• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとしんのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

独逸の珈琲なるものをいただいてみた

独逸の珈琲なるものをいただいてみた※2024/11/6 一部訂正・追記。


昨日、青山公園にて開催されたドイツフェスティバルにて購入したコーヒー。

ブログ 2024/11/3 ドイツフェスティバル参加
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954225/blog/48065528/

ドイツはダルマイヤーコーヒーという会社だそうです。
創業1700年代。
日本では江戸時代。長崎の出島の役人が、初めてコーヒーを口にした頃ですかね。
https://www.dallmayr-jp.com/coffee/

輸入業者のAMADEUSさんのサイト
https://www.amadeusshop.jp/view/category/Dallmayr-coffee


購入したのは。




サンセバスチャン・ファイン(中細挽き)250g缶



プロドモ・豆タイプ250g


挽いてある方が風味が飛びやすいと思い、先にサンセバスチャンの方をいただきます。
♯1人で飲む時は一回500cc抽出します。
♯パッケージの目安にしたがってメジャースプーン3杯を仮ドリッパーへ。


お湯沸かします。


湯音は86℃で。


ドリッパーはカリタの陶器製(メリタではありませんでした💦)。
サーバーはイワキが使いやすいです。


お水は水道水です。
SEVウォーターアップnano、働いてくれています。


さすがに挽いた状態で缶詰めされ、輸入された珈琲では、蒸らしの状態で殆ど膨らまないですね。

お味は思いのほか、好みでした。
♯写真、ありませんm(_ _)m。

普段は自宅から徒歩1分の場所にある、個人経営の焙煎屋さんから煎りたての珈琲豆を購入しています。
♯そちらは豆で冷凍庫保管、ハンドミルにて挽きたてをドリップしています。
♯当然、風味などの条件は異なるのを承知でいただいています。
♯内臓の病気をして、デカフェ以外の珈琲を数年絶っている嫁さんに味見をしてもらいました。
「飲みやすくて、美味しい」と言っていました。

よくよく調べたら、高島屋オンラインでも取り扱っている銘柄なのですね。

無知は怖いです。
(^^ゞ


購入した物販ブースにていただいた名刺。
上記の輸入業者さんのブースだったようですね。


大阪市の北区中之島という場所にカフェがあるようです。


今年の春先、建売購入16年目にして、嫁さんの要望により自宅キッチンのビルトインコンロとレンジフードの入れ替え工事を依頼しました。
最近のガスコンロ、当時の建売仕様のコンロと違い、吹きこぼれ防止機能なんてのも付いてるのですね。
ちょくちょく設定を忘れて、吹きこぼしてますが💦。

お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/11/04 17:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

港区六本木 都立青山公園 ドイツフェスティバル2024 参加

港区六本木 都立青山公園 ドイツフェスティバル2024 参加※2024/11/3 参加

長女の大学受験対策の名目で(?)参加してみました。
ドイツ文化しばし触れられたら、という付け焼き刃的発想です。
(^^ゞ

♯フードブースにて販売の、シュニッツェルやソーセージ、マッシュルームのソテーなどいろいろ美味しかったです(写真無しw)。



会場案内看板。
物販ブース。専門店ブース。
フードブース。ドイツビールブース。などに分かれています。



協賛企業に、ヤナセが入っていました。
AMG SL63と、1951年式170SカブリオレB(?💦)を展示していました。


後ろ姿。カッコイイですね。


とりあえす、古い車ということは…💦。


お品書き(違)。


ダルマイヤーコーヒー社の物販ブース。


ゲット。


ドイツワイン・雑貨の物販ブース


これはっ?まさかシュタインベルガー?




エリア88 11巻より




エリア88 14巻より



ゲットしました。
白の甘口なんですね。
(^^ゞ


会場近辺のコインパーキング。


眼福。
Posted at 2024/11/03 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

新アイテムキタ

新アイテムキタSEVブレーキSC
https://www.sev.info/auto/product/sev_brake_sc/

マスターシリンダー、マスターパックに使えるそうです。

マスターパックにはホイールRかAL-Rしか使えないと思っていたので、期待大ですね。
Posted at 2024/11/01 13:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

千代田区神田神保町 スマトラカレー共栄堂 訪問

千代田区神田神保町 スマトラカレー共栄堂 訪問2024/10/19㈯ 夕飯時訪問


創業は大正13年という、近年カレー激戦区の神保町エリアにおいても、老舗のカレー屋さんです。
https://www.kyoueidoo.com/

顔を出し始めたのは先代店長がお店に立たれていた30年前、神保町に今ほどカレー屋さんは多くなかったイメージです。
♯基本日曜定休、閉店20:00と、都内へ通勤・通学していないと、なかなか、立ち寄りにくい営業時間です。



お店は神保町駅降りてすぐ。
首都高西神田ICから数分。
靖国通り沿いのビルの地下になります。


メニュー①。
カレーソースの味は全て違います。
自分は99%、ポークカレーをお願いします。


メニュー②
10月〜4月限定デザート、焼きりんごがあります。


ポークカレーライス中盛+カレーソース大盛り。
向かいの嫁さんはチキンカレー普通。


季節限定の焼きリンゴです。
この日は酸味と甘さのバランスはバッチリでした。
♯春に近くなると、甘さが少し弱く感じる時があると思います。


レジに置いてあった小冊子。
今年の「神保町ブックフェスティバル(古本市?💦)」は10/26㈯27㈰開催なのだそうです。
♯来週末はお店も混み合いそうです。


左側の小冊子「ふらっとおさんぽ神保町」より。


オフィス街の神保町。
日中のコインパーキング代は馬鹿になりません。
夜の時間帯には、安く停められるのはありがたいです。
♯20代の頃は平気で靖国通りに路駐していましたが、時代が違いますよね。


雨にうたれるクロちゃん。


食事後は、新橋演舞場にて観劇後の長女を拾い、帰宅しました。



Posted at 2024/10/21 00:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

草加市中根 らーめん雅狼 再訪

草加市中根 らーめん雅狼 再訪2024/10/18㈮ 夕飯時訪問

少しずつ残業が増えてきた先週金曜、退社後に寄ってみました。

夜勤務のスタッフさんの時間帯に、仕事着で訪問すると、すぐに認識してもらえるのはありがたいです。



雅狼アプリの来店スタンプ画面より。
約1ヶ月ぶりの訪問でした。


定番オーダー。
雅狼担々麺/麺普通200g/麺やわ/ 脂多め/ニンニク少なめ
小ライス・追加ほうれん草・味付け玉子(スクラッチクーポンにて無料)に加えて、「豚2枚」の追加トッピングをお願いしました。


ご馳走様でした。


駐車場にて。

Posted at 2024/10/21 00:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@STRIKE203 さま、

コメントありがとうございます。
韻を踏んでいるとまで言えなくとも、随所でクスリとさせられました。

♯ニコニコ動画全盛期の元曲、超好きでした。
♯個人的にはウッドマンがヒットでした。
(^^ゞ」
何シテル?   07/23 22:36
きとしんです。初みんカラですがよろしくお願いします。 2002年式D型後期ランカスター6からの乗り換えです。 6発との違いを楽しみながら、足りないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:24:32
帰宅して台風の後の洗車をしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:02:45
レクサス IS250 バージョンL 100 万円ちょっとで買えるLEXUSスピンドルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 05:35:48

愛車一覧

ホンダ ディオ Dio君 (ホンダ ディオ)
通勤・近所の移動用に使用中です。 現職へ転職した2008/4月、亡き実父より転職祝いと ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。 大変良いクルマで、満足度は高いの ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2025/2/23〜3/1までの クロスオーバー7車検時の代車です。 久しぶりの現行ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation