• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4M40のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.4(リベンジ編)

三菱純正マルチアラウンドビュー映像変換ケーブル[KTM-T01-AR-DA]の
『映像分配ユニット』のみ、同梱品と交換しました。

するとどうでしょう?



リアカメラ・フロントカメラが映るじゃありませんか?


【結論】
ALPINEナビの「EX11NX2-D5-1-AR」に同梱されていた『映像分配ユニット』の初期不良という事になります。
そして、ALPINEのインフォメーションの対応は、DIYユーザに対して配線ミスと説明し、エンドユーザに納得させようとしている。自身の製品の瑕疵を認めない!!
これは、自社の商品の不具合であり、大きな間違いである。

(原因調査)
同梱されていた『映像分配ユニット』の分解写真は下記の通りです。



※赤丸部分にカプラーの取付部位が不自然(浮いている)である。
これは映像分配ユニットの組立時に損傷してしまったと考えられるが、どこの国で生産しようが、ベテランが生産しようが、製造工程での『製造瑕疵がゼロ』という事はありません。

昨今、このご時世にユーザの責任に転嫁する行為(言動)は、ALPINEのコンプライアンス、ガバナンスから見ても異常な対応です。今後、エンドユーザの声に耳を傾け真摯に対応を期待します。
(私的意見)
Posted at 2025/09/20 09:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月18日 イイね!

デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.4(リカバリー編)

三菱純正マルチアラウンドビュー映像変換ケーブル[KTM-T01-AR-DA]をポチリました。

(商品概要)
アルパインカーナビ/DA(フローティング BIGX用)を三菱純正マルチアラウンドビュー装着車に取り付ける際に使用するケーブルです。

alt

ALPINE ビッグX 11インチカーナビ ビッグX [EX11NX2-D5-1-AR] の補修部品として購入しました。
この商品を購入により、ビッグX [EX11NX2-D5-1-AR]の不具合の事象から、この部品が原因と勝手に断定しました。


これで初期不良が解消する予定!!
Posted at 2025/09/18 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日 イイね!

デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.5

やっと暑さが和らいで来ましたね。

今年の冬、来年の夏に向けての仕込みを開始します。
『シンサレート(厚さ:13mm)』という下記の製品に着目しました。

alt


(商品概要)
吸音・断熱材は、自動車の内装及び準外装用途において幅広い実績があります。2輪車やバスなどへの採用実績も豊富です。
・吸音材としてのみならず断熱材としても優れた性能を発揮します。

車両メーカーでも、天井の内張り、ドアの内張りやコンソールの内側など色々な箇所に使用されています。それと同一の素材のものだと思います。

D:5の屋根のサイズからすると屋根全体を実施するには、122cmx637cmくらいの大きさが必要なんだと考えています。また、屋根とルーフヘッドライニングの間に埋めて断熱効果を得て、冬場のヒーターや夏場のクーラーの効きの向上を図りたいと思います。
現在、バージョンアッブに向けて思案中です。

さて、施工のし易さや施工後の効果については、どうなんでしょうね?
Posted at 2025/09/16 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月15日 イイね!

デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.4(失敗編)

取付作業とセッティング作業に時間をさかれて、時間がかなり空いてしまいました。すべての取付作業が完了しました。


傾斜計の表示の出来る2025モデルです。

その内容はかきの通りです。

(問題)
・GPSアンテナの未認識発生!!
・インターフェイスボックスの未認識!
・ETC2.0車載器の未認識!!
(対応)
ナビの初期化、再起動により未認識の部分が認識すると、他の接続部分か未認識の繰り返し。
電源・アース線の配線とナビ連携ケーブルを別々に取り回しを実施。

最終的には
・GPSアンテナの認識
・インターフェイスボックスの認識
・ETC2.0車載器の認識
する事が出来ました。

しかしながら、バックカメラは真っ黒な画面のまま!! フロントカメラも!!
過去にナビは、何台も(カロ、SONY、Pana等)のDIYで取付していますが、このような症状は、ALPINE製のナビは普通なのでしょうか?


(ALPINEのインフォメーションーの対応)
初期不良は認めず、一度取付専門店での診断をお勧めしますとの事。DIYで何の為に取付しているのか、意味不明な回答!!
このままだと不便極まりないので、最寄りのALPINEスタイルに入庫する予定です。もちろん有償ですね。
この診断で初期不良(ユーザの瑕疵無し)が理由で動作不良の場合でも、ユーザから料金を徴収させるのでしょうね。
非常に高い買い物をしてしまった!!

ALPINEは、DIYユーザを小馬鹿にしている対応に難あり、とても良い製品を販売しているだけに残念です。

皆さまも同様な事象がありますか?
Posted at 2025/09/15 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月03日 イイね!

デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.3

『後席モニターの接続計画』



我が家のデリカ D:5(2020M) は、『ALPINE デリカD:5専用 11型カーナビ ビッグX11』へ換装準備を進めています。よく見たら、ALPINEのHDMI端子はTYPE-Eでした。よって、『三菱自動車(純正) 11.5型 後席用モニター MZ609777』をナビに接続するためHDMI変換ケーブル(TYPE-E-A)を本日ポチリました。



なお、ClalionナビはIN-OUTともに、家庭のTV等で使用しているHDHI(TYPE-A)を使用していました。
Posted at 2025/09/03 20:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「デリカ D:5 バージョンアッブ計画 Ver.4(リベンジ編) http://cvw.jp/b/295642/48666347/
何シテル?   09/20 10:07
遂に5台目に突入、根っからのデリカファンかも? ■D:5(P) 4N14  2,267cc 直列4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボコモンレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AZ FCR-062 100ml 投入 5️⃣回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 21:55:45
アラウンドビュー自動表示化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:20:12
tanabe アンダーブレース (リア)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 5台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
5台目のデリカを遂に新春初売りにて成約してしまいました。 支払金額は内緒!! MOP ...
三菱 デリカD:5 4台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
D:5新旧競宴(^^)v (H25年3月29日登録) D-Premium ウォームホワイ ...
三菱 デリカD:5 3台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
新旧競宴(^^)v (H19年3月28日登録) G-Premium ウォームホワイトパ ...
三菱 デリカスペースギア 2台目デリカ (三菱 デリカスペースギア)
我が家初のキャンピングカー(H13年1月24日登録) EXCEED 2800DT ソフィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation