• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコイの"シルバー仮面" [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年1月1日

室内異音の解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
個人的に車内の低級音が気になる性格で1年半くらい前からコンソール辺りからの異音に悩まされていました。特に秋口から春先までの気温の低い時期、悪路やギャップ、エンジン始動時の低速域の振動ではよく出ていて夏場でも道路のギャップではある程度症状があり、ずっとストレスを感じていました。そして何とか以前の静かな車内にしたく地味に悪戦苦闘を続けてきました。
2
感覚としては赤丸の辺から出ていると思い他の作業でのシフトパネルの脱着時やドリンクホルダー交換時、モニター取り付け時などのついでに防音シート・スポンジで対策をし続けてきましたが全く効果がありませんでした。(後にあるわけがなかったという事実😣)
3
先日この話しを友人にすると、「全然違う所から出てんじゃない」と言われ隣に乗って確認してくれることに。すると画像の矢印の辺りからするよと言われました。(なぬ???) 助手席のグローブボックスの上辺りを強めに叩いてみると例の異音に近い音が🤨。なんということでしょう!全く的外れな思い込みだったということか?😵
4
すぐに施工したかったのですが昨日まで仕事😵、元旦の今日さっそく対策作業をしてみました。使うのは他の車用に3年位前に買って使わなかった画像のエーモンビビり音低減ダッシュボードモール(1.5m)、充分足ります。amazonで930円だった。
5
作業は簡単、フロントガラスとダッシュボードの間に丁寧に挟み込むだけ。
こんなんで本当に解消されるのかと半信半疑、というか期待度は3割程度に思っていました。そこで試走(舗装の悪いアスファルト・古めの橋のギャップなど)してみると何と例の異音が全くしない。何度も試しましたが本当に全くしない。これであのストレスから解放されるという安堵感が溢れ出す。ちょっと大袈裟かもしれませんが私的には感動もの、と同時にこんなに簡単なことなのに自分は1年半何をやってたんだろうという後悔もあり。
いずれにしても1年のスタートとしては好発進!
6
【追記】
上の絵の指マークの所の青い線の部分しか中からは見えません。
7
この画像のように取り付けたかも言われなければわからないくらいになります。
作業の手順を書いておきます。
用意しておく物はハサミと細めのヘラ状のもの又は内張りはがし(先が鋭利なものはゴムが破損する恐れがあるので避けたほうがいいです)
①長さをあらかじめ計ってモールをカットしておきます。
②商品説明画像を参照し左側から丁寧に少しずつ押し込みます。
③モールの平の部分だけが見えるようになるまで内張りはがし、ヘラ等で調整します。
8
私が使用したのはこの内張りはがしです。(先端は少し厚みがあるほうがいいと思います)
作業は簡単なのですが説明がなかなか上手く出来ずにすいません。
【追記】
私の場合は劇的に変わりましたが、この施工で効果がない場合は異音元が別の箇所からだと思われますのでご了承願います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクダンパー交換

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

リアエッジプロテクション(インナー側)交換 [ 146,990km (OH後1 ...

難易度:

トランクフロアフック取付

難易度:

フロントアーム類交換

難易度: ★★

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月2日 16:20
作業は簡単でしたか?作業完了後、モールは完全に隠れますか?ご教示頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2022年1月2日 18:04
竹内ですさん、こんばんは😀いつもイイねをありがとうございます。いただいた質問の件ですが文章だけだと解りずらいと思いましたので整備手帳に【追記】で付け加えておきました。単純作業なのですが説明が上手く出来ず、解りずらかったら申し訳ないです。
また何かありましたら答えられる範囲で回答しますのでよろしくお願いします。
2022年1月2日 18:13
有難うございます。
施工範囲は、助手席前だけですか?
コメントへの返答
2022年1月2日 18:21
わたしも初めは異音のする左側だけにしようと思ったのですが、これでまたバランスが狂うと厄介なので一応全体を施工しました。結果が想像以上に良かったので正解だったと思っています。
2022年1月2日 18:33
有難うございます。小生もやってみます。
2022年1月8日 19:51
本日、施工しました。
大半の部分は本来の位置ではなく、奥に入り込んでしまいましたが、低温時のエンジン暖気前のダッシュボードからの異音はかなりマシになりました。
コメントへの返答
2022年1月8日 20:25
お疲れ様です。😀 私も最初押し込み過ぎましたが、やはり気になって納得出来る状態にやり直しました。これが結果良かったのかはわかりませんが一応気にしいな性格なので😅
2022年1月10日 1:21
施工し直し、本来の形にしました。
低温時の信号待ち等のビリビリ音自体はあまり変化しませんでしたが、悪路走行時のビビリ音はかなりマシになりました。
2022年1月27日 15:56
冬季のエンジン始動時にあったビビり音が、ほぼ無くなっているのに気付きました。
施工直後は、ビビり音は軽減したものの 無くなってはいなかったのですが。
コメントへの返答
2022年1月27日 16:35
こんにちは、少しでも改善のきっかけになって良かったです。BMWの場合、冬場は特に油温などが低い間はエンジンの振動が大きいのでビビり音は気になる方も多いようです。
※ 暖まるまではDレンジで停車した時の振動が大きく、どこかが悪いのかと思われる方々も結構いるとのことなので。

プロフィール

「@ベンたつ さん
こんばんは😃🌃単純に計算してみました。
月給7億円❗日給2330万円❗時給291万円❗(一般的な8時間換算で)😱😱😱
何かピンときませんが凄すぎるのは分かりますね😅」
何シテル?   03/29 18:47
クルマ好きオヤジ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 フロントカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 00:51:53
【エンジン】イグニッションコイル及びプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:51:31

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン シルバー仮面 (BMW 5シリーズ セダン)
523iハイラインパッケージです。少しいじったノーマルで品良く。
スズキ ワゴンR のらくろ二等兵 (スズキ ワゴンR)
約14年乗ったムーブカスタムが135000キロになり、色々修理しなければならない所がまと ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーミン (ダイハツ ムーヴカスタム)
もう10年!
トヨタ マークX トヨタ マークX
いまだにマークX乗りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation