• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taishou_VMGの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2019年2月3日

リアゲートの遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BHでは普通にデッドニングしてしまいゲートそのものが重くなりダンパーが弱る冬、その重さに耐えられずオートクローズしてしまうという残念な反省から、今回は遮音。軽さのなかでいかに音を遮るかということを第一に素材を選んだ。
2
バラしてみるこの程度。ゲート側の鉄板ははどこを叩いても大変軽い音がする。それを経験からダンプ(デッドニング)してしまうと前回のBHと同じなので、今回は音の侵入経路に遮音材をつかう方法にした。
3
つかったのはコレ。ニードルフェルトの効果は実感済みだが、それをさらに圧縮した「プレスフェルト」というものだ。ニードルフェルトと違い硬くハサミでは切れないほどの高密度だ。ホムセンの売り場はカーペット売り場。「遮音に優れた」というリード文を信じて60cm(136円×6税別)購入。
4
リアゲート側はクリップの部分を大きめにくり抜き、上下左右やや小さめで配置します。ぴったりにするとあちこち干渉して収まりません。ランプ交換用の蓋部分もかわまず、塞いでいます。交換時にはカッターで切れ込みをいれれば大丈夫かと思います。
5
ついてにピラー部分にも施工。ピンク色で示したリブに干渉しないように注意して大きさを決めます。リブはフレームと当たる部分なのでリブより出ると干渉して収まりません。青丸はクリップ部分。ここもやや大きめに穴あけします。
6
さらに天井部分。しかしこれは無駄でした。プレスフェルトの8mmが厚いようでウキが出てしまいます。結局ここは外してしまいました。
7
こうかはばつぐんだ!
リアシートの施工以上に高い効果を感じた。しかも重くなっていないのでリアゲートも使用上も問題ない。さらにリアゲートを閉めた時の音も良くなっている。これは内部のケーブル類を鳴らないようにテーピングしたこともあるが、変化はある。またリアワイパー作動音も静かに変化しました。時間をみて、もう少し丁寧に施工してみたくなりましたよ。
「プレスフェルト」なかなか良い素材だ。私にとって少し高価だが、違う部分にも積極的に使ってみよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファーTS-WX140DA取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★

フロントスピーカー・ツイーター交換

難易度: ★★

純正スピーカー入れ替え修理

難易度:

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ メッキが苦手だ!メッキパーツ3種のボディ同色化(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2961734/car/2569861/4781381/note.aspx
何シテル?   05/11 14:05
taishou_VMGです。よろしくお願いします。 週末ののんびりライドとその道中にあるうどん屋巡りが大好きな大おっさんです。 BHでのオーディオいじりは主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

k2gear レヴォーグ用リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:42:52
Qhcp バックルスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 05:58:33
スバル(純正) 魔改造スポーツシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 22:36:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BH5Dを16年間、自分好みに変更して楽しんでおりましたが、家族が増えたことをきっかけに ...
輸入車その他 トレック マドン 6 Six (輸入車その他 トレック マドン 6)
約10年前ダイエット目的で始めたロードバイク。ショップでフィッテングして決めたサイズ56 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation