• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black930のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

Track Season 終了

Track Season 終了今週末にPorsche ClubのTrack Dayが予定されていた。これを最後にシーズン終了、と思っていたが、今日メールで中止の連絡。ここのところの不況でTrack Day参加者が減っている。今回も人数が集まらず、余りにも採算が合わない、ということでの中止だそうだ。

今シーズンを振り返る・・・。
今年は相当楽しみ、満足度の高いシーズンだった。E30というクルマは911に比べるとConfidence Builder、要は自信を付けさせてくれる。コントロールがし易いので、攻めることが容易。シーズンの最初と後半で走るペースを大幅に上げることが出来、運転がうまくなった気になる。

しかもE30は911に比べ、維持費が安い。ブレーキ関連のパーツにしろ、タイヤにしろ、消耗品のコストが安い。そんなこんなで今シーズンは9回もTrack Dayに参加した。また、新しいサーキットでも走った。

もっと前からE30でTrackに通うべきだった、と思う。

今年の大収穫はブレーキとスロットルの使い方が上達したこと。よく、ブレーキは出来るだけ遅く、深く、コーナー進入時にブレーキを残して車の向きを変えろ、と聞く。が、これは非常に難しく、これをやって果たして速く走れるか、と問うと必ずしもそうではない。コーナー前半での車のバランスを取るのがとても難しくなるから。
その前に習得するテクニックがある。
中速、高速コーナーでは進入前にブレーキを終わらせ、ステアリングを切り始めるときには既にアクセルを踏んでいく。この方がコーナリング中、そして脱出時の速度を上げ易い。ブレーキはストレートで終わらせておく、という基本に帰る。また、旋回中はとにかくアクセルを踏む、或いは踏めるように進入時にセットアップする。アクセルを踏むことでアンダーステアを解消することができる。どうしてこうなるかの理屈も理解した。
アクセルを踏まないとフロント外側のタイヤにグリップが集中してしまうが、アクセルを踏めば、荷重が他のタイヤに分散し、コンタクトパッチが増える。そして駆動輪にトルクがかかるとデフの作用で外側のタイヤにトルクがかかるので車が内側に向こうとする。これをスロットルステアというが、スロットルステアは何もリアがスライドすることだけではなく、デフの付いている車であれば左右輪に不均等のトルクをかけることができ、車の方向を変えることにつながる。
アクセルを踏んでいる時間が長ければそれだけ車は速く走る、ということに帰着する。

友人のショップからブレーキパッドを出してもらい、色々試した。減りがやたら早かったりしたので、違うコンパウンド、前後のコンパウンドを変えたり、と試してみた。一つは熱が問題なので、ローターのダストプレートを撤去した。空気をローターに当てたいところ。
クーラントホースが逝ったり、ホイールベアリング逝ったりもした。イグニションワイヤも交換。タイヤはDunlop Z1 Star Specで通した。このタイヤはすごい。スリックに平気で付いていくことができる。
サーキットに行くときはリアシート、スペアタイヤなどを外し、即席の軽量化もパターン化した。
ハイビームのライトを外してエアクリに直接風を当てるようにしているが、効果のほどは謎。

シーズンオフにメンテが待っている。
ペラシャのセンターサポートベアリングがもうダメで、発信時にペラシャが床に当たってガタガタいうので交換。場合によってはペラシャのUジョイントも逝っているのでペラシャのオーバーホールが必要になるかも。
トランスミッションはオイル漏れで臭いので、シールを打ち直す。
パワステのホースもオイル漏れがあるので、そろそろ交換。
これだけやれば、400,000km走行のE30も新車同様・・・。







Posted at 2012/10/10 16:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | E30 | クルマ
2012年10月09日 イイね!

Pinging (ノッキング)

Pinging (ノッキング)全開にして負荷がかかるとエンジンの方からシャリシャリいうようになった。何かが壊れて暴れているような音。ピストンリングが折れて暴れているのか、オイルポンプが壊れたか、タイミングチェーンが暴れているのか、などと不安がよぎる。
毎回ではない、シャリシャリ言っていたかと思うとしばらく音が出なくなったりする。更に、3速、4速で4000~4500rpmで発生することが分かってきた。
シャリシャリ音が大きいときは黒煙を噴いているのがわかるときがある。オイルではなく、燃料の色。

クラッチが滑ってフライホイールが鳴っているのかとか思ってクラッチケーブルの調整などした。それでもしばらくすると音がする。
カーボンノックじゃないか、と。バルブや燃焼室に堆積したカーボンが剥がれて燃焼室の中で暴れ、それが排気されて煙が出ているのか、と推測したり。ただ、この説はしばらくするとまた同じ症状が戻ってくるので疑わしい。

色々調べていると、どうやらノッキング、ということがわかってきた。特に993のエンジンで最近特に、しかも夏、暑くなると症状を訴える人が増えているらしい。だいたい理屈としては、993は他のエンジンに比べ、圧縮比が高い。アメリカで市販のガソリンはオクタン価がどんどん下がる傾向にあり、しばらく前までハイオクは93オクタン(RON値とMON値の平均、日本の100オクタンに近い)だったが、最近は92、カリフォルニアに至っては頑張っても91オクタンのガソリンしか一般のスタンドでは買えない。また、993も発売された95年からだいぶ時間がたっているので、燃焼室内にカーボンが堆積し、圧縮比が上がってしまっている可能性も考えられる。症状が毎回出ない理由として考えられるのが、ノックセンサーにより、DMEがタイミングを遅延させている可能性。ノックするとタイミングを遅延し、しばらくはノックが出なくなるが、しばらくノックが出ないとみるとDMEが元のタイミングに進角するのでまたノッキングが出る、といった具合。

また、自分の車のDMEはカスタムチップが入っている。エンジンを譲ってもらったとき、レース用の高オクタン燃料を入れるとすごいよ、と前オーナーが言っていた。レース用燃料にチューンされている可能性がある。

手っ取り早い対策は、Track Dayに行くときはレース用の高オクタン燃料を多少混ぜる、という手。普段は全開にする必要なんかないので、ノッキングが出るような負荷のかかる走り方をしなければよい。
燃焼室のカーボンをSea Foamといったケミカルで洗浄するという手もあるが、効果は期待薄。


Posted at 2012/10/09 12:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月07日 イイね!

Front License Plate

Front License Plate大勢に屈服。
ナンバープレートを取り付けた。

おまわりさんに見せて、キップを取り消してもらお、っと。

Posted at 2012/10/07 15:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月07日 イイね!

Door strap

Door strap破壊されたドアストップの取り付け部。ドアがスーっと開いていくのはやはり気持ちが悪い。常に左手をドアに添えておくのにも限界がある。

鉄板を加工してリベットででも止めて治してもよいのだが・・・

とりあえずナイロンのストラップで対処。無理な力をかけなければ、これで結構具合がよい。



Posted at 2012/10/07 12:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

キップを切られた・・・

キップを切られた・・・仕事を終えて、ドライブがてら、買い物にでかける。パトカーがいるなぁ、と思っていたら、後に回られ、ライトをパカパカ点灯させ始めた。止めるとおまわりさんがパトカーから降りてきて、お決まりの免許、レジストレーション、保険証明書の提示を求められる。事務的に前のナンバープレートがついてない、という違反キップをもらった。

写真は3ヶ月前のものだが、このときもやはり同じプレート不在のキップをもらっている。今までもらったことがないキップをこの3ヶ月で二回。悔しいなぁ。

これは、プレートを取り付けて警察に持って行って見せればキップを取り消してくれて罰金が手数料に格下げ、割引になるのだが、面倒。しかもプレートがないだけでいちいち止めるほうも止める方だ、もっと危険に直結する携帯電話の取り締まりとかやるべきことをやれ、と勝手なことを思う・・・。

Posted at 2012/10/06 14:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「Sienna - フロントロワーコントロールアーム http://cvw.jp/b/295604/48647804/
何シテル?   09/10 14:16
Porsche 911 Carrera [1984, 3.6L H6] Black/Black
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78 9 10111213
141516171819 20
2122 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Photo Gallery 
カテゴリ:Photo Gallery
2010/10/08 11:35:23
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 [1998] E36 9年ぶりに車を購入。E90の335iを買ってパワーに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 カレラ [1984] Porsche 911 Carrera Blac ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Toyota Sienna [2006] 事情があって、自分で家族用の車を買わないと ...
レクサス GX レクサス GX
Lexus GX470 [2004] UZJ120 18年落ち、22万マイル走行車購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation