• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junASSOのブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

納車予定

納車予定簡単に今後の予定を・・・・
















まずはアバルト595。




今迄に何度となく購入を検討した車です。

国内導入時、当時地元アレーゼにて購入申込したのですが、土壇場で関東圏はアバルト東京

での取り扱いに変更され元々、申し込んでいたアレーゼでの受付はキャンセルされました。



その次の機会はトリビュート・フェラーリ発表時。知人より数台抑えたとの連絡で申込。

但し、こちらは私の事情でキャンセル。



そして今回。発売より8年?最大のマイナーチェンジで外観も大分厳つくなりました。

選んだのは595competizione左MTです。

色はイエロー。







サベルトのシートは見た目は良いのですが、座面が硬く長時間の乗車はお尻が痛くなりそう。

またレコード・モンツアのマフラーは車外で聞くと、それなりのボリューム音なのですが室内では

ちょっと物足りない感じで、この辺りは納車後、アフターパーツで対応したい部分です。



納車は来月7月の予定です。











2台目はケーターハム・セブン160です。





こちらはオーダー入れましたが作り出すのは秋以降との事で、納車時期は未定。

一応、順調に行けば年内・・・・やはり年明けの納車でしょうか?

気長に待つつもりです。











アバルト595を頼んだディーラーで 124スパイダーの試乗にと遊びに行ったら

残念ながら124スパイダーの試乗車は売ってしまったとのこと。

納期が待てず試乗・展示車を購入する方も結構いらっしゃるようです。

ケーターハム160でオープンにハマり、もう少しパワーのあるオープンにと思ってたのですが。


そんな時、営業マンに何気なく勧められ、乗った車が こちら















アルファロメオ4Cスパイダー。


プチ・スーパーカーのような外観。

クーペと比べてリアのスタイルは好みかも。

ヘッド・ライトもクーペの昆虫の複眼のような眼はちょっと抵抗ありましたが

こちらは普通です。

全長は4mないのに幅は1.87mもあり、また着座位置も低い。

乗りなれてないせいかロータスより乗り降りにコツがいるうように感じます。




乗ってみると驚くほどの爆音。音量調整機能を持たず、この状態でよく車検通るなあ~と

言った感じです。特にオープンにしてダイナミック・モードで踏み込むと本当にウルサイ!

また今時珍しい位のドッカン・ターボ。

前傾姿勢を強いられるシート・ポジションとノン・パワステもあって試乗後は グッタリ疲れました。

体調が悪い時には、あまり乗りたくない車かも。











ところが、この強烈な刺激が癖となり、また翌週にはディーラーに試乗に・・・・・

そして営業マンの饒舌なトークにも乗せられ・・・・・・


















4Cスパイダー107th edition申し込んでしまいました!!




納車予定は来年3月。








いい加減、少し整理しなければ・・・・・・・

と思いつつマセラティ・ギブリのマイナーチェンジ モデルが気になる今日この頃です。

病気ですね・・・・・
Posted at 2017/06/23 19:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月11日 イイね!

マクラーレン?ウラカン?という妄想

マクラーレン?ウラカン?という妄想マクラーレンの有明サービスセンターにお邪魔して、また色々とお話し伺ってきました。

勿論、展示されている570Sを相当時間をかけて、じっくり観察してきましたよ。










そして今回は赤の540Cで高速試乗もさせて頂きました。





足の硬さ、エンジンレスポンス、変速スピード等を変えて試しましたが、トラック・モードでも

とても乗り心地が良く、高速で継ぎ目を超えても突き上げるような不快なショックは皆無でした。

また遮音性が高いのかウラカンと比べるとエンジン、マフラーの音が大人しく若干物足りない

気がします。(スポーツエキゾースト非装着だったようです)


とは言うもののF1屋が作る市販車としての、かなりマニアックな開発根拠を聞いてるだけで

貯金はないけどフルローンで買えないかなぁ~と色々妄想している自分がいました(笑)




まぁ 一旦クールダウンして・・・・・・

本日FSWへM4で練習してきました。

買う資力もないのに マクラーレン・ウラカン欲しい病に侵されている自分に「喝」を入れる

目的もあって向かったFSWですが・・・・・


何かの催しだったのか

こんな集団が・・・・












あ~素敵! どの色が良いかな♪
Posted at 2016/08/11 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月08日 イイね!

マクラーレンとウラカン

マクラーレンとウラカン大変ご無沙汰しております。

この1か月をダイジェストで振り返ります。

まずは7月10日にETCCタイムアタックにM4にて参加。



当日はアルファロメオ・BMW・ロータス・ゴルフと見応えのあるレースがてんこ盛り。




タイムアタックでは相変わらずM4を乗りこなせず、情けない結果に。

なんとか冬に向けて練習あるのみです。







また当日はマセラティの集まりもあり、こんな車も・・・・


同会場ではウラカンの2駆モデルの試乗会もあり Y口さんの計らいでFSWの外周を全開試乗

させて頂きました。



う~ん!!わかりやすいデザインと音。しかも乗りやすい。

これ良いかも・・・・(後日、青山に行ってみようと密かに思いました。)

そう言えば前日練習でお隣のPITに カーガイのK村氏が。

とても親切にご対応して頂き有難うございました。


スーパーポチさんも購入されてましたね。






8月に入って BMWより案内を受けM2の試乗にお台場に。


試乗は予約制で i8とM2は人気のようです。

ただ試乗コースはディーラーの外周1周のみ、時間も10分位でしょうか?

かなり物足りない。でも車は今迄のBMWにない位、音が良い。

ダウンシフト時のブリッピング音はM4より断然良いですね。


また施設内はBMWの全車種?が展示されていて、こんな変わった色のi8も展示されてました。



折角なのでガンダムも見てきましたよ。




試乗以来ウラカンがとても気になり 早速、青山へ。

ところがディーラー前で駐車場の入口がわからず。

まあ、前回試乗出来たし、折角だからお近くのマクラーレンに行ってみようかしら・・・・






出迎えて頂いたU谷さん。とても紳士的なご対応と半端ない車の知識。

この方、販売と言うより製造している側の人・・・・と言う位 マクラーレンに精通されてます。

勿論 試乗もさせて頂きました。エントリーモデルの540。

まずは とても乗り降りし易く、ドラポジも調整幅がありバシッと決まります。

ダッシュの位置が低いので見晴らしも良く、車の四隅が掴みやすい。

動き出しもスムーズでミッションも滑らか。

ただ試乗コースは比較的混雑しており、全開できなかったのが残念です。









マクラーレンのU谷さんよりご招待を受け幕張メッセで開催されているオートモービルカウンシル

へ。



日本では初。570GTです。




隣には15億?の値がつくと言うマクレーレンF1が!!。




幕張の帰りにBMWのディーラーに寄ったら、なんとi8の試乗車が。
勿論たっぷり試乗させて頂きました。





さて ウラカン580とマクレーレン570・・・・

ある意味対局にある車だと思うのですが・・・・
分かりやすいデザインと音のウラカン。
全ての形に根拠がある理詰めのマクラーレン。
皆さんなら、どちらを選びますか?

・・・・・・な~んて 単なる妄想ですが・・・・・
Posted at 2016/08/08 10:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

さよならシロッコR&アウディS1

さよならシロッコR&アウディS1

価格は聞きませんでしたが、きっと5000万位するのでしょうね。
こんな車を全開試乗させて頂いたり。






こんな夜景を見ながら






これを飲み過ぎて倒れてみたり。






某アイドルグループのコンサートを観てみたり。






東京モーターショーも行ってきましたよ。





こちらのブースで、とても素敵な軽食も頂きました。






そして この2台を売却しました・・・・・・
S1は手元にいてのは約半年、走行距離は なんと1500km!!
街中を走るには手頃なサイズでMTと、かなり気に入っていたのですが・・・・・






そして沢山の思い出と色んな人と巡り会わせてくれたシロッコ・・・・・・ご苦労様でした。
最後は綺麗な女性に囲まれて良かったね。









そして新しい相棒が・・・・・


























Posted at 2015/12/03 19:53:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

近況報告【AUDI S1納車】

御無沙汰しております。

春より仕事に忙殺されてましたが、先日、株主総会も無事に終え、ようやく一段落しました。

さて、その間もFSWにて開催されたETCCには参加して参りました。





結果は残念ながらレースアクシデントでリタイア。関係者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳あり

ませんでした。

しかし会場では、こんな車の試乗会も開催されてました。



レース主催者に勧められウラカンのステアリングを握らせてもらいました。

コクピットに収まりエンジンをスタートさせた時は運転することに一瞬躊躇しましたが

走らせてみると、これが普通に運転出来てしまいビックリです。

但しボタンひとつでジキルとハイド、車の性格が豹変します。

爆音とともにワープする感覚をしばし堪能させて頂きました。

いや~良い車ですね・・・・・欲しい・・・・・でも3000マン・・・・・ムリ

良い体験させて頂きました。



話は変わりますがMINIが車検を迎え、良い機会なので色んな車に試乗した結果・・・


















AUDI S1に乗り換えました。

ところが納車当日に色々ありまして、納車を受けて数十分後にはS1は工場入りに・・・・

結局その日より約1か月後に改めて納車を受けることになったのですが。

しかしその間のディーラーの対応が素晴らしく、本来文句のひとつ言いたいところでしたが

逆にすっかりアウディ・ファンに。

代車は気をつかって頂き前半はS3、後半はRSQ3と共に楽しめる車でした。





アウディも新型TTSやRS3など、気になるモデルが目白押しですね。

VWA-CUPでは最近アウディ勢の後塵を拝しているので、この際 新型TTSとか検討して

みたりして?



それと社用車がアテンザから こいつに切り替わりました。




日産フーガ370GTタイプS?だったかな?

これが なかなか良い車でプライベートでも距離が伸びそうです。





最近あまり出番がないな・・・・・・





Posted at 2015/06/27 14:05:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「パワー軽量トラクション http://cvw.jp/b/295466/46905746/
何シテル?   04/23 15:11
【車歴】 ①日産パルサーエクサE ②日産シルビアRS-X ③サーブ9000CD ④ポルシェ944S2 ⑤日産パルサーGTI-R ⑥トヨタ アリスト3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESEF 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2014/10/25 23:38:31
 
ETCC 
カテゴリ:レース形式 走行会
2012/01/29 00:09:43
 
Hajimedia.com 
カテゴリ:レーシング・ドライバー
2010/09/20 16:40:45
 

愛車一覧

マクラーレン 750S マクラーレン 750S
2024年11月27日納車。 マクラーレン東京では未だにオーダーされてない カラー、マン ...
ケータハム セブン480 ケータハム セブン480
2024年11月16日納車。 オーダー入れてから3年3か月待つ。 レーシングスペックの足 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2024年5月18日納車。 C63S Eパフォーマンス F1エディション 日本100台限 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
シリアルナンバー333/1000台限定 レカロシート仕様 2023年12月9日 納車 社 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation