• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やきっぺの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

デッドニング その3・リアシートとフロア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
作業に合わせてレカロSR-6も装着しました。別編で投稿済みです。
作業では、ケーブリング(バッ直電源・RCA・スピーカー)も併せて行いました。

センターコンソール前面のポケットが外れません。皆さんの記事やネットを
参照しましたが、挫けそう。
結論として突起をガムテープで保護してプライマーで挟んで引っ張りました。
プライマーだと並行に挟めるんですね。ペンチは無理そう。
皆さんもいろいろ苦労している模様。お勧めです。

AVESTのメンテナンスDVDを参考にしていましたが、コンソールのネジ外しは前と後ろしか
撮影されておらず、悩んでしまいました。シフトノブ下のネジが撮影されていません。コノヤローでした。
2
作業ポリシーとして、響く箇所のみポイントでレジェットレックスorレアルシルトを張りました。レジェットレックスは余りものの消化です。

3
上から重ねて全体にダイキン遮音シートを張りました。
この段階でダイキン遮音シートを追加購入です。ダイキン遮音シートは柔軟性がないので、コツが必要です。凹凸を滑らかにする方向、凹凸を回避する様にカットなど。

フロアカーペットは皆さんの様に真ん中から切ってしまいました。
作業の効率を考えると正解と思います。

トラブルとして、リアシートにレジェットレックスを張り、その上に座って作業していましたが、ジェットレックスからはみ出たプチルゴムが着ていたジャージのお尻に着く嵌めになりました。洗濯でもとれないので注意が必要です。

ほんとうは、エプトシーラーかシンサレートを入れたかったのですが、費用面で断念しました。

電源(バッ直)は助手席側に一番隅から左リアタイヤハウスを経由してトランクまで。
ラインRCAとスピーカーケーブルはセンターコンソール下を這わせました。
4
【デッドニング評価】
その2・その3と合わせての評価ですが、明らかに静かになり新たに風切り音が気になる様になりました。
レグノ効果もあり舗装の良い路面は快感です。ただ、舗装の粗い路面ではやっぱ気になってしまいます。

本命のドアデッドニング未作業でのこの結果は十分満足しています。
スピーカー交換・ドアデッドニングは雪が融けてからになりますが、楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換(車検)(28,935km)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

TRDフライホイール交換(車検)(28,935km)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サブウーハー(キッカー)設置

難易度: ★★

ウーファー付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 サブウーハー(キッカー)設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2961247/car/3226587/7806948/note.aspx
何シテル?   05/25 07:05
やきっぺです。よろしくお願いします。 「やきっぺ」とは北海道のみで売られている焼きそばの袋めんです。 学生時代は寮だったので先輩から作り方を伝授され、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

有休でサブウーファー交換…失敗😭 からリベンジへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:59:13
ロードノイズ対策 ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 12:02:47
ロードノイズ対策 カウルトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:16:57

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
昔AE86に乗っていたので、憧れの車でした。 中古が安くなるまで我慢して購入しました。 ...
トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bBに乗っています。 NCP35を21年乗ってQNC25に乗り換えました。北海道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation