• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤車の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年4月21日

掃除すると綺麗になります

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトを取り外して、内部を水洗いすると綺麗になります。
洗剤などは使用しておりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

仕上げ〜♫

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その7

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その8

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月21日 8:22
私のAZ-1君は、以前に内部のメッキがサビサビだったので新品に交換したのですが、裏側のレンズと本体のシーリングが甘かったのか❓しばらくするとレンズ内側が曇り始めました😰

見てみると、その部分が錆びてたので錆を落として塗装し、裏側で装着すると見えなくなり見た目に影響しない為、シーリング部分に透明の防水用コーキング材をタップリと塗りたくりました👍
※それ以来、雨の日にレンズ内側が曇ったり水滴が付く事は無くなりましたね〜😁

しかしレンズとメッキの隙間に若干錆が出始めてた為、水洗いは断念して内部の拭き掃除にとどめました😁
それでも何とか綺麗になりましたよ〜👍

せっかく新品にしてたので、新品に交換した時点で、コーキング材を塗っとけば良かったな〜😭
※まさかシーリングが甘かったとは思わなかったですからね〜🤔
コメントへの返答
2021年4月21日 9:48
交換したヘッドライトにも当りハズレが有るとは要注意ですね。シーリングの甘さは予想外でした。
以前に一度、ヘッドライトを交換していまして偶然的に当りを引いたのかもしれません。
HIDが出始めた頃に交換したので15年位前だと思います。
当時は点灯直後に「暗いな~(笑)」なんて周囲から言われましたが、どんどん光量が増して「何処まで明るくなるんだよ!!」と驚愕されました。

反射板に錆が出始めて居ますが、暫くは持ちそうです。
(製造廃止される前に予備として確保しておいた方が良さそう)

昔乗っていた鉄仮面のヘッドライトに比べたらどの車種も明るいので感覚の狂いには感謝しています。

プロフィール

「懐かしのミニカーが出てきました。
tanomi.comで頼んで人数突破で製作して頂いたモデルです。
make up LSJ MAZDA AZ-1出現率は少ないかも?」
何シテル?   07/13 11:17
何となく乗り続けていたら日時が経過していました。 赤色が好みで乗っている車も赤色。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 19:43:28
イベント:第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:35:17
SPIEGEL フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 16:49:05

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
SILVIA Varietta。 走行距離が25万キロになりました。 足回りはTEINの ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
昔から乗っている車体です。 クリアが剥がれてしまい剥離再塗装をお願いしました。 剥離した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation