目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
先ずは下地作りをします…(^^) コメリの下地シャンプーで古いコーティング剤などを剥がします…(^^)
これをやるか、やらないかで耐久性などが違いますから…もちろん砂や埃を取った後にタオルに適量着けて拭きます…(^^)
2
良く洗い流さないといけないので…結局は洗車しました…(笑) まだボディはコーティングが効いているのでバチバチに撥水をしているので…水洗いだけです…(^^)
拭き上げて良く乾燥させます…(^^) 但し、私は汗でびしょ濡れです…(笑)
3
今回使うのはこちら…コメリさんの未塗装樹脂コーティング剤です…(^^) これネット情報では評価がかなり高いのです…(^^)
とにかく綺麗に仕上がって耐久性が良いとの事です…(^^) もちろん使えるのは未塗装樹脂のみです…(^^) 容量も30mlなので嬉しいですよね…(^^) 沢山未塗装樹脂があるならこれですね…(^^)
4
そう、こちらはディティールアーティストの未塗装樹脂コーティング剤なのですが、これも綺麗になります…(^^) 違いはゴムに着いても問題がない所です…(^^)
但し、容量は少ないのですよね…(^^) なので塗る所を分けて使います…(^^) 全部に使うとあっと言う間になくなります…
5
先ずはウエザートップに施工します…(^^)
付属のスポンジに着けてただ塗るだけなのですが…これが良く伸びる…(^^) まるで水を塗ってるみたい…! これなら失敗なしです…(^^)
たっぷり付けると垂れてしまうので…スポンジの半分に塗布して半分で拭き取る感じです…フェンダーアーチなどある人は嬉しいですよね…
6
塗ったらムラがないように付属のふわしで拭きます…(^^) テカテカになると言うよりも落ち着いた感じの黒になります…(^^)
ウエザートップで2〜3滴を2回で塗れました…(^^) 普通の物なら何回も補充しないと駄目です…
1時間乾燥させて終了ですけど…その間は水濡れなどはしないようにした方が良いみたいです…(^^)
7
ミラーの付け根部分も施工しましたけど…仕上がりは落ち着いた感じに仕上がりました…(^^) テカテカが良い人はこの上にコーティングを…テカテカになります…(笑)
このコーティング剤は撥水効果もあるので嬉しいですよね…(^^) バチバチに撥水してくれるので汚れも着き難いみたいです…
8
プロ仕様の硬化型のコーティング剤なのですが30mlで1580円は嬉しいですね…(^^)
ウエザートップ、ミラーの付け根、グリル、ルーフのモール、リアのワイパー、などに使ってもまだまだ十分あります…(^^)
コスパも最高ですね…これで1年保ってくれたら最高です…(。◠‿◠。)♡
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク