぁと
この角度からだとこんな風に見えるのね〜(はぁと
と大変目の保養になりました。

さて目の保養も済んだところでちょうど長命寺の麓に到着。

離合も難しそうな細い山道をぐんぐん登り

駐車場に到着。

少し階段を登り長命寺の本堂へ。

こちらでも御朱印をいただきました。
残りはあと2箇所です。

霞んでいて少し見えにくいですが琵琶湖の直ぐ側にありとても良い景色。

長命寺を後にして、さざなみ街道を北進して次は彦根港を目指します。

過密スケジュールではありますが順調にまわれて少し時間に余裕が出来たので長浜港より少し北にある「ジュブリルタン」で早めのお昼ごはんを。

これは食べ放題のパン。種類も多くて美味しかった。

ふわふわのオムレツも美味しくお腹いっぱいです。
とりあえずこれで昼ごはんが遅くなっても大丈夫なので後のスケジュールにも余裕が出来そうです。

さてそろそろ次の予定時刻が迫ってきたのですぐ近くの彦根港へ向かいます。

予想以上にあっという間に到着。おかげで随分と時間が余ってしまった…

ここからは遊覧船で琵琶湖に浮かぶ竹生島の宝厳寺を目指します。

乗るのはこの井伊家の赤備えをイメージした直政号です。かっこいい。
別に赤いからと言って三倍速いというわけではありませんが。

約40分かけて竹生島に到着。
心地良い揺れ具合が眠りを誘い、二人とも手前までほとんど寝ていたのであっという間に着きました…

さてキツい階段をひたすら登り

宝厳寺の本堂に到着。

納経を済ませ無事に御朱印をいただきました。

竹生島には去年訪れているのでもはや見てまわるところもないので軽くブラっとした後、喫茶でお茶しながら帰りの出港時間を待ちます。

そして出港時間になりましたので直政号へ。

帰りは2階席で風を浴びながら彦根港に戻ります。

さていよいよラスト1箇所。
西国三十三所の第三十三番札所の谷汲山華厳寺を目指して彦根ICから高速道路に。

関ヶ原ICで降りて下道をひたすら走ります。
そういえば関西から脱出したのってものすごく久しぶりのような…

小一時間かけて無事に谷汲山華厳寺に到着。

平日は通行可能の参道の途中でパチリと。
紅葉の名所みたいですが緑も綺麗ですね。

週末だとかなり手前の駐車場に停めて門前まで十数分歩かないといけないみたいですが、平日なのですぐ手前の駐車場に停められました。

いよいよ西国三十三所巡礼ドライブのフィナーレ。仁王門をくぐり本堂を目指します。

ここでもMr.自撮り棒ヨシダさんが大活躍です←

そしてついに西国三十三所巡礼の満願となりました。
ここまで辿り着けたのはヨシダさんからの強引なお誘い…ではなく、
プレッシャー…でもなく、有り難いお導きのおかげであります。
ヨシダさんありがとうございました!
そして2巡目の満願おめでとうございます。また差が広がりましたね(笑)

周りにクルマが全然いなかったので満願記念に仁王門をバックにパチリと。

さて無事に満願を達成出来ましたので安全運転で帰ります。

関ヶ原ICまで戻り名神高速道路に乗って

多賀サービスエリアにピットイン。
ここで遅めの昼ごはん?早めの晩ごはん?をいただきます。
満願となりホッとしたからかお腹が減ってしまいました・・・

何を食べようか迷いましたが、やはり滋賀県に来たら近江ちゃんぽんやろって事で 「ちゃんぽん亭」を選択。

初めて食べたヨシダさんも美味しいわ!と言ってくださいました。
ちゃんぽんと言えば長崎ちゃんぽんですがそれとはまた違った美味しいスープですね〜

お腹も満腹になったところでヨシダさんを駅まで送り届けて解散となりました。
ここまでの巡礼ドライブのお付き合いありがとうございました!
巡目ドライブやそれ以外でも、またこれからも宜しくお願いします!
デカ盛り&テラめしは御勘弁ですけど〜笑