• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black930のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

COVID-19 Stay Home買ったもの

COVID-19 Stay Home買ったものCOVID-19で仕事が自宅からのリモートになったのが3月16日。それから色んなことがあった。仕事のこと、クルマのこと、その他諸々身の回りのこと。ちょうど5か月たって、その間買ったもの、特にオンラインで買ったものを通し、外出を控え家で大部分を過ごしたはずなのに、そんな激動の5か月の記憶が蘇る。こうやって見るとずいぶん買い物したなぁ、と。ストレスを買い物で発散、とまではいかないものの、オンラインだと買って気に入らなければ返品できる、などとつい買ってしまうことが増え、また基本自宅勤務、Stay Homeな生活で買うモノがいつもと少しばかり違うかな、と思ったりもする。
つづき
Posted at 2020/08/17 07:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | ショッピング
2019年02月02日 イイね!

トヨタタウンエース

製造から25年経った自動車はアメリカに検査、改造なしで輸入できる。89年に日本で発売開始、アメリカでは幻だったBNR32がどんどんアメリカに入り始めている。そんなちょっとした25年経過のJDM車両輸入ブームに乗っかってBNR32だけでなく、アメリカで販売されることはなかったデリカや軽自動車といった右ハンドル車両をちょくちょく見るようになった。つづき


Posted at 2019/02/02 16:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2018年09月12日 イイね!

Verizon Indycar Series

Indyが街にやって来た。

大きな全国区のレースは11年前にChamp Carが来たのが最後。その当時はAmerican LeMansが来たりもしていた。大きなレースはChamp Carを吸収したこのIndyが11年ぶり。つづき

Posted at 2018/09/12 14:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2018年04月29日 イイね!

J-Wave Groove Line, Tokio Hot 100

平日の会社帰りはGroove Line、日曜日のドライブはTokio Hot 100、というのがお決まり・・・だったのはもうずっと昔東京に住んでいたころの話。

つづき・・・
Posted at 2018/04/29 14:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2011年11月04日 イイね!

Chump Car

Chump Carフランスで行われる世界最高峰のカーレースの一つがルマン24時間。Le MansをもじってLemons耐久レースというのがアメリカの草レース界に数年前登場した。その後を追って、同じ発想でChump Carも発足。

Lemonとははずれのクルマのこと。故障しがちなはずれのクルマがあるが、これをLemonという。誰も欲しくないクルマ。
Chumpとはボロ、の意。Champになぞらえている。

いずれもルールはだいたい同じ。レース車両は価値が$500以下でないといけない。どんなに改造してもよいが、改造後の価値がやはり$500以下でないといけない。タイヤはストリートラジアル(殆どのクルマがDunlop Z1 Star Specだったりする)。ロールケージ、ハーネスといったセーフティ機構は$500からは除外。このクルマで9時間、24時間といった耐久レースに参加する。

あっという間に全国区となって、草レースの王道となった。

そのChump Car主催のレースが地元に来て、友人のチームも参加したので観に行った。
車両は$500かもしれないが、レース車両はトレーラーで持ち込むし、ピットには工具がフルセット。エンジンクレーン、エアコンプレッサーなども持ち込まれ、エンジンを下ろして修理するなんてこともできる体制。殆どのチームがそんな感じ。貧乏や素人がちょっと参加、という雰囲気ではなくなっている。
ちょっと前にNASCARのチームが参加した、という記事を読んだが、かなり本気で参加したらしい。
殆どクルマが本当に$500なのかと疑うが、中には明らかに$500を大幅に超えるような車が参加している。参加する分には問題ない。$500を超えていると主催側が判断したら、ペナルティが課される。例えば周回数のペナルティだったり、賞品や賞金を寄付しないといけなかったり、その他面白い罰則があってクリエイティブで面白い。

実際にレースに参加したいと思った場合、方法がいくつかある。自分で(一人では無理。チームとして)車を準備して参加する方法。あるいはチームがドライバーを募集していることがあるので、そのチームの一員として参加する、といった方法がある。チームに飛び入りで参加する場合、よほど名前が売れたレーサーでない限り、実際はお金を払ってシートに座ることになる。その金額は数百ドルと言われていたが、クルマへの時間とお金の投資が益々過熱するなか、最近は千ドル近くになっている、と聞く。

それでも24時間、参加するとなったら嫌でも引き込まれて真剣に取り組むことになり、かつ、色々なドラマに遭遇するだろうから、かなり楽しそうだ。プロの人たちも参加している。セナがいう、お金とか政治の絡まない純粋なレースだから楽しくて参加するのだろう。





Posted at 2011/11/04 15:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ

プロフィール

「E36 M3 ギアオイル http://cvw.jp/b/295604/48552743/
何シテル?   07/20 13:42
Porsche 911 Carrera [1984, 3.6L H6] Black/Black
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Gallery 
カテゴリ:Photo Gallery
2010/10/08 11:35:23
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 [1998] E36 9年ぶりに車を購入。E90の335iを買ってパワーに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 カレラ [1984] Porsche 911 Carrera Blac ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Toyota Sienna [2006] 事情があって、自分で家族用の車を買わないと ...
レクサス GX レクサス GX
Lexus GX470 [2004] UZJ120 18年落ち、22万マイル走行車購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation