
2025/2/23㈰ クロちゃん4回目8年目車検入庫
らーめん雅狼さん、H先輩の工場経由にて表題ディーラーさんへ訪問。
事前にクロちゃんのリアカーゴスペースの荷物を降ろし、代車に装着して楽しむ予定のSEVアイテムを取外しての車検入庫です。

見積合計@291,172(スタビリンク部品除く【支払い済】)
車検整備一式
・ブレーキ分解清掃
・ブレーキフルード交換
・Vベルト・プーリー一式交換(前回車検時未交換)
・スタビブッシュ・スタビリンク交換
・ノックセンサー交換
・CVTフルード交換
・ウォーターポンプ交換
共
サービスフロントの担当者の方からは
「EJエンジンではなく、タイミングチェーンのFBエンジンでは、ウォーターポンプの異音発生などによる交換事例はあまり聞かない」
「ノックセンサーの交換も聞いたことがない」
と首をかしげられました。
(^^ゞ
♯CVTフルードは約10L充填されているうちの4.0L交換だそうです。
♯CVTオイルパンに溜まっている分+αくらいに相当するそうです。
♯数年に一度、トルコン太郎などの圧送交換(ストレーナー交換共)をしてもらうのと、どちらが良いかは分かりません。
♯年一回、ディーラーさんにて純正CVTフルードを全量の約半分ずつ交換+H先輩の工場にて赤だし添加にて様子をみています。

代車は現行GU7型インプレッサST(2024年式)。
♯シフォンはもうなく、現在の代車はプレオプラス2台とインプレッサ1台なのだそうです。
♯SGPフルインナーフレーム+純エンジン車(FB20)です。
♯表題店舗出立後、尾久橋通りを下った「イエローハット西新井店」さんにて撮影。

当日、「近年陸運局では、車検時にダッシュボード上の設置物が引っかかる事案が多発している」とのお話がありました。
♯SEVダッシュオン軍団とタブレットホルダーを取り外さないと、恐らく引っかかるだろうとのこと。
♯タブレットやオンダッシュナビのホルダーと樹脂製の丸い台座も指摘対象になるケースが多いのだそうです。
♯先週の車検見積りの時に、教えておいて欲しかったです💦
♯道具がなかったので、ピットの内装剥がしをお借りしました。
♯清掃や再取り付けの段取りは車検終了後ですね。

代車に久しぶりに現行スバル普通車を用意していただいたので、SEVアイテム移設をじっくり試してみようと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/02/23 21:16:27 | |
トラックバック(0) | 日記