• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black930のブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

燃調、点火系 不具合対処2

燃調、点火系 不具合対処2燃圧レギュレーターを交換してみる。
友人のE30で正常に動いていたものを使ってみる。10mmのボルト2本、リターンチューブ、バキュームホースを抜いて外す。これもこうやって書く方が時間がかかるほど簡単。



エンジン始動。症状に変わりなし。残念。


次。


イグニションコイル。
これも春先にやはりミスファイアを起こし始めたときに同じ友人のE30に付いていた中古に変えていたのだが、以前使っていたものを保管していたので、それに戻してみた。

実は見た目の状態としは、友人のものより、自分の車に付いていた物の方が綺麗。



これも3分くらいの作業で交換終了。
外の気温はマイナス3度。何がうれしくてこの寒空の下、車の作業をしているのだろう。

エンジン始動。

ん?
いや、だまされないぞ・・・。

ちょっと走ってエンジンが完全に温まるまでその辺を走ってみる。
あれ?

水温計の針が上がってきたところで、フルスロットル。
おかしいなぁ。ミスファイアせずに力強く加速する。

・・・ということは治った、ということ。
原因はコイルだったか。やれやれ。





Posted at 2011/12/13 16:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | E30 | 日記
2011年12月12日 イイね!

Delrin Shift Coupler Bushing

Delrin Shift Coupler Bushing915の操作性向上のため多くのアフターマーケットパーツ、ノウハウがある。シフトカプラーを強化するのも王道の一つ。シフトカプラーのブッシュを新品に交換したり、効く、と評判のWevo、或いはStomskiのカプラーに交換したり。Wevo、Stomskiの製品は何れも結構な出費となる。純正ブッシュ交換とこの高級カプラーの中間に来るのがブッシュを強化品に替える方法。今回Delrin製のブッシュを個人の趣味で製作している人から買って、カプラーに組み込んでみた。Delrin製のほかに真鍮で出来ているものも市販されているが、この真鍮製はやはり高価。

このDelrin製は純正のゴムよりかなり硬くなるので、シフト操作がより正確になることが期待される。替えた人が口を揃えて操作が改善したと言う。



カプラーをばらし、純正のブッシュを取り出す。



付いていた純正のブッシュ(914用だが)もつい最近替えたばかりだが、効果に期待。



カプラーは洗って綺麗にして、ブッシュを組み込み組み立てた。




Posted at 2011/12/12 11:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

燃調、点火系 不具合対処1

燃調、点火系 不具合対処1燃調、点火系が不調のE30。
スロットルポジションスイッチの不良を疑い、交換することにした。
このスイッチはスロットル下に逆さまに付いているのだが、C191と同様、スロットルに循環してくるクーラントが漏れると水害に会う場所にあるので、中に水が入って悪さをすることがある。かつこのスイッチ、車が作られた89年から交換されていないことが予想されるので、いずれにしても交換しておいて損はない。

インテークダクトを外し、



バキュームパイプ、スロットルリンケージなど外し、スロットルをインマニから外してやる。
スロットル下部に付いているスイッチを外し、交換。



新しいスイッチ。



適当に掃除して元に戻す。



古いスイッチを分解してみた。
中にオイルや水がべっとり。



エンジン始動。
ふかしてみる。


ダメ。


では、ということになり、フュールフィルターを交換。



フィルターは左後輪の前方、プラスチックのカバーの中に隠れている。
古いフィルター。



交換してカバーも元に戻しておしまい。



エンジン始動。
ふかしてみる。


ダメ。


じゃ、次はDME。
友人のE30と交換してみる。



エンジン始動。
ふかしてみる。


ダメ。


次は何しようか。

Posted at 2011/12/10 15:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

Intermediate Shaft Cover O-ring

Intermediate Shaft Cover O-ringクランクプーリーの下にインターミディエートシャフトのカバーがあり、ここはO-ringが蓋に内蔵され、オイルが流れ出るのを止めている。ついでなので、このO-ringも替えておく。



カバーを外し、汚れをクリーナーで落とし、







新しいO-ringをカバーに付けて、元に戻す。





おしまい。
このブログを上げるほうが時間がかかったりする。

Posted at 2011/12/06 14:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2011年12月05日 イイね!

C191

C191911を整備している間、頼りにしているE30。機嫌が悪い。

アクセルを踏み込むとミスファイアを起こしたり、やたら濃くなってボスボス、パンパン。アクセルをそーっと踏み込めば普通に走るが、少しでも多めに開けるとボスボス、パーン。
定番のC191を疑う。7極あるコネクターの真ん中の線がやはり切れ掛かっていたので、いっそのこと全部新しいターミナルに代えてコネクターを作り直そうと、BMWの純正パーツを購入。



やる気を出して寒空の下、作業に取り掛かる。エアフィルターからAFM、インテークダクトを一式はずし、作業スペースを確保するものの、それでも狭く、非常にやりにくい。コネクターを作り直すのは挫折。
一般の圧着端子に置き換える。





テストドライブ・・・。

症状変わらず。がっかり。
これは長期戦か。

少なくとも走るのが救い。



Posted at 2011/12/05 11:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | E30 | クルマ

プロフィール

「GX470 アイドルスピードリセット http://cvw.jp/b/295604/48779912/
何シテル?   11/23 03:52
Porsche 911 Carrera [1984, 3.6L H6] Black/Black
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5 6789 10
11 12 1314151617
18 19202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

Photo Gallery 
カテゴリ:Photo Gallery
2010/10/08 11:35:23
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 [1998] E36 9年ぶりに車を購入。E90の335iを買ってパワーに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 カレラ [1984] Porsche 911 Carrera Blac ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Toyota Sienna [2006] 事情があって、自分で家族用の車を買わないと ...
レクサス GX レクサス GX
Lexus GX470 [2004] UZJ120 18年落ち、22万マイル走行車購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation