2018年03月30日に納車されましたムーカス
LA150S RSハイパーSAⅢ
名前はタロー
愛猫の名前はハナなので
家族はタローとハナです
カラーは
ブラックマイカメタリック
ファイアークォーツレッドメタリック
のツートンカラー
ダイハツ東京亀戸店にて
2018年02月15日に商談予約
2018年02月17日に試乗と契約
2018年03月30日に納車
と初回の商談で2時間で即決、
納車まで1ヶ月半と駆け足での購入でした
当初の購入目的は、たまに通勤の経費対策でしたが、
納車された翌週頭からがっつり毎日通勤で運転しています
2018年08月17日時点で延べ80回以上
走行ペースは500Km/月で首都高は平日は毎日走ってます
現在のテーマは
・街中で乗りやすい軽をカスタムで豪華にする
・性能アップで高速を使った遠出でも楽に運転できる
です
過去のカスタマイズの履歴はブログに残すことにしました
メインはブログの更新、半年単位くらいで愛車レヴューで、
パーツレヴューは購入した用品の数が多過ぎなので、
落ち着いたらボチボチ始めようと思っています
整備や取り付け、清掃などで、お世話になっているのは、
・当然ダイハツ東京亀戸店
・タイヤ館小松川店
・オートバックス市川店
・オートバックス新小岩店
・オートバックス江戸川店
・オートバックス川崎大師店
・オートバックスかしわ沼南店
・ワントップ
・TAKAオート葛飾本店
・KTS一之江店
・ENEOS ソニックスDr.Drive西大島SS
月1でコーティング上の汚れ取りと室内清掃を6500円くらいでやって貰っていましたが、今は洗車結果に不満が残ったので利用していません
・Keeper LABO葛飾店
毎月、手洗い洗車プレミアムを3600円くらいでやって貰ってます
半年毎に、全面のガラス撥水を7200円くらいでやって貰ってます
です
任意保険はチューリッヒで
・対人対物無制限
・人身傷害3000万
・車両保険190万
・弁護士特約あり
条件は
・通勤片道25Kmまで年間1万Kmまで
・運転者30歳以上誰でもOK
で年間53,000円くらいです
2019年は年間46,960円にダウン
月間500Km、年間6000Km走行の見込みなので、年間5000Kmまででなく、1万Kmまでにしておいてよかったです
よろしくお願いします
タローのオプションなど、
必死に思い出しましたw
■メーカーオプション
・ツートンカラー(ブラックとレッド)
・パノラマモニター対応カメラ
■ディーラーオプション
・ワイドバイザー(契約後)
・レインクリアリングミラー(ブルー)
(納車後)
・盗難防止機能付ナンバーフレームセット
(メッキ)
・フューエルキャップエンブレム
・エンブレムカラーシール(レッド)
・ブラックメッキパック(納車後)
・カーボンパック(納車後)
・デザインフィルム(フロントバンパー)
(カーボン調)(納車後)
・フロントバンパーロアストライプ
(カーボン調)(納車後)
・リアバンパーストライプ
(カーボン調)(納車後)
・マッドガード(納車後)
・カーペットマット(高機能タイプ)
(グレー)
・スカッフプレートカバー(フロント)
(契約後)
・スカッフプレートカバー
(リア・LA100S用)(納車後)
・スタートボタンカバー(レッド)
・インナーミラーカバー(カーボン調)
(納車後)
・ドアセーフティイルミ(納車後)
・ルームランプセット(LED・ホワイト)
・IRカットフィルムセット(クリアタイプ)
・イルミネーションパック(インテリア)
・USBアダプター
・キーカバー(メタル)(2枚セット)
・ペットキャリー(車内用)
・ソーラーアシュレイ
・USB電源ボックス
(契約後)
・ゴミ箱
(契約後)
・コンソールボックス
(納車後)
・AC100V電源
・キーフリーシステム
(エンジンスタート付)
これらを含め13万の値引きで200万ジャストくらい
あとサービスでワンダフルパスポートの54Hを無料で加入
ボディコーティングの新車5年間光沢保証を無料で付加
お付き合いでダイハツのTSカード加入
今振り返ると、カーペットマット、ワイドバイザー、スカッフプレートカバー、ナンバーフレームセットとかは初乗りパックで購入すればよかった
あと、USBアダプターは後付けでよかった
こんなのに1万円もかけるとはバカだね
エンブレムカラーシールもあとでよかったな
社外のほうが選択肢が圧倒的に多いし
ハナはお気に入りのキャリーバックで移動するし、車内は禁煙でiQOSのみ可なので、ペットキャリー、ソーラーアシュレイもいらなかったw
■社外品
・タイヤ
ブリヂストンの16インチのプレイズ
Playz PX-C 165/50R16 75V
・ホイール
シュタイナー (KYOHO)の16インチのフォースド SF-C
エメラルドブラック×ポリッシュ×エッジミーリング
HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7 16インチ
5.0J
・ナット
RAYS 17HEX ロック&ナットセット(4ホール用)
M12×1.5 BK(ブラック)
74082000002BK
・ダウンサス
RSRのダウンサス
Ti2000 ハーフダウン
・ショックアブソーバー
KYBのlowfer sports LA150S 一台分
・ホーン
ボッシュのラリーエヴォリューション
BH-REV
・ホーンのハーネス
ミツバのホーンハーネス
SZ-1133
・ホーンのステイ
ミツバの取付ステーセット クランク形
SZ-1140
・ボンネットスポイラー
FYRALIPのダイハツ ムーヴ 純正色塗装済 ARIA ボンネットスポイラー
長さ:120cm
カラー:ブラックマイカメタリック<X07>
・タワーバー
カワイ製作所のオーバルシャフト ストラットバー Type OS
・ロアアームバー
タナベのロアアンダーバー フロント
・スタビライザー リア
クスコのコペン用リヤスタビバー
・ピラーバー リア
LARGUSの調整式リアピラーバー ダイハツ ムーヴ LA150S 2WD
ムーカスはフロントはスタビライザーが付いているけど、リアは付いてないとのこと
リアのボディの補強の大事さを教えてくれた製品です
・リジカラ
スプーンのリジカラ フロントとリア
車体全体の剛性を高めてくれますが、縦揺れはします
・ドルフィンアンテナ
ビートソニックのFDX10H-NH850 [ドルフィン型ラジオアンテナ 10型 ホンダ車用]
ジャストサイズでした
・ウインドーモール
サカモト工業のムーブ LA150S LA160S ムーブ 鏡面ブラック ステンレスモール ●4点●
・アイライン
バタフライシステムのアイライン
ブラックマイカメタリックで塗装
ヘッドライトに被る部分はやや少ないかなと
・マフラー
柿本改
Class KR センター出し
['10加速騒音規制対応モデル]
D71321
・マフラーカッター
D-SPORTSのプレミアムマフラーカッター
17401-E010
・エアクリフィルター
D-SPORTSのスポーツエアフィルター
17801-C160
・デイライトキット
コムエンタープライズのダイハツ用 イルミデイライトキット Ver2.1
6TN151
・サンキューハザードキット
ギャラックスのワイヤレスサンキューハザードシステム 標準タイプ
GU-WHS
・アンサーバックキット
コムエンタープライズのBACKMAN-S
・車速ロックキット
コムエンタープライズのダイハツ用SPEED LOCKMAN
・ウインカーのLEDバルブ(フロント)
ヴァレンティのジュエル LEDバルブ VL.55/アンバー T20シングル
VL55-T20-AM
・ウインカーのLEDバルブ(リア)
ピカキュウのLED MONSTER 270LM PHILIPS LUMILEDS製LED搭載 ウェッジシングル アンバー 入数2個 ウインカーランプ
LMN101
・バックライトのLEDバルブ
ピカキュウのPHILIPS LUMILEDS製LED搭載 LED MONSTER 500lm ウェッジシングルホワイト 色温度6500K 入数2個
LMN161
・ライセンスナンバーのLEDバルブ
クイーンのハイブリッド車対応 DC12V~30V トラックにも使用可能 21W級 爆光 T10 LED バルブ21連 4014チップ搭載 SMD 白 ホワイト【6000-6500K 】黒ベース 2個入り ウェッジ球 ポジション球 ナンバー灯 フットランプ ルームランプ 使用可能 保証書付き
半年でフラッシュし始めたので下記と交換
耐久性に難あり
カーメイト 車用 LED ポジションランプ GIGA T10 6500K 120lm 純白光 日本製 車検対応 BW166
・シーケンシャルウインカー
シェアスタイル 流れるLEDテープ
・LEDリフレクター
流れるウィンカー搭載LEDリフレクター/トヨタ汎用/車検対応型
・ナビ
パナソニックの9インチナビ
CN-F1XD
画面が大きいし、スピーカーの調整もそこそこできるので気に入っている
ナビは東京の道を覚えるために極力使っていない
到着時間の予測に使うくらい
でも、本当に困ったら頼っているw
案内はおよそ100m先を右折です
ではなくて、
200m以内になったら2つ目の信号を右折です
に変えて欲しい
何気にハンズフリーは便利
・パノラマモニターカメラとの接続アダプター
ワントップのダイハツ車用バックカメラ変換アダプター(パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック付車用)
TPD053BA
・USB&HDMIポート
HDMI入力&USB電源ポート搭載 スイッチホールパネル
トヨタA
スイッチホールはこれでOK
恐らくサービスホールはトヨタB?
・USBケーブル
パナソニックのiPod/USB接続用中継ケーブル
CA-LUB200D
・HDMIケーブル
パナソニックのHDMI接続用中継ケーブル2m
CA-LND200D
これを2本使用
ナビからポートまでとポートからiPhoneまでの計2本
・AVアダプタ
アップルのLightning - Digital AVアダプタ HDMI変換ケーブル
MD826AM/A
iPhoneXS Maxに機種変更してからは音声はカースピーカーから鳴るものの映像はナビに表示されない
アップルのマイナーバージョンアップ待ち
・ETC2
パナソニックのアンテナ分離型DSRC
CY-DSR140D
ナビに交通情報を表示してくれるのは、非常にありがたい
・ドラレコ(フロント用)
パパゴのGO SAFE 34G
・ドラレコ(フロント用)の電源ケーブル
パパゴのスマート常時直結電源コード
A-JP-RVC-1
・ドラレコ(リア用)
ワントップのルームミラー型ドライブレコーダー
TPE0007DR
・ドラレコ(リア用)の電源ケーブル
AUTO-VOXのドライブレコーダー 降圧ケーブルとフリーヒューズ(ミニ平型)セット
・レーダー探知機
ユピテルのGWR303sd
OBDⅡに専用ケーブルで繋いでる
エロい女性の声にしているw
・OBDⅡ接続ケーブル
ユピテルのレーダー探知機用OBDII接続アダプター
SuperCAT OBD12-MIII
2019/03/01 取り替え
・Lei04
OBDⅡに専用ケーブルで繋いでいる
・OBDⅡ接続ケーブル
ユピテルのレーダー探知機用OBDⅡ接続アダプター
OBD12-FPLIII
・クルスロ
ピボットの3DR-L
これが一番満足度が高い
車検時には無難にオフにしたほうがいいでしょうね
・サブコン
D-SPORTSのPDX-D1
確かにクルスロとの相性はよいみたい
・アイストキャンセラー
ワントップの国産車用 アイドリングストップキャンセラー
TP032AS-W
車検時には無難にオフにしたほうがいいでしょうね
・HUD
ネオトーキョーのGPS型HUD
GPS-W1
・タイヤの空気圧モニター
ZEEPINのタイヤ空気圧モニター タイヤ空気圧センサー ソーラー/USB給電 ワイヤレス TPMS LCDディスプレイ 4外部センサー 取り付け簡単 振動感知 光センシング
・スピーカー
パイオニアのセパレート型スピーカー
TS-F1640S(フロント)
TS-F1640(リア)
安いモデルだけど、純正とは天と地ほど違います
・サブウーファー
パイオニアのサブウーファー
TS-WX130DA
低音が響きます