• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NIGISの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2022年11月24日

内装パネルにラッピングシートを一枚貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もともとカーボン柄でしたが、何かありきたりというか、別にカッコ良くもないのでラッピングシートを貼ります!

取り外したらキッチリ脱脂します。
平面よりも端面、角は確実にします。
2
ラッピングシートを貼り付けるパネルより大きめに切り取り、パネルを乗せます。

糊面に空気抜きスリットが付いているシートなので、この状態で平面部分はサッと位置決めして押さえてしまいます。
3
右上に写っているのが、激安のヒートガンです。
これがあればなんとかなります。無い人は買ってください!

ラッピングシートの明らかに不要な部分は邪魔なので切り取ります。
4
端面、エッジ部分にヒートガンをアテてピロピロになったらピッと伸ばしてエッジ部分を出していきます。

一気に広範囲やろうと思っても作業しているうちに加熱した部分が冷めるので、長さで言うと5センチくらい毎に連続してやると良いかと思います。
5
入り組んだ場所もヒートガンで加熱して、親指で伸ばして貼ります。

意外と高温なので、指の皮の薄い人は気をつけて作業してください。
6
必要以上に巻き込むと厚みが出てしまうので、今回ほぼ巻き込みゼロで施工しました。
パネル表面から2~3ミリくらいの部分でカッターで切り取ります。
7
パネルの異音防止でフェルトみたいなのが付いているので、この部分にはラッピングシート貼り付かないので、そこに重ならない様にしました。
8
今回一番面倒な、ドアの開閉レバー部分の穴です。
一番奥行きのある部分で10mm以上あります。
明らかに不要な部分を除去します。
これは穴にしなくても切り込みだけでも大丈夫です。
9
これもじっくりヒートガンで加熱し、伸ばしながら貼り付けます。
自分の場合はコーナー部分を先に決めて、順番に一周した方が作業しやすい気がします。
10
ほぼ貼り付け終わった裏側はこんな感じです。

ここも巻き込み無しで、ピッタリ切り取りました。
11
このくらいの深さであれば全然切り貼りしなくても1枚で貼れます。
12
完成しました!

手先が器用な方ならコツさえ掴んでしまえば簡単だと思います。
13
装着してみました。

ちょっと柄の「圧」が強いですね・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録エンジンオイル交換

難易度:

ナビコントロールパネルシート

難易度:

リアアームレストに3Mラッピングシート2080

難易度: ★★

2025 T33カスタム 「インテリア」研究  Vol.6

難易度: ★★★

ブレーキストッパーラバー補修

難易度:

リアスタビライザー ブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラなんて登録してても、届く通知は広告メッセージばっかり。
20年近く前は本当に活気あったけど、当時の知り合いも交流無いし、整備手帳なんかももう有用な情報も無い。。。」
何シテル?   04/12 18:17
載せるネタが無い! そこまで承認欲求と言う物はありません。 自己満足です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産車は永久に買わないと誓っていましたが、乗り換えてしまった。。。 街中にありふれてい ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
軽自動車より小さい(個人的な感覚)車でしたが、キビキビ良く走ってくれました。 燃費も良か ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2年落ちで走行2万キロ弱の中古車で購入。 1年で1万7千キロ走行し、売却。 EV走行から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation