• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロソナの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

余ったクリアースプレーを足付け無しの 拭き上げだけでスプレーしたその後 どひゃ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水ぼうそうです。 あんまりひっどく目立って来たので 剥がしにかかりました。
おいらは 気にならないけど〜ψ(`∇´)ψ
ちょうど次男が練習で乗り出す頃なんで
少しでも綺麗にしてあげたいのだ(^○^)

エアーで簡単に剥がれるといいな〜
2
https://youtube.com/shorts/qiVuqHlB1Rg?feature=share
白く浮いてるとこしか剥がれてくれません。困りました(≧∀≦)
3
このあと エアーの口をガンガン当てながら 割りながらできるだけ白い縁までも
取り除きました。 まま 目立たなくなったので〜 こんな感じ~
でしばらく 乗りましたが 
4
今日朝 気づいたのですが(・・?)
クリアーのない部分から 白く焼け色が
出始めました!
ん! なんか変だな⁉︎
これ〜〜ほんまにヤバなるんちゃうか❕
紫外線の直火焼きか‼️(ノД`)・・・

もう 急いで やんないとっとぉー
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
とりあえず 保護にクリアーザッと
塗っとこかぁ って こら~(p_-)
 
慌てちゃいけない。笑٩( ᐛ )و

構想はしてたんやけど
缶スプレーか? エアーガンか?
面白いのは やっぱ缶スプレーなんだけどなぁ〜  でも全塗装クリアーも視野にあるから〜 ん〜(´-`).。oO
   
いまやらなあかんのは まず剥がしから
やけ〜 これもさぁ~ 手研ぎ? 研磨?
地の見え隠れしてるカーボンのクリアーだけ剥がし! めちゃくちゃ難しそうです。悩
これは どちらもやってみることにします。
 手研ぎはすぐに準備できるだろうけど 
研磨は、エアーサンダー?ポリッシャー?
どのみちクリアー塗装後に研磨工具はあった方が効率よく出来そうなので必要かな

確か倉庫にワックス用のポリッシャーあったはずだ でもワックス用やったから スポンジ部の取り替えなんか出来んヤツやったような気がする。ってか あるんかな笑

 

5
あったあった(^∇^)
( ・∇・) あ! あかんわ
6
スポンジ一体型やね! 
クッソ!安もん買いのなんとかやわ
つかえへん奴やのぉ~
( T_T)\(^-^ ) 
乗る練習するのに綺麗にしてやりたいしなぁ~  
もう道具ばっかいらんでぇ使いもせーへんくせにー_:(´ཀ`」
うぉー! 来た来た❗️ふぇ〜怖笑(OvO)

改造じゃい!ψ(`∇´)ψ
アタッチメント つけれるように 
スポンジとって 加工するねん!
てかYouTubeで先駆者や! ヒット!
マジックテープ貼り付けで 完了!(*^◯^*)サイコーやん!

7
ナイスですね〜笑
めちゃくちゃ簡単にアップグレードです。
8
これにマジックテープ貼り付けで完了です。 研磨パッドはAmazonで買いましょ
なんか やる気めちゃ出て来たでぇーー‼️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ取り付け

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

おろろ〜鹿アタック❗️

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちぇろそなです。よろしくお願いします。 旧車枠ですが 大事に乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステプレッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:29:00
AVC-R 調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 12:57:18
誰でもできる4G63タイベル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 12:36:11

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 15万キロ越えたよ 前後235-4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation