• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyabi186のブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

206ccに乗ってる皆さんに訊きたいんですが‥。

さて質問です。
206cc乗ってる皆さん、フロントのサスペンションは車体を押せば上下動しますか?


わたしの206cc s16 4年前に中古購入時に店の人が
「前のオーナーはホイール・マフラーだけではなくて足回りも交換してるかもしれない」って聞いてたんですが、定かではないらしい感じでもありました。

でも、ホイール外して足回り見ても純正のような感じなんですよね~、真っ黒なスプリングとショックですし、特にブランドのラベルが貼ってもいないし。
ただ、ショックの硬さを確かめるときにやるようにフロントバンパーをギュギューと下に押し付けても微動だにサスペンションが縮んだりせずにカチカチです。
実際に道でタイトなカーブをある程度スピード出して曲がっても車は傾きもしませんし。
ただ、リアは押せば上下に動かせる。

ノーマルサスだと思うんだけどなぁー。



Posted at 2023/02/18 21:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2023年02月18日 イイね!

試乗したい車(理由付き)

試乗したい車(理由付き)アルト : 最近の軽の広さはすごいもの、ただトールワゴン車は無駄に広すぎる気がする(高齢者介護などには必要とは思ってます)。先代アルトは気にならなかったかというと一人で楽しむなら面白い車かなと思ってはいたけどやはり居住をミニマムにし過ぎてる感も同時に感じてたんです。
で、新型ですが。。初見は、あれ??大人しい見栄えになったなぁーが第一印象だったのが実際に走ってるのを見ると、あれ?結構いいかも? 何がいいかもは個人的な感覚なので置いておくとして。
それともう一つ、ターボ車をラインナップから消してハイブリッド車とエネチャージ車の2本立てにしたこと。そのため燃費は抜群にいい。 27km/ℓほど。
個人的に過去、軽のターボ車は2台乗ったことがあります。ジムニーターボとワゴンRターボ。 で、その経験から感じたのがターボ車ってアクセル踏んだ感覚以上に走るんで危ないんですよね(ついつい踏んでしまうw)なので、今回のNAエンジンでハイブリッド車(ハイブリッド車は発進時にNA車にないトルクを得られるのでストレスは感じにくいはず)なので、ターボ車ほど危なくなくNAのようにストレス感じにくいであろう今回のアルトは非常に興味津々なんです。
※先日スズキに行ったけどハイブリッドの試乗車がなかったので乗れず。
ちょっと試乗するの楽しみです。

ロードスター990S ; これはですね、基本に戻ったライトウェイトスポーツオープンカーだから ですね。
NAロードスターの時に試乗したんですけど、身長186センチの私にはドラポジが全く合わなくて(前後はいいんだけど、シートの高さポジションが高過ぎてというかフロントガラスの上部ピラーが邪魔で前の視界が確保できなかった)そのために、今のNDロードスターならポジション変わったかな?運転できるかな?ってチャレンジしてみたくなってw
ロードスターも試乗車がそこにはなくて乗れませんでした。


私、体は大きいですが、小さな車が昔から好きなんですよね~。
出来れば、小さな2人乗りの2ドア車、スポーツカーが好きなんじゃなくて小さな車で操ってる感を楽しみたい派?とでもいうのかな。

Posted at 2023/02/18 16:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2023年02月18日 イイね!

評論家は・・・やっぱり要らないかな?

自動車評論家って最上級の車とか本当のスーパーカーに乗ってるから
比較対象として神経質に評価してるけれど、一般の人ならそんな比較評価に振り回される必要はないですよね。
ロールスロイスとかフェラーリとかポルシェとかAMGとかに関わって乗れる人なんか一握りなんですからね。

評論のyoutubeチャンネル増えたから自然と見てしまうとか気になりだした(じぶんはこれです)けど、きっとそれがなければ自由に外観デザインから選んだり、燃費だけで選んだり、値段だけで選んだりしてるはずですよね。

と、思ってから評論家の人の言葉って心に響かなくなってきたし、youtubeでも見る頻度がホント減りました。

車選びで他人に迷惑かけないのなら、やっぱり好きなブランド、好きな車を選んで乗るのが一番ですね。

そういう事で言えば私はクラシックカーが好きですw ← こればかりは自動車評論家も手が出せないし、オーバーに不必要な情報も耳に入らないから楽しめますね。
Posted at 2023/02/18 11:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年02月17日 イイね!

今注文しても来年の2~4月納期だって

今注文しても来年の2~4月納期だってスポーツSUV って乗り味が評判で気になってたんで試乗させてもらいました。
e-HEV FFのZグレードと ガソリン車 FFのXグレード。

いつも試乗車の時は絶対に走る波状路(すごく短い間隔でのアスファルトの凸凹道)
どうしてここ通るかというのは、シトロエン乗ってるときに この凸凹道さえ
いなして走るあし回りの感覚が比較対象になってるからなんです。※経験からシトロエン乗っててよかったー


で、正直、ハイブリッドかガソリンか?
って言われたらすごく悩みます。
高級志向な乗り味求める人はハイブリッドなんでしょうね、どっしりしてるし、走りもディーゼルみたいにトルクもりもりなんで。

でも、マニュアル車が好きとかって言える人なら、燃費さえ気にならなければガソリン車が気持ち良かったです。ただ、ガソリン車はCVT独特の感覚はあります。
あの、アクセル踏んだけど回転だけ上がって車速があとからついてくるみたいなやつ、なんて言うんですか、ラバーバンドフィール?ってやつ。

で、両者の一番の違いを感じたのがハンドルの感覚。
ガソリン車がちょっと不自然に重かったんですよね、走行モードはノーマルだったし。だからハンドルの感覚はハイブリッドの圧倒的勝利!!


ハンドルの感覚差を私と同じように感じた人います?
いればいいんですけどね。


あ、今から注文しても来年の2~4月が納期予定だそうです。はぁ~。。。。
Posted at 2023/02/17 18:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2023年02月16日 イイね!

ちょっと辛口発言またしちゃいますw

最近、youtubeで車の動画とか見過ぎの影響が出てきたかもしれません。

皆さんは自分の気に入ってる車の悪いところを他人に指摘されたらどうします?
で、その悪い点が本当であったり自覚できている、でも、他人から言われたらそんなことはない!酷くはない! って反論する人多いでしょう?

でも、大人な人というか出来た人は、
「そうなんですよ、そこがね~欠点で・・・・」
いや、社交辞令や建前で言うのじゃなくて、乗ってる本人が本心を言ってくれる車好きさんって、本当に好感度高くて信頼できるな~って思うんですよね。

輸入車乗りだったら絶対言われることあるでしょ?
「輸入車って壊れやすいでしょ?」って。
反論として、「最近の輸入車は壊れにくくなったよ」と言ったとして
やはり日本車に比べると雲泥の差で壊れるわけですよねw
それなら最初から「やっぱり日本車と比べるとまだまだ壊れやすいよね~」って
素直に言ってくれる人のほうが信頼できるし、そういう人からなら輸入車の事色々聞いてもいいかな?って思えるんですよね~。

言いたいことは何なの? ってことですけど、いいことばっかり言って周りに伝える素人のレビュアーとか自動車評論家、または自動車整備士、ディーラー、そういうのを見ると瞬間的に嫌になって信用できなくてね。


最近、ハマってるyoutubeチャンネルは、しっかりとダメなところはだめ!ここが悪い! っていうチャンネルしか見なくなってしまいました。
建前だけ言うチャンネルはお勧めにも表示されないようにしたりねw
Posted at 2023/02/16 17:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #206CCカブリオレ バルブステムシール保護のために https://minkara.carview.co.jp/userid/2954265/car/2660707/8329870/note.aspx
何シテル?   08/12 19:43
シトロエン、プジョー共初めてですがどうぞよろしくお願いします。 2021/8/28 C4ピカソ売却しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 206 (ハッチバック)] クーラントを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 14:30:24
外し方♯1 ドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 11:27:57
[プジョー 206CC (カブリオレ)] コンビネーションスイッチ交換 com2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 20:59:08

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2018年10月から乗り始めました。 プジョーはこれが初めてです。 オープンカー歴 ・ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
レストアをしよう購入したコルベットC3 でしたが、預けていた車屋さんの倒産とか、こちらの ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
29歳の時に買った 南アフリカが生産国のバーキンです。 ケーターハムは高過ぎだったのでこ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
デザインに一目ぼれで買った初めてのイタフラ車でした。 まぁ、ほんとうにお金のかかる車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation