• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2008年7月20日

ブレーキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ローター DIXCEL PD
パッド DS2500

ワーニングコンタクト非装着

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンドレス ssm plus

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その3)

難易度:

リアブレーキパッド交換&ローター研磨

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その1)

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その4)

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月27日 22:04
初めまして、突然のコメントお許し下さい。私986ボクスターに乗っておりまして、フロントのローター&パッド交換をDIYでやろうと思いいろいろ検索しながら情報を集めていたところ、YXY様の整備手帳にたどり着きました。一つ教えていただきたいのですが、ワーニングコンタクトとはパッドセンサーの事でよろしいでしょうか?私もパッドを替えるときパッドセンサーなどいらないので外してしまいたいのですが、そのときの配線の電気的処理はどのようにすれば、警告灯が着かないようになるのでしょうか?いきなりの質問で大変失礼ですが、教えていただけると幸いです。
コメントへの返答
2008年10月27日 23:36
コメントどうも(*^_^*)

私は旧パッドからセンサーを引き抜いて、そのまま束ねてタイラップで固定しています。

センサーが断線したらワーニングが出るので、電気的には配線をショートさせておけば良いのだとおもいますよ。

あと、ローターの交換は簡単ですが、老婆心ながらキャリパー固定のボルトが緩まないような対策は必要だと思います。私はボルトの緩み止めボンドを塗りました。

DIY頑張ってください。!

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation