• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

AV外部入力用の切替えSW取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自車は外部AV入力としてフロントカメラとDVDチェンジャーがあります。
現状は手動で電源投入直後にフロントカメラを映す設定ですが、約20secで入力が勝手に切り替わるため、コンビニ等で駐車に手間取ると入力切替する必要があり、少々めんどくさいです。

というわけでオーソドックスなデータシステム製のマルチカメラスイッチャーCSW294に変更。
切り替えは基本的に手動で、バック信号を配線すれば自動でバック画像が映る仕様で3入力2出力となります。
2
で、ここから本題です。
一応セレクターの仕様や値段や性能で選んだわけですが、切り替えスイッチの大きさは写真の通りトラコンスイッチ中央に宛がうとほぼ同じ大きさ。

ここで変な妄想が・・・
ここに埋め込みが出来そう?
3
というわけで中央の蓋をドライバー等で強引に外します。うまく外さないと余計なとこが破損しそうになるので均等に押して外しますが、一度外すと再度取付けは不可です。

結局固定用の突起が破損するようなので、再度固定したい場合は全バラしないと無理みたいです。
まー全バラしなくても接着剤で強引につけれそうですが・・・
4
次は高さ合わせのためにトラコンの中央の蓋の合わせ部を除去します。材質は柔いので破損しにくいです。ニッパ等で強引に切り取り。
5
3mm×30mm幅のゴムをトラコン中央の大きさに合わせて加工して仮合わせします。スイッチのゲタの作成となります。
その上にスイッチを固定しますが、左右の隙間が空くので適当なものを詰めた方がいいかもしれません。
スイッチの固定は両面テープや瞬着等で。
6
シフトパネルと干渉するので、スイッチの線の立ち上がり部にあるゴムの保護部分(写真黄色部)とケースの下部を一部カット。
当然保証外となりますが。
7
シフトパネル裏側。線の干渉はありません。
8
完成!
純正然としてます(^_^;)
でもまだ肝心のセレクターユニットは何も配線してません(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インマニカバー結晶塗装

難易度:

ウーファー付けてみた

難易度:

タイヤ交換

難易度:

フィルター交換x2、エアフロクリーニング

難易度:

ツィーター交換

難易度:

サブウーハー(キッカー)設置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation