• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4M40のブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

車載用地上デジタルチューナーの価格

D:5に付いている地上デジタルチューナー(正確にはSGの時に購入した)は、
TU-DTV100  84,000円
TY-CA200DT 13,440円(ロッドアンテナ)
------------------------------------
    計      97,440円(定価)

購入額 59,800円(送料・代引手数料別)で38.6%引です。

今回のターゲット

TU-DTX300   94,290円
TY-CA250DTF 15,540円(フィルムアンテナ)
--------------------------------------
    計      109,830円(定価)

ネット価格 64,900円(送料・代引手数料別)で40.9%引です。

前回よりも高価な商品をゲットしようとしています。
(結構、高け~なぁ!でも、黄色い帽子やオー○○ックスより安いでしょ!)

値引き率では前回を上回っています。
(結構、販売店頑張ってる~なぁ!。本当は定価を吊り上げているかも!)

周りにも地上デジタル・ワンセグの話題も豊富になってきたし、商品自体も数がこなれてきたのかなぁ~。

そろそろ底値なのか?買いなのか?
Posted at 2007/06/24 20:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月23日 イイね!

地上デジタル放送のエリア

地上デジタル放送完全移行((社)デジタル放送推進協会(Dpa)より)
2011年7月24日まであと1492日
(何か宇宙戦艦ヤマトみて~!かなり古りぃよ)

今までのデジタル受信の使用感(車載用)
(社)デジタル放送推進協会(Dpa)の放送エリアの目安の
+10㌔まで…ワンセグのみ受信可能、たまに途切れる
± 0㌔まで…ほぼワンセグ受信、たまに12セグ受信、たまに途切れる
△25㌔まで…ほぼ12セグ受信、たまにワンセグ受信
但し、地形や建物などによって電波がさえぎられる場合や電波の伝搬状況などにより、12セグ受信だったり、視聴できないことがあります。
(あくまで個人の使用感であり、絶対的な受信状況ではありません。)

今後
各局の中継局の設置等により受信エリアの拡大を期待します。
(2011年までと言わず、早く全国展開!)

中継局の設置で、12セグ受信か?
それとも、高性能の地上デジタルチューナー(4×4)の購入で、12セグ受信か?
どっちが、先になるのか?
(どっちでも良いよ!)

Posted at 2007/06/23 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月22日 イイね!

フィルムアンテナって、どうなの?

フィルムアンテナって、どうなの?アンテナの種類で『フィルムタイプ』と『ロッドタイプ』がありますよね。

『デザインなら、フィルム!。実用性ならロッドタイプ!。』
購入する際に悩むと思います。当時は私もそうでしたから(笑)。
(今は、断然フィルムタイプに決まってる!と言われそう。(苦笑))

カタログをチェックすると当時は、
フィルムタイプ『TY-CA210DTF』(地上デジタル用車室内フィルムタイプ強電界地区用)
ロッドタイプ『TY-CA200DT』(地上デジタル用リアウインドウ貼付けタイプ)
があり、

また、巷では
Q:フイルムアンテナとロットアンテナのどちらが、受信感度は良いのですか?
A:外に付けるロットアンテナの方が、車両の向きによって電波をキャッチ出来る方角が広いので、ロットアンテナをお勧めします。
と言われ……。

アナログ放送はそうかも知れませんね。デジタル放送はそう言ってられません。
アナログ放送は受信状態が悪ければ、それなりに映りますが、デジタル放送は、映像・音声両方が受信出来ないのですから…。

装着している方は、少数だし……。近くには誰もいないし……。

えぃ!
映らないと困るからロッドタイプ『TY-CA200DT』にしてしまいましたが、あれから一年以上経っていますが、あの時の選択が合っていたのか?間違っていたのか?答えが出ていません。(苦笑)

最近は、『ロッドタイプ』を付ける人がめっきり減りましたね。
(せっかくの車のデザインを壊すじゃないか!)

カタログでは、
『TY-CA230DTF』(地上デジタル用車室内フィルムタイプ)
『TY-CA250DTF』(地上デジタル用車室内フィルムタイプ)

あれ?

フィルムアンテナに付き物だったあの文字が無い?
『強電界地区用』何でだ~!
さらに「TU-DTX300に同梱」って…。
(弱電界地区もカバーって事か?)

技術革新か!
アンプの利得が『9dB以上』から『13dB以上』に上がっているじゃないか!

もしかして、今のフィルムアンテナだったら、この辺もバッチリ映るって言う事か!
Posted at 2007/06/22 18:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月21日 イイね!

地上デジタル放送(12セグ)が見たい!

TU-DTV100
地上・BS・110度CSデジタル放送の3波を受信。
(誰が、BS・110度CSデジタル放送見ているのか、疑問?)

業界初!!ワンセグ対応でより広いエリアで地上デジタル放送を受信。
(今となっては普通!)

業界初!「おまかせ受信モード」搭載。
(今となっては普通!)


TU-DTX300
『4チューナー×4アンテナ技術』搭載で地上デジタル放送(12セグ)の受信性能を飛躍的に向上
4つのチューナーとアンテナによるキャリアダイバーシティ方式を新開発。4つのアンテナ間の電波強度差を順位づけし、当社独自のアルゴリズムで重み付け合成して電波受信を最大化。地上デジタル放送(12セグ)の受信可能距離を当社現行品との比較において約1.8倍に広がりました。
(本当に約1.8倍も広がったのか?)

新機能『中継局 切換/サーチ』機能
中継局を使って放送している地域で、移動によって今まで見ていた番組が見えなくなった場合に、リモコンの中継局切換/サーチボタン操作で受信状態の良い中継局を探し出し、見ていた番組を視聴できる機能です。「中継局 切換/サーチ」ボタンの短押しで中継局を切換、ボタンの長押し(約3秒)で中継局をサーチします。
(これ便利そうだね!でも、3秒って結構あるぞ!)


『TU-DTV100』+『TY-CA200DT』でほとんどワンセグでしか映らない。
というわけで、地上デジタル放送(12セグ)の受信可能距離を当社現行品との比較において約1.8倍になった『TU-DTX300』+『TY-CA230DTF』+『TY-CA250DTF』で、
地上デジタル放送(12セグ)が見たい!

本当に映るなら、地上デジタルチューナー買うぞ!
Posted at 2007/06/21 22:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月20日 イイね!

あの、サイクロンは?

あの、サイクロンは?あのカンタン取付け、すぐパワーアップ。高機能パワーアップ部品。『サイクロン』!

[説明]
吸入空気に渦を巻くことで、流速を増しより多くの空気をエンジンに取り入れることで、燃焼効率をあげることができます。その効果は既に証明されていますが、長年にわたる人気の秘密は装着性が非常に簡単であるといったところにもあります。
基本的に装着はエアクリーナーからエンジン側のホースの中に挿入していただくだけです。

あなたは、知っていますか?
RV雑誌等の広告によく、
『自動車のバイアグラ』(死後?)
だそうな(苦笑)。
通常、エアクリーナーホースの中に入れるのをマフラーにも入れてダブル仕様にすると……。とも書いてありましたね。

デリカ乗りの間では流行っておりましたが…。ついこの間まで、私も使用していました。
性能は「アクセルレスポンスは格段によくなって、アクセルの踏む量が減り、その結果燃費もUP!」しました。

これが、オカルトパーツのはしりだったのかも!?
いや、その前に点火プラグの上に被せるの何だっけ…?
その後、アーシング、ホットイナズマ、各種エコ・パワーパーツ…、次々発売されましたね。
いろいろありますが、効果は未知数!

個人的にはSG装着の『サイクロン』かなり気に入っていますが、あの『サイクロン』は今どこで手に入るのだろう?

D:5には、何をチョイスしよう?
Posted at 2007/06/20 14:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 【考察】 三菱(メーカーOP) 速暖式リアヒーターの後付け https://minkara.carview.co.jp/userid/295642/car/188919/8339001/note.aspx
何シテル?   08/19 21:22
遂に5台目に突入、根っからのデリカファンかも? ■D:5(P) 4N14  2,267cc 直列4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボコモンレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コスパが高いカーゴネットを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 09:18:02
解像度を独立調整!(ゲイン調整分配器接続施工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:40:04

愛車一覧

三菱 デリカD:5 5台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
5台目のデリカを遂に新春初売りにて成約してしまいました。 支払予定額は、今のところ内緒! ...
三菱 デリカD:5 4台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
D:5新旧競宴(^^)v (H25年3月29日登録) D-Premium ウォームホワイ ...
三菱 デリカD:5 3台目のデリカ (三菱 デリカD:5)
新旧競宴(^^)v (H19年3月28日登録) G-Premium ウォームホワイトパ ...
三菱 デリカスペースギア 2台目デリカ (三菱 デリカスペースギア)
我が家初のキャンピングカー(H13年1月24日登録) EXCEED 2800DT ソフィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation