• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK3→GJ1のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

作業3日目

今日は朝から、奥さんが、ウチの窓洗いをするぞーって、やる気満々です。

ですが、自分は、例の作業をやりたくて、ウズウズ…。

まずは、二人で、網戸と窓ガラスを水洗い開始。

短い柄の洗車ブラシで、網戸もあっとゆう間に終了。

水道ホースと長い柄がついた洗車ブラシを使って、あっとゆう間にガラス洗い終了です。

でも、これは、1階のみ。 2階は、奥さん用に残しておいてやりました。



(洗車ブラシは、例の作業に使うので…、手伝ったんじゃないですよ。)



そうこうしているうちに、自分の作業開始。 スタート10時30分。

この作業、やること少ないですが、乾かす時の待ち時間が長ーい。

おかげで、待ち時間にホイールを洗うことに…。それも、フロントだけ。

ホイールの内側って、結構汚いですよね~。

タールも飛んでいるし、前に貼ってあったバランスウエイトの残りテープも有るし。

これを取るのって、結構手間。

と思いきや、ザラつきは、#1000耐水とコンパウンド、タールは「石油」を使って、真っ白に復活。

乾いても、光沢は、失われません 「少ししか…」。(汗)

まあ、これって、塗装後の処理と同じじゃなーい。

コンパウンドの後、ワックスを塗って、できあがりー。光沢がよみがえりました。(ふぅ)




今日のメインの作業も16時には終わりました。




今日で、お休みは、終了。

3日間、作業に費やする自分って… 何?

病気? オタク? なに?
Posted at 2009/09/22 20:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○作業 | 日記
2009年09月21日 イイね!

脳天唐竹割

脳天唐竹割昨日、右側ハイビームが、点灯しない原因を突き止めるため…

グリル外して、バンパー外して、ヘッドライトハウジング外して…

結果、バナーが悪かったのですが…


今日、気が付いたことに、前左側ウィンカーが点滅しない。

なんてこった。

また、グリル外して、バンパー外して、ヘッドライトハウジング外して…

なんだ、線が外れているでは、なーいかい。

これで、元に戻そうか…。



ところが…

お~。いじりウィルス、発症。

急遽、作業を決断。


やっちゃいました。 殻割り。

nabeじぃさんの教えに従い、ドライヤー&箱で、開始。

今まで、これほど、大変な作業はなかったです。

なにが、大変かって言えば、ホットメルト系接着剤が、なかなか柔らかくなってくれない。

柔らかくなっても、すぐに硬くなってしまって、なかなか、開いてくれない。

マイナスドライバーや、自転車タイヤレバーなんかを駆使して、こじって、割っていきました。


今度は、元に戻そうとしても、接着剤が硬くて、元に戻せない。

やっぱり、再度オーブンに入れて、暖めて、殻を戻していく。


これを、やられた方には、まっこと、頭がさがる。


とにかく、凄く疲れました。

風呂入って、ビール飲んで、寝るー。
Posted at 2009/09/21 20:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○作業 | 日記
2009年09月20日 イイね!

今日は、予定通り


エアクリーナーふたのリブ取りの作業は、お昼にアップしましたが…、

もうひとつ、重要な案件があったんです。

それは、ハイビームが点灯しなくなった…原因を調べること…。



結論から言うと、



バナーが逝ってました。

でも、バラストまで逝っているかは、不明。

なので、また、安物のバナーを買います。

まあ、中○4000年製ですから、安定性を求めません。


今度は、H8にします。H11でもいいんですが、この方が、発光位置が、ハロゲンに近い様な感じがします。

って、言うか、H8のバナーで、近いモノがあったということです。

確証はありません。

まあ、感覚でやってますから…。



それより、バナーチェックしたり、交換するのに、バンパーやヘッドライトを外さないといけないのが、ちょっと、まんどくさいです。 
Posted at 2009/09/20 19:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○作業 | 日記
2009年09月19日 イイね!

なんか、ほんと、良くないです。

なんか、ほんと、良くないです。
そういえば、19日、燃費記録を更新してました。

走行693.3kmで、41.47Lも入る。

で、実燃費は、16.72km/L。

良くないっす。





エアクリ交換直後、燃費が上がるのは、誰もが経験されてると思います。

恐らく、

エアクリが詰まってくると、ECUが、ガソリン噴射量を少なくする様、調整する。

この様な学習が進んだ後、エアクリを交換すると、

ガソリン噴射量だけ低いまま、エア量が増して、リーンバーン状態になるんじゃないかな

と思うわけです。



そういう訳で、常に、エアの量を最大限にすると、燃費が維持できるんじゃないかと思って、

吸気系をいじってきたんですが、そうはイカのお○んちん。


なんか、ECUの学習調整範囲は、結構、幅広い様な気がします。


なんとか、これを維持するネタは無いモノか?

やっぱり、ECUをリセットするのが、いいのかなー。
Posted at 2009/09/20 19:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年09月19日 イイね!

すいません。嘘をついていました。

すいません。嘘をついていました。ビールをほどよく飲んだら…。

って、言うの、あれ嘘です。

ビールじゃなくて、なんちゃってビール(第3のビール)でした。


でも、

今回は、ホップにこだわって、買ってきたそうです。奥さんが…。




で、

飲んでみての、インプレッションは…。


普通にビールもどきの味がします。

どっちが、どーって、言うことはありません。 (至って普通になんちゃってです)






で、究極の選択。


350mLのビール。



500mLのなんちゃってビール。









近頃の自分は、選択権なし。 後者を飲まされてます。

ちなみに、今日の奥さんは、350mLのスーパードライでした。
Posted at 2009/09/20 00:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 車中泊用換気扇(自作) 製作取り付け #2 https://minkara.carview.co.jp/userid/295527/car/3334809/8299443/note.aspx
何シテル?   07/14 23:46
秋田県の北部在住です。2007年2月納車されました。 2012年の目標 ①風邪をひかない元気な体になる。 ②1/28さいたまスーパーアリーナ   4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

キーホールカバーが買えない人の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:50:32
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 22:32:39
何が可笑しい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 22:24:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さんの車です。 2022年10月07日納車が決まりました。 2022年10月08日の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥さんのサブお買いもの車,通勤車です。 とても気に入っているそうです。 今年の5月22日 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車です。 JB2前期(赤)が、ガードレールにぶつかって… 約80万円かかるって ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
思い起こせば、前車のEK3は… アイスバーンで滑って脱輪、そのまま崖から滑り落ちて… 亀 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation