• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロソナの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2020年5月21日

ワイドトレッドスペーサー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
追記 重要報告‼️2020.9/25
15ミリのスペーサーを 後日に購入
リアに取り付け予定でしたが 私のホイールの逃げ穴が合わなかったので 15スペーサー保留してました。
先日にホイールの逃げ穴を加工して取り付けたのですが 問題が起こりました。
12キロで締め付けた所 スタッドボルトが
飛び出すと言う 不具合です。
あとの15ミリスペーサー取り付けで 紹介してます。

25ミリでは 一般走行もしてますが 同じ問題は起きてませんが 信用出来なくなりました。
トルクレンチでない 締め付けでは
同じ事が 起こってる可能性大ですし
サーキットやジムカーナで 大きな負荷が
かかっても 同じ事が 起こるのは
ゼロでは ありません。
同じ所で製造されていますので
皆さん 十分気をつけてください。
報告遅くなり 申し訳ありません。m(_ _)m‼️




サーキットでのタイムアップの1つでトレッドの拡大
です。 まだ アッパーマウント来てませんが
用意はしていたので つけたいと思います。(^O^)

見た目が簡単にドンと変わるから 楽しみではある❗️

今の状態からの 変化も とても楽しみです❗️
期待が高まります(*´∇`*)‼️

今まで ワイトレに 手を出さなかったのは 車高調に
負担が掛かるってのを聞いていたので避けていたんですが…
だって(壊れたら 高ぁ〜いもん)(*´-`)

でも サーキットの面白さを 知ってしまって〜(^O^)
もっと頑張りたくなりましたー❗️

前回サーキットで感じたのは タイヤの限界がわかり
踏み込んでも流れたり 流れると スピードもスッと落ちるのもわかり 滑らせないようにと ギリギリのグリップまで 勉強できて 走れる様にはなれましたが…
まだまだ踏めると思うのに タイヤが 答えてくれない気がするのですぅ〜 するのですぅ~(´-`).。oO

先輩からはまだまだ サーキットも初心者なので このタイヤで
あと 2回は履き潰すぐらいに サーキット慣れできたら
もっといいタイヤで タイムアタックをと 指導もらってます。(^O^) 先は長いなぁ

ってなわけで 今のタイヤで タイム上げに挑むべく
ワイトレを勝手に導入するんだい❗️٩( ᐛ )و
このタイヤの限界がわかったので いいタイミングなんじゃないのかなぁ? 車の変化を感じ取ることができれば尚ヨシです❗️(^O^)
タイヤは ケンダ kr20a 235-45-17 です。

みんなが言う 縦や横 斜め に使うとか よくわかりませんが〜笑

今回 試しに買ったのは フロント用に25ミリ
リアは フロント用が 来て見て触って走ってから 笑

フロント送料と税込で3402円 ❗️
と たぶん いちばんお値段が安いのかな
だから 少し不安はありましたが ね(^O^)
見てみないと〜 一応自動車部品の製造にも携わっていた経験がありますので~ (๑˃̵ᴗ˂̵)
2
120nで取り付け
今ケンダが付いているホイールは
17インチ 8.5j オフセット+38で ハブ径は73パイ
です。
ワイトレのハブ径が純正の67パイなので 73パイ用のリングをそのままこちらに付け変えます。
3
取り付け前
右フロント
4
取り付け後
右フロント


おぉ〜 オォ~(^O^) いいやん❗️
5
同じく右
取り付け前

ちょい斜めから
6
同じく右
取り付け後

ちょい斜めから




んん〜 んん〜

えぇ〜っと これって まずいんかなぁ
もしかして やってもうたかなぁ(*´-`)またすか~
おかしいなぁ ちゃんと測ったつもりやったけど〜
7
真上から見ると 収まってるので 大丈夫やねんけど〜
このまま 走ると当たるやろなぁ だよなぁ(*´-`)
まぁ いっぺん 動かしてみよー
会社の出口で ガガ! 山道の 少し大きめなバンプで
ンゴゴ❗️ 交差点 左折で坂道 上がり出し ンガガ❗️
ハァー〜(ㆀ˘・з・˘)
ソロ〜り 帰着
も〜 (*´-`) つけて ハイ! 終わり
っておもてたのに〜
これ付けたら 足が 柔らかくなってる〜
支点が変わって サスペンションの動きが変わったぞ

このままには できないので 🤔んん〜 とりあえず外しちゃうかなぁ でも まだ全然時間はあるし〜

いつも お世話になっている ショップの兄貴に相談、
キャンバーで押し込む量は どれぐらい 行ってもいいのか?弊害は どんな? 不安な事ちゃんと聞けたので
いざ(ㆀ˘・з・˘)
新しい事 今しかない(๑>◡<๑) そう ここで
触らなかったら 2度と トーなんか 触らないでしょ❗️
今でしょ❗️。・゜・(ノД`)・゜・。古いけど 自分に言うの初めてかも笑
わからなくなったら 電話下さい(^O^)って
最後に言ってくれて 背中押してくれました( ;∀;)
ありがとう😊
ヨシ❗️道具はある! 時間はまだ1時間も経っとらん
いける‼️やるのだーーー❗️ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
まずは トーの測定器 真似て 作ろう! おー❗️

はい できた(^O^) とりあえずですから〜堪忍
8
とりあえず ジャッキ 馬かけて 六角ネジを抜かないように 緩めてアッパーガ動くまで タイヤを揺すっては
CRCをアッパーとネジ部吹いて 動き出した時に 押し込んで締めました。 写真はフロント左のアッパー部です。メモリがあって はじめは-1を指していて
いっぱいまで振って-6のメモリで止まりました。
まあまあ動いたと思いましたが 着地して 動かしましたが 大きく中には入ってなく 微妙(^ー^)で ぇ〜

また あたっても やなんで さらに中入れすべく
奥当たりしてる六角ナットの差し替えで さらに奥へ
_φ(・_・ うんと 動く❗️ 凄い動いたなぁってわかる。
押しながら六角ネジを仮止めして タイヤみたら
わぁ ダイジョブかな これ⁉️ ってW(`0`)W

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちぇろそなです。よろしくお願いします。 旧車枠ですが 大事に乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステプレッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:29:00
AVC-R 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 12:57:18
誰でもできる4G63タイベル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:36:11

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 15万キロ越えたよ 前後235-4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation