
2025/1/18㈯
共通テスト受験の長女をよそに💦、嫁さんと2人で夕飯時 10数年ぶりに訪問。
銀座4丁目交差点から晴海通りを少し下り、昭和通りを左に曲がったところにある、老舗インド料理店さんです。
学生時代から慣れ親しんでいるお店の一つです。
♯嫁さんとも結婚前からよく行っていました。
♯自分が贔屓にしている飲食店、無くなってしまうお店が多いので、末長く頑張って欲しいです。
♯隙間なくそそり立つビルの狭間に、ひっそりと2階建ての建物が。
♯正確には単管足場を建てることが出来、外壁・外構絡みの施工業者の職人さんの身体が かろうじて入るスキマはありますけどね💦。
ナイルレストラン公式
https://www.ginza-nair.com/

since1949。

いまや定番メニューの、ムルギーランチをいただきます。
♯卓上には「ムルギーランチの美味しい食べ方『ゼンブマジェテネ』」とのQRコードのプレートがw。
♯上記の公式HP内の「ムルギーランチの混ぜ方」動画に跳ぶと思われます。
(^^ゞ

ムルギーランチ到着。
奥の嫁さんの皿から、鶏肉の骨を取り出してもらってます。

同じく奥の嫁さんの皿、骨を取り出した鶏肉と煮込みキャベツをカットしてもらってます。

フォークとスプーンを使い、よく混ぜ混ぜしてからいただきます。
♯見た目は良くありません💦。
♯こうしないと、辛めのカレールー、サフランライス、鶏肉、甘めのマッシュポテト、味付き柔らか煮込みキャベツがバラバラに主張してしまい、せっかくのムルギーランチの真の味を楽しむことが出来ません。
このムルギーランチが新メニューとして登場したのは、かれこれ30年ほど前でした。
♯今のように「目の前で店員さんが鶏肉をさばいて、混ぜ混ぜしてくれるオペレーション」は有りませんでした。
♯お陰で、当初は「辛くて甘くて、美味しいけど変なカレー」というイメージしか無かったのも良い思い出です。
(^^ゞ

表題写真、お店の右奥に見えるコインパーキングをパチリ。
♯建物1棟分の土地が更地になったのですかね。
♯左右どちらかに隣接するビルの建て替え時に、土地が合体するのかしら。

昭和通りに面した、なんと1台しか停められないパーキング…。
♯駐車料金、笑っちゃいますね(大汗💦。

お店のニア。
晴海通りと昭和通りの交差点。
♯記憶と違うデザイン。でも出光の看板が懐かしくてパチリ。

クロちゃんは安定の西銀座公共駐車場へ。
♯@310/30分。良心的です。

駐車場内に置いてあったパンフレット。
外堀通りの地下、銀座8丁目(新橋駅側)〜銀座 数寄屋橋交差点間に、B1F/B2Fの2フロア分の地下駐車場があります。
♯バブルの時代は、ここも混んでいましたね。

銀座マネケンさんで、ベルギーワッフルをお土産に。
♯コンビニ等でも取り扱いされるスイーツですが、お店で購入したいですね。
帰路は汐留ICからレインボーブリッジ経由で。
嫁さんと2人でナイトドライブ。
♯車速は控えめで(爆。
♯たまにはこういうのも良いですね。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/01/19 02:01:10 | |
トラックバック(0) | 日記