2023年08月19日
国からのガソリン補助金も9月中にはゼロになるので、
現在、私の家の近くで一番安いスタンドでハイオクが181円/リットルです。
ということは、9月が終わり10月になると、ほぼほぼ200円/リットルになりそうですね。
車に積載されている燃料タンクが50リットルなので、満タンにすると1万円を超えるかもしれません(笑)
石油産出国の主要国であるサウジアラビアは、今後、さらに石油を減産するという発表をしているし、EV化への道が進んでいくので石油が売れなくなり、価格が上がってくることでしょう。
その結果、燃料の価格上昇により、軽油を使用する物流のトラック輸送代も上昇し、石油を原料とする製品の価格も確実に上昇するでしょう。
ヨーロッパが、EV化が正義だ(トヨタつぶしが正義だ!)!!って叫んで(サウジアラビアが石油の減産へ進んだ)から、物価上昇。
ホント、海外の国ってよく言えばフットワーク軽いだけど、悪く言えば計画性なくその場しのぎばかりでホントあきれるばかりです。
Posted at 2023/08/19 11:16:04 | |
トラックバック(0) |
車 | ニュース
2023年08月15日
過去4年ほどの台風には、プジョーに被せてきたボディーカバーも絶えれてきたけど
今回、この場所は台風の通り道の東側に位置するので強風、瞬間最大風速25メートルでカバーを留めてる前後のフックが千切れて飛んでいくかもしれないなーと心配している。
それに台風の進み具合が遅いので、15日中は常に風速9メートルほどの風が吹き続けるみたい。
カバーを外せばいいでしょ!と思うかもだけど、微妙な雨漏りがトランクと運転席窓側でするかもで外すのにはリスクが高いのでw
何とかもってくれ!!ボディーカバー!!!w
それと周りで大きな災害になりませんように!!
PS. 8/16 台風も遠ざかり、ボディーカバー。。。。
無事でした!!
Posted at 2023/08/15 00:34:39 | |
トラックバック(0) |
気になること | クルマ
2023年06月08日
夏の8月になると自動車保険の更新があります。
ネット型の自動車保険を使うようになって、代理店を通すよりも半額以下で負担も少ないです。
ネット型なので気軽に他社に切り替えることもできるので安心ですね。
初めてネット保険を使ったのは三井ダイレクト損保で、次にソニー損保、そして今はSBI損保を利用しています。
最近では自分の知る範囲でSBI損保が比較的安くて良かったですが、20等級になるとそれ以降は値段も下がらず、逆に保険会社も値上げを行う方向になっています。そこで、最近増えてきた無事故割引のある保険会社に切り替える予定です。今のところ安くて内容も良いとなると、また三井ダイレクト損保かな?と感じますね。
保険内容で外せないのはロードサービスの内容ですね。輸入車であるプジョー206ccも20年を超えており、遠方での故障の可能性もあるためです。
結構安い保険会社の中にはロードサービスさえもオプションというところもあるので、注意が必要ですね。
今回、もし三井ダイレクト損保なら車両保険は入れないので、年間12,000円から14,000円くらいですね。安いですね。
※弁護士特約を入れる場合は、18,000円から20,000円くらいになるでしょう。
Posted at 2023/06/08 23:10:35 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2023年06月03日
最近、いろいろな中古車販売に関連した悪質な商法が、ビックモーターや小規模な中古車業者など、大手業者を含めて横行しているようです。
例えば、よくカーセンサーで見るような車両本体価格が5万円とかの安い車に飛びついて、店に行って見積もりをもらうと30万円や40万円といった金額になる業者も多いようですね。しかも、そういう業者が提示する見積もり内容は、適当な名目に金額を付けたものがほとんどです。注意が必要です。
ただし、今年の10月1日からは、乗り出しまでの支払総額の表示が義務付けられます。とは言っても、悪質な業者はさらに悪知恵を働かせるでしょうね(笑)。
まあ、中古車購入をお考えの方はくれぐれも注意してくださいね。
あ、それと、現車を見て買いましょうね。窓開かないとか臭いとかエンジンから異音が出てるとか 実際動かさないとわからない事の方が多いですからね。
Posted at 2023/06/03 17:28:24 | |
トラックバック(0) |
車 | ニュース
2023年06月02日
政府は、これまで行っていたガソリンへの補助金(25円ほど)を9月で終了すると宣言しましたね。9月までに徐々に補助金を削減していく予定であり、既に周囲のガソリン価格も上昇している可能性があります。
果たして、9月からハイオクガソリン価格が190円台後半になってしまうのでしょうか???
また、電気料金も上昇傾向にあり、その中でEV車のメリットも薄れていくかもしれませんね。
北陸電力などでは、電気料金がなんと42%も値上げされましたね。
さらに、各電力会社の深夜電力料金も値上げされているでしょうし、ますます高価で趣味性の高い車にお金を費やす若者は減るでしょうね。
Posted at 2023/06/02 15:11:14 | |
トラックバック(0) |
車 | ニュース