
※2024/4/12 訪問
長女の18回目の誕生日の昨日。
彼女のリクエストに応えて、有給を取得させてもらい表題施設へ行ってまいりました。
https://tokyo-joypolis.com/
なにやら、学生証持ち&誕生日だとパスポート無料というキャンペーンをやっていることを見つけたとのこと。
本人は午前の授業の後に学校から直行、自分と嫁さんでクロちゃんでお台場で合流ということになりました。
♯嫁さんは、夕食まで商業施設内で別行動です💦。
東京ジョイポリス。
1990〜2000年代、国内のゲームメーカーがアミューズメントパークを運営していた時代。
関東圏では
・ナムコ・ワンダーエッグ
(東京都世田谷区二子玉川)
・ナンジャタウン(旧名:ナムコ ナンジャタウン)
(東京都豊島区東池袋)
・SNK ネオジオワールドつくば
(茨城県土浦市)
・SNK ネオジオワールド東京ベイサイド
(東京都港区台場)
・SEGA 東京ジョイポリスお台場
(東京都港区台場)
・SEGA 東京ジョイポリス新宿
(東京都渋谷区千駄ヶ谷/新宿駅南口高島屋内)
・SEGA 横浜ジョイポリス
(神奈川県横浜市中区新横浜)
といった施設がありました。
その当時、同好の友人数人と連れ立ち、毎月のように週末どこかの施設に一日入り浸って遊んでいました。
まだニフティ通信の時代。『パティオ』を使ってました。ウインドウズ95の発売前後だったと思います(あやふや)。
今で言う「オフ会」でしょうか。
♯ジョイポリス横浜とネオジオワールドベイサイド(お台場)は自分は未参加でした。
♯令和の世の今となって現存するのは、池袋のナンジャタウンとお台場の東京ジョイポリスのみ。
♯関東圏以外で、まだ営業しているアミューズメントパーク、あるのかしら。
一番好きだったのは、土浦市荒川沖にあったネオジオワールドつくばでした。
♯駐車場が広く、また当時激混みだった世田谷区二子玉川のワンダーエッグに比べての空きっぷりが良かったです。
♯クルマ数台+バイクで、電車組を草加駅の東口のロータリーにてピックアップ。そこから常盤道で土浦北ICまでサクッと移動出来たのが魅力でした。
現存する2施設も
片や、運営会社のナムコが、バンダイと合併して生き残りを図り。
片や、利用者の転落死亡事故により数年の休業期間を余儀なくされ、施設改装、安全体制確立のうえ、ようやく営業再開にこぎつける。
の試練を経て、現在に至ると思います。
そんな自分の20数年の述懐はつゆも知らず。
浦安の夢の国のヘビーユーザーの長女。
本格的な屋内型アトラクションは初体験です。
東京ジョイポリス開業時からの目玉アトラクション「ハーフパイプキャニオン」が、上記休業期間の安全審査をクリアできたことで「ハーフパイプトウキョウ」として生き残っていたのは嬉しかったです。

期間限定で鬼滅の刃とコラボ中でした(〜6月くらいまで?)。
平日に来たのは初めてでした。
こんなにも空いているとは…。
お客さんは外国人の方が多いくらいでしたね。

アトラクション「ハーフパイプトウキョウ」のプレイ中、アップテンポの洋楽が耳元でかかっていますが、今回は鬼滅の曲がランダムにかかるよう変更されていました(「紅蓮華」は燃えますね♪)。
♯高得点『リミットブレイク』のタイミングでフットスイッチを踏むことができると「リミットブレイク!」の掛け声の代わりに、炭治郎君が『全集中!』と叫んでくれます。

開業当初通っていたころは、一人プレイで9000点台を出してましたが、今回は娘と二人プレイで7000点台、5000点台を各1回ずつのみ…💦。

三半規管の衰えで、360℃ボディシェイク系アトラクションを数回こなすと身体が悲鳴をあげてしまいました。年は取りたくないものです。
後半は嫁さんとの合流まで、休ませてもらいました。
その間は長女一人嬉々として、待ち時間の少ないアトラクションを狙ってリピートしてましたw。
デックス東京の駐車場、台数あまり多くない上に週末は駐車場料金の上限設定がないため、一日中入り浸ると大変です。
当時は早目に切上げるか、ゆりかもめで行くかしてました(遠い目)。

当日、バースデーパスを発行していただいた際に長女がいただいた、手書きメッセージ入りステッカー。
アトラクションのスタッフからもお祝いの言葉をいただいていました。

拾い物画像①
今は亡きネオジオワールドつくばの紹介記事。

拾い物画像②
同じく短命に終わった新宿ジョイポリスフロアガイド。
左下④のセガラリースペシャルステージ。
実車のWRCカーのセリカを模した車体を、モーション系筐体の運転席として使っていました。贅沢。
待ち時間が凄まじかったです。

拾い物画像③
あまり記憶にないのですが…。
もしかしたら再短命だった?ネオジオワールド東京ベイサイドのフロアマップ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/13 05:13:05