• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ710の愛車 [スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月23日

クーラント液補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のオイル交換作業した時に、減っている事に気づき、補充しました!
2
スズキは青らしいです。
青色は持っていなかったので、ネットでポチりました!
3
Lowのメモリより下になってました💦

※冷却水の確認、補充は水温が下がってる状態(エンジン始動前や、off後1時間ほどしてから)で行ってください。
冷却水が温まってる状態では正確な量が確認できないためです。
4
キャップを外して補充します。
ですが、非常に注ぎにくいので漏斗を使用した方が良いと思います。

自分は用意してなかったので、出来る限りこぼさないように注ぎましたが、やはり、少量こぼしてしまいました💦

こぼした際は必ず、綺麗に拭き取ってください。拭き残しがあると、ラジエーター等が破損して液漏れの時など判断しづらくなってしまうためです。
5
補充完了です。
少し入れ過ぎてしまいましたが、まぁ、許容範囲でしょう😅

ここで注意しないといけない事は、入れ過ぎです。
タンク上部にFULLの目盛りより上側に空間があるのは水温が上がった時に冷却水の容積が増えても溢れないようになってます。
その為入れ過ぎてしまうと、タンクから溢れ出てエンジンルームが水浸しになってしまいます。
6
以下抜粋、


クーラントには赤・青・緑・ピンク・黄などの色があり、メーカーによって異なるだけでなく、同一メーカー内にも色違いがあったりします。

しかし、成分はどれもほぼ同じです。

エチレングリコール:凍結防止剤として
防錆剤:ラジエーターや配管内部の錆を防止する
消泡剤:冷却効率を高める
こうした成分が入っています。

したがって、「エンジンを冷却する」という本来の目的だけを考えると、色違いのクーラントを混ぜても問題ありません。

しかし、色を混ぜると何とも言えないヘンな色に変色します。すると、冷却経路で錆が混じったり、エンジンオイルが混入したりした場合に、クーラントの色でそうした不具合の診断ができなくなります。

そういう意味で、やはり同じ色のクーラントを補充すべきです。

7
最後に、私の考えですが、
クーラントには水道水を混ぜてもOKという事を見聞きしますが、
0度で凍るのと、ラジエーター等が錆びる事があるので、
専用に作られているクーラント液を使用して、水道水は非常時のみ使うのが良いと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換59499km

難易度:

oil交換。【備忘録として】

難易度:

夏こそやっとけ🙋 白ボケ樹脂パーツは火炙りでこんがり黒々

難易度:

7年目車検 リアスポイラー交換

難易度:

洗車とボディコーティングをしました😁☝️

難易度:

【備忘録】ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/2959111/47920874/
何シテル?   08/25 08:50
釣りが1番好きな趣味なんですが、子供が小さい為最近全然行けてません(>_<)そこで、ストレス溜まる一方なので、carカスタム始めました(*^^)v カスタム初...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラムインディスク異音対策リベンジで( ´∀`)bグッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:55:49
ドラムインディスク異音対策??で( ´∀`)bグッ!??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:54:51
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 00:01:58

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー nanaichimaru (トヨタ ヴォクシー)
トヨタ ヴォクシーに乗っています。 これから大事に乗って行きます。 イジイジも少しずつ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
ママ用として、セカンドカー購入しました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation