• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black930のブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

St Valentine's Day - ところ変われば・・・

St Valentine's Day - ところ変われば・・・バレンタインデー。
何故この日にお祝い事をするか、詳しい歴史はWikipediaに任せるとして、アメリカでもバレンタインデーは製菓、宝飾業界がこぞってマーケティングに投資をし、重要な売り上げ機会に損失がないよう需要を掻き立て盛り上げる。
日本のそれと違うのはその対象が男女両方に向けられていること。バレンタインデーは愛を表現する日、なにも女性に限って強いられる日でないので、男性であっても家族やパートナーにちょっとしたプレゼントをしないといけない。
義理チョコとかそういう面倒くさいものはないが、それなりに買い物をして準備しておかないと大変なことになる・・・よ。

Posted at 2011/02/15 13:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2010年12月10日 イイね!

プリペイド携帯電話

プリペイド携帯電話アメリカに来る日本の旅行者にとって困ることの一つに携帯電話がある。日本のガラパゴス携帯電話システムはそれだけとってみると大変に優れたものだが、他国の携帯電話が不自由なくアメリカで使える一方、日本のものは機能が著しく限定され、しかも非常に高価な通話・使用料を支払うことになる。

親戚が日本から来てしばらく滞在するので、携帯が欲しい。

最初考えたのは使っていないBlackberryの端末にSIMカードを突っ込んで、電話としてだけでも使えないか、というアイディア。調べると、SIMカードだけという販売形態はないことがわかった。その代わり電話会社に提案されたのは、今使っている携帯電話の契約に端末をファミリープランとして加えるというもの。月々の料金が$20程度追加になるのと、Blackberryの端末を立ち上げる料金の約$25が一回だけかかる。端末を電話会社の店舗に持ち込めばすぐ手続きと端末の立ち上げができる。必要なくなったら解除して月々の基本料金を元の金額に戻すことができる。

電化製品も扱う大きめのスーパーマーケットに脚を運ぶとプリペイドの携帯が売っている。非常に簡単な電話から、QWERTYキーボードやカメラ装備のスマートフォンみたいなものが$8~$100のレンジで沢山並んでいる。この端末を買っておいて、通話するためのプリペイドカードを別に買う。通話時間60分、有効期間60日といったものから一年無制限に有効みたいなカードがある。

このプリペイド携帯に分があるとみて、購入。

$8の端末と60分のカード$20という最小構成を買い、ネット経由ブラウザーでactivateする。数分で端末に電話番号が設定され、使えるようになった。activateするときに電話を主に使用する場所のzip code(郵便番号)を問われる。これでその地域のarea code(市外局番)の番号が設定される。
新規顧客ボーナスで60分のカードは90分、90日間有効になった。残りの分数が0になる前に新しいプリペイドカードを買って分数を追加しておけばいつまででも同じ電話番号で使える。期限が切れても新しくプリペイドカードを買って再Activateすればまた同じ端末が使えるようになる。このとき新しい電話番号になるときもあれば、同じ番号が空いていれば同じ電話番号でactivateされる。

今回買った携帯はTracfoneという会社のものだが、T-Mobile、Verizon、AT&Tと複数のキャリアのネットワークに便乗するのでカバレッジは問題ないだろう。

一時的なお客来訪に便利。また、場合によっては月毎契約で使っている大手キャリアの携帯も解約してこのTracfoneにしてもよいかも、と思う。

Posted at 2010/12/10 14:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2010年12月01日 イイね!

ほんとかよ・・・

勘違いや、間違った知識による人々の面白い行動。

ベーコンの白いところを取り除いても低脂肪じゃないよ。
日本もそうだがアメリカも食品はLow Fat、低脂肪じゃないと(と言わないと)売れない。ベーコンが何故おいしいかって?そりゃあーた、脂身がしっかりのってるからでしょーよ。ある出張の際、ホテルでの朝食。コンプリメンタリーブレックファスト、要はビュッフェ形式のサービス朝食を採っていると、子連れの母親が一生懸命子供が取って来たベーコンの白い部分を分離し、食べさせようとしているのを見てびっくりした。

卵白だけという意味不明。
卵は高コレステロールだからって誰が言い始めたのか、そりゃ食べすぎはいけないけど・・・。それでも良質のタンパク源だから食べようとするが、卵白だけのオムレツやスクランブルエッグってあーた食べて意味あるんかいな。しかも重要な良質タンパク質や本当に栄養になる部分は黄身にあると思うのですが・・・。

「帰国子女」ってあーた失礼ですよ。
日本語に「帰国子女」という残酷な言葉ある。使ってる人は気付かないんだろうな、その言葉が秘める差別性を。もう世の中グローバルなんだから(日本は鎖国してるからグローバルじゃないか)こういう言葉で人にラベルをつけて特別扱いするのはやめようよ。帰国子女で悪かったなぁ。どーせ俺は非常識な大馬鹿野郎ですよーだ。やっと日本に帰って来て仲間内に戻って安心と思ったのに、「帰国子女」だから仲間はずれ、とは言わなくても特別枠、というのはどーなんだ。

「発展途上国」も大変に失礼。
そりゃ日本語が一番上手にしゃべれて、立派な自動車メーカーや鉄道システムがあるかもしれないけど意外に野蛮でレベルが低いかもしれないよ。どっかの新聞系のメディアが先日、日本の金融システムのとある欠陥を「途上国並み」と書きたてていたけど、その比較対象の途上国ってどこの国のこと?喧嘩売ってんの?

「中国製」・・・だから?
中国製だから品質が悪い、ってひとくくりにしちゃまずいだろ。仮にも六千年の歴史、万里の長城、などなど立派な国家。手先が器用な文化も持ち合わせている。あの象牙の中を彫り込んで作った伝統工芸とか並みの器用さじゃないよ。そんな潜在能力のある文化、国家を一様に「品質が悪い」ってくくってしまうのは大変に危険。そんな風に舐めてるとすぐに追いつかれて、追い越されてしまう。実際韓国工業製品に対してそんな意識だからもう追い抜かれて追いつけなくなっちゃったんだな。

「私たちは潔癖なんです」
アメリカ人は自分たちが清潔を好む潔癖症だと思っている。スーパーに行くと消臭剤のコーナーだけで何億光年と広がっている。アメリカの家の洗面所はトイレも一緒だったりして、その洗面所においてある歯ブラシが汚染されることを気にしたりする。だけどどうして裸足で公共のトイレに行ったり、そこらへんを歩き回った靴を履いた足を食事をするテーブルやデスクの上に投げ出したり、あぐらをかいたところで靴の底をつかんでそのつかんだ手をそのまま口に持っていって爪を噛んだり、ってことが平気なんだろう。日本の抗菌なんちゃらやマスクには「潔癖」なアメリカ人も真っ青だろうけどアメリカ人の「潔癖」も言ってるだけで勘違いも甚だしい。

つづく・・・。



Posted at 2010/12/01 13:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2010年11月29日 イイね!

スキー初滑り

スキー初滑り今年は雪が早く、昨年以上にスキー場の雪は万全。
初滑りにでかけた。晴れてはいなかったものの、抜群のコンディション。
雪質が良いとスキーが非常に言うことを聞くので、うまくなった錯覚に陥る。
スキー場近くの路面も雪。
アメリカの乗用車の多くはAll Seasonタイヤが装備されている。うちのSiennaもBridgestoneのAll Season。チェーンも車に乗せているが、このAll Season、ほぼチェーンなしで雪道を走破してしまう。住んでいるところはスパイクもOK。スタッドレスも手に入る。冬になると皆そんなスノータイヤに履き替えているが、All Seasonがあればほとんど困らない。しかもAll Seasonは冬だけでなく、雨、ドライもばっちりグリップする。

ところで気になるのが、All Seasonで雪の上を走るとタイヤのゴムが焼けるにおいがする。ドリフトしたわけでもないのに、そういうものなのだろうか。
スノーモービルで氷の上を高速走行してはいけない、と聞いたことがある。キャタピラー部分(?)が氷との摩擦でオーバーヒートしてしまうから、と。All Seasonで雪の上を走ると同じく摩擦熱が発生するのだろうか。


Posted at 2010/11/29 15:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2010年11月01日 イイね!

Halloween = 内需拡大?

Halloween = 内需拡大?秋から年末にかけて、Holiday Seasonとなって皆浮き足立ち始める。
10月末のHalloween、11月終わりのThanks Giving(収穫感謝祭)、12月のクリスマス、と立て続けにイベントがやって来る。クリスマスはもちろんキリスト教だが、ユダヤ教のハヌカもクリスマスに相当し、12月に祝うので、民族文化にかかわらず、世の中浮かれ気味。また、Holiday Season = Sale。小売業界にとってはこの季節が大変に重要な掻き入れどき。

人によってはHalloweenがHoliday Eventで一番好き、とか言う人がいるがこれがわからない。
大人になってからしか体験したことがないので、子供ころから体験していたらあったかも知れないワクワク感が全くない。大人にとって(少なくとも自分にとって)のHalloweenとはTrick and Treatで近所の家々を廻る子供たちに付き合って寒い中、場合によっては雨の中、外を歩き回り、コスチュームやTrick and Treatのお菓子に不毛の出費をし、しかも子供がもらってきたお菓子は食べ切れず無駄になっていくのを目のあたりにするだけの「???」なお祭り。以前、Halloweenにかこつけてみなで集まってパーティをして楽しんだこともあったが、最近はそんな集まりに参加することもない。
お菓子は大問題。Trick & Treatで子供たちが家々を回るのは分かるとして、いかにも身体に悪そうな大量の駄菓子を集めて回るのはどうなんだろう。その駄菓子は全部食べるわけにもいかず、殆ど無駄になっていくのではないだろうか。お菓子やコスチュームのメーカーにしてみれば、この季節に売り上げが増大するのだろうが、殆ど使い捨てのコスチューム、食べもせず無駄になるお菓子がこれだけ大量に売られるその意味がわからない。駄菓子ではなくてもう少し気の効いたものが交換されると良いのだが。世の中そう変わって行ってよさそうだ。コスチュームや駄菓子はもはや仮想的な内需拡大を狙った施策になってはいないだろうか。
わからないから色々なことを考えてしまう・・・。
Posted at 2010/11/02 13:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「E36 M3 ギアオイル http://cvw.jp/b/295604/48552743/
何シテル?   07/20 13:42
Porsche 911 Carrera [1984, 3.6L H6] Black/Black
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Gallery 
カテゴリ:Photo Gallery
2010/10/08 11:35:23
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 [1998] E36 9年ぶりに車を購入。E90の335iを買ってパワーに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 カレラ [1984] Porsche 911 Carrera Blac ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Toyota Sienna [2006] 事情があって、自分で家族用の車を買わないと ...
レクサス GX レクサス GX
Lexus GX470 [2004] UZJ120 18年落ち、22万マイル走行車購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation