• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ@彩の国のブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

山形月山登山&山寺♪

山形月山登山&山寺♪なんかやたらと『山』って字が多いタイトルですね(笑)

令和初の夏は、山形まで足を伸ばしてみました。

8月8日、仕事終えて21:00頃出発!

途中、東北道が車両火災の事故で通行止めになり時間ロスして2:00頃月山の駐車場に到着しました。

実はXVで初の仮眠。

コンパクトな体格、横向きで丸くなって寝る人なのでこのスペースで充分です(笑)

標高1000mくらいの場所だったので、窓閉めててもとても涼しい。

連日熱帯夜の埼玉に比べ、久々に気持ち良く寝れた感じがしました。



6:00から登り始めようと思い5:00頃起床しましたが、、、




天気がビミョー。。。

雨もパラパラ、しかも雷鳴も聞こえます。

2時間待機して、雨も雷鳴も落ち着いてきたようなのでやっと出発!

リフトが動き始めたので他の登山者はリフト乗り場に向かいますが、ビンボーな私は脚で登ります(笑)



が、途中で新鮮そうな熊の糞が登山道のど真ん中に。
それも2ヶ所も。

他の登山者に1時間半も誰にも遭遇せずひとりぼっち。

ちょっとビビりましたが、熊に自分をアピールするために森の熊さんを歌いながら登りましたよ(嘘)



やっとリフトコースと合流。しかし、天候が晴れません。



まだキスゲも咲いてました。



月山名物?の真夏の雪渓。
先月までまだスキー場としてオープンしてましたからね。
8月の半ばでもギリギリアイゼンなしで大丈夫だったって感じです。



しかし晴れません。

ますますガスも濃くなってる!?
風も強くなり、動いてないと寒いくらいの気温。



到着!
3時半くらいでったでしょうか。
それほど標高の高い山ではありません。



月山神社本宮。
500円払い、怪しい!?お祓いも一応してもらいました。
登山の安全を祈願。



今回は全く晴れませんでした。



晴れたら日本海も見えるそうです。



ちょっと残念でしたが仕方ありませんね。



熊にビビったのと、また遠くで雷鳴が一度聞こえたので、安全策でリフトで下山しました。



教えてもらった道の駅にしやまの日帰り温泉♨️
300円って安い!
ゆっくり汗を流しました。
下界は真夏の青空(笑)



ホテルに着く前に腹ごしらえ

山形と言ったらラーメンでしょ!



ってことで赤湯辛みそラーメンで有名らしい店♪



意外とサッパリしてて美味シュウございました。

当日ネットで予約したルートインの部屋



私に似合わない豪華な部屋でした(笑)

しかもベッドはエアウィーヴ!!
朝までぐっすり眠れました。
まぁ、疲れてたのもあるでしょうが。

大浴場で朝風呂入り、朝食バイキングを取って、2日目は石段で有名な?山寺に行ってみました。



ここからスタート!



ひたすら階段登ります。
木陰は少しマシですが、



暑いっす!



郵便局の方の小包配達!?
大変ご苦労様ですm(_ _)m



意外とあっけなく?奥の院到着!

想像してたより全然楽でした(笑)



お参りして、


山寺らしい風景♪



やっぱ晴れてると気持ちいいですね。



さて、そろそろ帰らなくては。

途中ラーメン第2弾



ネットで調べた店、すでに14:00頃ですが混んでました。



でも待ったかいがありました!

手もみ縮れ麺にあっさりスープ、美味シュウございました♪

道の駅で寄り道休憩しながら、ひたすら走り会津田島、、、この看板が目に入りピンときてUターン。

すでに夜です(笑)



広い座敷の食堂です。

ソースカツ丼を注文して、しばらくすると仕出し弁当の入れ物のようなのが、、、




なんと漬物の盛合せでした(笑)

そしてソースカツ丼どーーーん!

並にしといて良かったです。



とっても美味シュウございました♪

またまたひたすら真っ暗な道を走り抜け、宇都宮で燃料計のコマがなくなる(笑)



ワンタンクで800㎞オーバーは初かな!?

そんなこんなで、山形から米沢→喜多方→会津若松→南会津→日光経由のオール下道で埼玉まで戻って来ました(笑)



いやー、思う存分ドライブしました♪

おまけ、




自分の土産に買っただだちゃ豆が美味シュウございました♪












































Posted at 2019/08/16 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月31日 イイね!

高尾山♪

高尾山♪もうだいぶ日にち過ぎてしまいましたが、、、

梅雨の合間の晴れの日にふと思いつき、初めて高尾山に行ってみました♪

首都高、中央道、圏央道で2時間弱。
高尾山ICが出来たので高速降りてすぐ到着。

色んなルートがあるんですね、一番涼しそうな沢沿いのコースを選択。









マイナスイオンたっぷり♪

平日ってこともあったのか、このコースは人も少なくて良かったです♪



途中、車で甲州街道からでは取れない高尾山のバッジもゲット!

これでやっと関東の全観光地バッジが取れました♪

別にこのバッジを取りに行ったわけではないですよ(笑)



のんびり歩いて、あっという間に頂上到着!



頂上手前でケーブルカーのメインコースと合流して、一気に賑やかに国際色も豊かな観光地化しました(笑)



物足りなかったので、もう少し足を伸ばして城山へ。

この辺が渋滞で有名な中央道小仏トンネルの上の辺りなんでしょうか?

高尾山から先は、また一気に人が少なくなりました。



帰りははまた別のコースを使って下山。

とろろ蕎麦食べ、高尾山口駅前の日帰り温泉で汗を流して帰路に着きました。



ビールが飲めないので、やっぱり電車で来れば良かったかなとこの時ばかりは少し後悔😅



午後からの思い付き気晴らしプチハイキングでした♪







Posted at 2019/07/31 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

久々さわやか♪

久々さわやか♪今日は日曜だから?

とうにランチの時間も過ぎてるのに、もはや待たないと食べられなくなってしまったのでしょうか!?

入店から食べ始められるまで1時間強ですよ!

これだけおあずけ食らえば美味さ倍増!!

今日はビールも飲めたので更に倍増!?(笑)

わざわざこれを食べにだけに埼玉から静岡まではさすがに行けないので😅

仕事で来た際には必ず食べたくなります。

やっぱり美味シュウございました♪



でも待つのは苦手😓

Posted at 2019/06/16 17:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

祝・みんカラ歴12年♪

祝・みんカラ歴12年♪6月9日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

早いもんで12年ですか(^^;)

ご覧になって頂いてる皆さま、ありがとうございます。

面白いことや大それた意見や主張なんぞは書けませんが、細々と続けたいと思ってます。

パーツレビューとかも、ただの装着報告でなく、実際の使用感など少しでも見ていただいた方々のお役に立てれば幸いです。

ハイドラも続けてますよ(^^)vほとんど仕事中ですが(^^;;



これからもよろしくお願い致します♪
Posted at 2019/06/09 19:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

令和元年GW♪

令和元年GW♪今年のGWは6連休!

特に旅行とかの予定もなく、近場でのんびりと!

1日目、実家で令和をお祝い♪

近くに住んでますがたまにしか行かない実家で両親と過ごしました。


2日目、令和の初滑りに行こうかと思ってましたが、何故か身体が言うこと聞かずに起きられず、、、

年末年始に撮り溜めてたDVDなんかを見て自宅で過ごしました。

令和初滑りは冬になりそうです。


3日目、近所のレイクタウンに毎年恒例になりつつあるアイスクリーム博覧会へ♪

まぁ、出てる店も毎年同じような店ばかりなんですが、ドリアンアイスなんかを食べてみたり、、、




完食しましたがいまいち香りが口に合わず(笑)口直しのいきなりステーキサーロイン。




そしたらさっぱりしたのが食べたくなり、しまなみ街道の柑橘系ジェラートを4種🍊🍋



そう言えばZIPの取材クルーなんかも来てましたよー





4日目、これまた恒例の笠間の『ひまつり』に♪



近くの駐車場に駐めるために7:30到着😅

藤も綺麗でした♪




天気も良く、朝からビール!




でもこの日もイマイチ体調良くなかったか、一本飲んだら何故か酔いが回ってクラクラ。

今年も陶器には目もくれず、食べ物の露店へ。

小洒落た露店が並んでます♪



が、いつも楽しみにしてるラムチョップがまさかの9:30で売り切れ!!




なんがかんだ写真も撮る間も無く色々食べ過ぎました😅



5日目は、大洗へ潮干狩り🌊



大潮だっのもありますが、この日は大漁でした♪

何故かタコも!?🐙(笑)




このタコは違いますが、ヒョウモンダコには気をつけましょう!


大洗のカキ小屋って店に初めて行きましたが、ここ美味くて安いですね♪



さすがに混んでましたが、たまたま待ち時間もなくテーブルへ♪





カキフライやアジフライも美味い!




この生しらす丼もサイコーでした!!

これで900円、江ノ島辺りで食べたらいくらだろう!?


最終日の今日は目覚まし掛けずに朝寝、ゆっくりXVの窓ガラスのウロコなんかを取ったりして(綺麗には落ちませんでしたが)、ごくフツーな休日を。





なんだか取り留めのないブログになってしまいましたが、いつもとあまり変わらない私のGWですね😅

さて、明日からまた頑張りましょう!











Posted at 2019/05/06 22:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピクニックにキタダケ⛰️🍙」
何シテル?   09/08 10:56
シュウと申します♪ 2002年10月購入以来12万km乗ったT30前期エクストレイルから、2013年11月にSUBARU XVに乗換えました(^^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【注目ーーー!!】愛車グランプリ2022開催決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 11:04:40
BB工房 BBパイプ ver.3(ブラックバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 10:50:52
BRIDGESTONE WEATHER CONTROL A005 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:54:09

愛車一覧

スバル XV スバル XV
★ボディカラー タンジェリンオレンジ・パール ★メーカーオプション S ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
200万で大人4人がアウトドアに行ける四駆・・・こういう明確なコンセプトを持ってるT30 ...
その他 その他諸々 回送 (その他 その他諸々)
ハイドラ用、仕事で運転してる車です。
その他 その他諸々 便乗 (その他 その他諸々)
ハイドラ用 乗せてもらってる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation