
2025/8/23㈯ 訪問 『全スーパー戦隊展』観覧
プリズムホール公式:
https://www.tokyo-dome.co.jp/prism/
全スーパー戦隊展公式:
https://sentai50th.com/
公式より
〉1975年放映開始の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」は 2025年の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」で50年目を迎えました。
〉「スーパー戦隊シリーズ」は今では世界中で「パワーレンジャー」の名称で愛される 日本を代表するヒーローへの成長しました。
〉本展覧会では 歴代の「スーパー戦隊シリーズ」を「昭和」「平成」「令和」の3つの時代と振り返り、これまで一般公開されることのなかった、撮影で実際に使用された小道具や衣装・ロボット等のミニチュアなど約500点を展示します。
〉「スーパー戦隊シリーズ」50年の歴史の集大成となる展覧会にご期待下さい。
長女のオファーを受け、行ってまいりました。
♯嫁さんは興味ナッシングとのこと(^^ゞ。
08:50 近隣駐車場入庫。
09:30 当日券購入〜入場待機列へ。

建物内の入場待機列のスペースの壁面に貼られた、過去のヒーローショーの告知ポスターの数々。

造り込まれた展示物の数々。
どの作品に登場したのか、よく分かりません💦。
こういうのなら、分かります。(^^ゞ

第1作目の「秘密戦隊ゴレンジャー」、第2作目の「ジャッカー電撃隊」には巨大ロボは登場しませんでした。

写真撮影ブースです。
行列に並びました。

実際に撮影で使用されたミニチュアモデルの数々。
♯あちらこちらで、親御さんがお子さんに、またお子さんが親御さんにアイテムの説明をしています。
♯50年続くコンテンツとは、このように愛されるのですね。

個人的にささるヤツw

「超電子バイオマン」より。
敵の幹部のマスクですね。

ただただ、圧巻。

自分がわかるのは、昭和の戦隊しか…(^^ゞ。
約90分ほどの滞在のあと会場の外に出ると、入場前に比べてはるかに伸びた待機列が出来ていました。
50作近い戦隊シリーズ中、せいぜい1/4くらいしか分からないと思っていました。
実際は撮影不可エリアの展示も含め、非常に中身の濃い展示でした。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/08/23 22:44:31 | |
トラックバック(0) | 日記