• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロソナの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

スプリング交換8k 5kでの 感じ〜と ロールバーの感じ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回は グッドスピードさんを習って フロント8kリア5kに交換して 4/24モーターランド鈴鹿へ行きました!詳細はブログの方へ(^○^) とりあえず50秒切りを突破する事ができました。

サスペンションの仕様が (N1エボルーションダンパー)何キロ?なのか 把握はしてないですが ノーマル値だと 13k 12kだったと思いますが これは そうなのかわかりません。

よかったのは トラクションが踏み込んでからも
とても良くなって ねばる感じでしたね(^○^)
なので もっと早くにアクセルを開けれる感じでした。
あと 全体的にとてもスムーズな加速感 アクセルの付きはとても 滑らかな動きでした。ちなみに減衰は
f25 r 20 緩めた方へ

悪かった所は
フロント8kの200ミリを 取り付けたのですが
柔らかく 沈み込みがやっぱ深くて 強いブレーキングときついコーナーの時にはインナーに干渉してしまう事 途中で 1センチ追加でフロントを上げても まだ擦りました。その時はすでに シャフトの重なりが30ミリでしたので 20の残りまで上げきったことになります。強度的に 危険になる。
なので 次回の改善としては スプリングの長さをプラス50の250ミリにする事ですね(^○^)これで シャフトの重なりを保てるのかな?

リアは サーキットでは 干渉もなく いい感じでした。
ただ 街乗りで 1度だけ 地元の小さな橋にあった 段差にて ちょっとだけ笑 スピードは出てたんですけど
ガチんと音がする跳ねが ありました。普通のスピードでは なりませんでした。笑 確認済み⁉︎
やっぱり柔らかいのは 柔いんやね!:(;゙゚'ω゚'):
写真は リア 手で押しても縮みます~おぉ~大丈夫?って始め思った!笑 装着後 指2本分 タイヤが隠れました。٩( ᐛ )و
2
ロールバー
ほんとはロールバーを入れたら 先にジムカーナの予定でしたが なんかで 行けませんでして〜笑
サーキットが 先行になりました。(^○^)
モーターランド鈴鹿へ
バネレート
8k5kでの感想に なりますね(⌒▽⌒)

今までのレートからのロールバーの感想が良かったと思うけど スプリングも交換してと いっぺんにやっちゃったから どちらの効果なのか わかりませんが~笑

まあ シロウトなので そこんとこよろしくざます!
多分ロールバーのおかげか スプリングとの相乗効果編 (๑˃̵ᴗ˂̵)笑

スプリングレートを下げた事によるロールの増を心配しましたが ロールバーが吸収してるかな?スプリング交換前の 街乗りのカッチリ感はしっかりありながら
少し柔らかいかなって程度
って感じ
サーキット走行では四輪の接地感が もっと凄いわかるしハンドルを それに合わせて切り込んだり 戻したり
アクセルワークも多分 いいタイミングで開けたり閉じたりがなんとも言えない フィーリングで 運転が 楽しかった(^○^)

取り付けた時に測っていた重さ 約40kは レース行くまでの間に 身体が慣れていって なんとも思わなくなってましたね(^○^) サーキット走行では?と思ったけど なんの困りも 違和感もなく突っ込んで振れる❗️

めちゃくちゃ 今までのとは 変わったところが大きく1つあって
いつもは ヘアピンでの 立ち上がりで失敗した時に
小さなカウンターを当てると
エボ特有のドッスン戻りで 笑 首と頭が 置いていかれる奴が なくなったんですよぉーーーーーー❗️⁉️‼️
W(`0`)W もう ビックリなんすけどー
これが 何がそうさせてるのか 説明できましぇん⁉️
( ̄^ ̄)ゞ
ん〜ん~ 今まで
そうなる時感じてたのは リアは置いてけぼりで
フロントだけ ドッスーン❗️って 戻るかんじだった
なる時わかるから怖いんだけどね〜
そう 前後が バラついてたねん (運転が下手だから)?うまく操作できないねん この ドスンはね

いま 思うと アクセル抜きがあったのかな🤭その時はテンパりやからなぁ笑

実際同じ状況には なったんよ 怖いからわかるもん!
首頭 持って行かれなかったんよね!あれ⁉️って
さあ 何故でしょう 笑 だから わからん!っ

ただその時は 良く覚えてるねんけど ドッスンになるなぁってハッとした時 まだアクセル踏み込んでるけど
ここで少しカウンターを当てに行ってると思うけど
体制が綺麗にゆっくり戻っていく 四輪の接地感を感じながら アクセルを追い踏みさせてくれる そんな感じで クリアしてました かな(^.^)

走り出して早い段階で ドッスン体制なって うまく?クリアしたそのあとは もう ドッスンの体制にも ほとんどならなくなってましたし なってもスムーズクリア(*´Д`*) ホヘェ〜〜

前後がばらで 動かない 一緒に 逃げる 逃げてる?
バネレートも助けてくれてると思うなぁ

そういう 運転技術が いきなりできてんのか?
それは ないしなぁ( ´Д`)y━・~~爆笑❗️

接地感がダイレクトに伝わる事による 身体が勝手に操作するってやつやったら 説明不可能でーす(⌒▽⌒)

写真は いつもマイエボがお世話になってる
オサムファクトリーの ラリー競技車両です!
年に2回モーターランド鈴鹿を午後貸切で走れまーす(⌒▽⌒) 車種 排気量で 分けて走るので ラップタイムとりやすくて 楽しいです!
順走 逆走を 交互に20分ほど クラス分けで4回走ります!
もちろん競技車両にも オサムプロの助手席に
乗せてもらえます❗️いつも タイヤ剥がれるまで
爆速((((;゚Д゚)))))))と わからない事 教えてもらえます(^○^)!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちぇろそなです。よろしくお願いします。 旧車枠ですが 大事に乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステプレッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:29:00
AVC-R 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 12:57:18
誰でもできる4G63タイベル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:36:11

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 15万キロ越えたよ 前後235-4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation