• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

第13代平左衛門のブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

デザイン。かっけぇぇぇ!

デザイン。かっけぇぇぇ!最新の技術、先進性、快適性、驚くばかりです。
30年乗ったクボタからの乗り換えですが、もう、全く違うマシンです。
Posted at 2023/02/06 15:02:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月18日 イイね!

代車のXC90

代車のXC90V90点検修理の間、お借りした新車のXC90。MyV90との比較になりますがインプレッションなど。

【乗り心地】
突き上げが柔らかくマイルドです。サスがそうではなく、タイヤの扁平率によるところかと。V90の40%に対しXCは55%
アイポイント高いので視界はいいです。ミニバンよろしく、でも決してふらつくこともなく。以前T社の大型ミニバン乗ってたけど安定感はこっちのほうが数段上。でもね、乗り心地はあっちのほうが。。。

【エンジン】
B5マイルドハイブリッド。ま、静かです。加速感もなかなか。ただ加速時のサウンドは好みではないかな?巨体に見合わず軽い感じで小排気量エンジンみたいです。静かですがね。

【内装】
モメンタムだったのでMyV90と大きな差はない。
ただ気がついたのはアンビエントライトが明らかに明るい。コレはいいな~。内装色のせいかなと思ったけど、いや明らかに明るいです!
Dの営業曰く、MY2022になって仕様変更があったかも?
コーデックいじって何とかならんかな?淡い期待。。

上:XC90 内装色 ホワイト系
下:V90 内装色 ダークブラウン系


Posted at 2022/09/18 18:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月04日 イイね!

タイヤ静音化計画発動 Primacy4にAcoustic

タイヤ静音化計画発動 Primacy4にAcoustic最近タイヤを変えたんですね。ええ、V90なんですけどね。

純正装着のコンチネンタルcontisport5からミシュランPrimacy4へ。
スポーツタイヤからコンフォートタイヤへ。

で、思いのほかノイズ(気柱空洞共鳴音)が大きくて凹んでます(タイヤじゃないよ、ワタシ)

で、元のコンチに戻そうかと思ってたの。そして外してあったコンチを見て、
【contisilent、すなわち吸音スポンジ構造】であったことを思い出したのね。

そうだ、これだ。タイヤメーカー各社この手のタイヤが出てますよね。ルマン5や
ビューロ、ピレリなんかも。ミシュランにも少ないけど【acoustic】。

で、色々調べました。My V90に適合するサイズで吸音スポンジ仕様。

結果、この純正装着のコンチしかありませんでした。
(コンチネンタル Contisport5 255/40R19 100W XL VOL contisilent)




(画像は借り物)

じゃー、やったろかい。オリジナルのPrimacy4 Acoustic、作ったろかい。

今日早速、スポンジ(イノアック製カームフレックス)を発注しました。
近日中に一旦Primacy4は車両から外してコンチに戻す予定なので、そのあとゆっくり
タイヤ内部にカームフレックス貼付加工をするつもりです。

すぐにフリマで売っちゃおうと思ってたけど、思いとどまりました。

ああ、職業病が治らないな。音に関してはね、どうしてもというのがあって。。。

もうすぐ外して、コンチに戻します。そのすきにカームフレックス施工予定。
その際は整備手帳で報告します。
Posted at 2022/05/04 21:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月25日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/25 07:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月27日 イイね!

代車のV60

代車のV60本日V90を点検入庫。代車でお借りしたのがV60 B5 inscription.
折角なので、気が付いたV90との違いなどを記しておきますか。

まず、エンジンが静か。D4との比較ではなく、V40 T5あたりと比較して。
B5になって随分と改良されたのかな?それとも室内への遮音がいいのかしら

セルモータの音がほぼ聴こえない。ISGでしたっけ?キュキュンではなく
いきなりヴオンと。
さすがにビッグトルクはD4に負けますが、スムーズな加速を魅せます。

内装はinscriptionだけあって、あまり見劣りしません。細かな部分はV90に対して端折ってる感あるけどね。
例えばドアパネルがウッドじゃなかったり、アンビエントライトが少なかったり。
この辺はV90と一番差が出るところかな。
でも夜に光るオレフォスのノブ、いいかも。ちょっとうらやまし。

乗り心地がいいです。my V90に対しマイルド、柔らか。タイヤサイズのおかげもあると思うけど、サスのセッティングはこの方が好み。

気になったのは風切り音と対向車の音。ドアの遮音が違う。見るとV90にはある、静音計画ばりのゴムのモールもない。

しばらくお借りして楽しみます。
Posted at 2022/03/27 16:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #V90 スターターモーター交換と代車のEX30 https://minkara.carview.co.jp/userid/2959754/car/3143316/8312873/note.aspx
何シテル?   07/27 18:50
第13代平左衛門です。元スピーカーメーカーエンジニア。現在は全く異業種で自営業のかたわら、クルマイジリを楽しんでるアラ還です。ヨロシクお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント トー角調整・簡易方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 10:13:20
フロントトー調整+ステアリングのセンター出し(自己流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 09:59:59
[ボルボ XC90]ボルボ(純正) ネオチューン 再レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 19:09:13

愛車一覧

ボルボ V90 ボルボ V90
納車から4年経過。カスタム?を重ね、(いつも)今が一番のお気に入りです。大切に乗っていき ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ バン (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事とママの通勤用 いじり倒します
ヤンマー ホイルトラクター YT118 (ヤンマー ホイルトラクター)
YTシリーズYT330と、弟のYT118です。主にマルチ張りに使用中。
ヤンマー YT3シリーズ ヤンマー YT3シリーズ
衝動買い(笑)かのエンツォ・フェラーリを手掛けた、ケン・オクヤマ氏によるデザイン。イタリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation